ファクトリーラボがタイ現地の大手自動車学校と提携し、佐賀県の特定技能トラックドライバー受入事業を受託・展開へ
日本とも馴染みが深く日本と同じ「右ハンドル、左側通行」交通ルールのタイ王国から日本語話者で運転経験のあるタイ人材に日本式の運転教育を提供し、運送業界の「人手不足解消」に貢献

「佐賀県型外国人ドライバーチャレンジ事業」
現在、物流領域が直面している深刻な課題の一つにドライバー不足があります。厚生労働省の一般職業紹介状況(2024年2月分)によると、ドライバーの有効求人倍率は2.64倍に達しています。需要量に対するドライバーの供給量の予測について、2020年度のドライバー不足は約4万人でしたが、2025年度には14万人を超え、2030年度には21万人を超えると言われています。
こうしたトラックドライバー不足に対応するため、佐賀県は外国人ドライバーを受け入れるモデル事業を2025年6月より公募を行い、ファクトリーラボ株式会社が受託しました。
当事業では2026年4月の運転業務開始を目指してタイから3人を受け入れ、佐賀県トラック協会(馬渡雅敏会長)や自動車学校などと連携して、県内の運送事業者での雇用や中型免許への切り替えといった受け入れモデルの構築に官民一体で取り組む事業で、8月26日にタイ現地にて面接会を実施。対面面接および乗車試験を行い、60名を超える応募者の中から3名の内定者が決定いたしました。
この3名は全員、日本で技能実習生もしくはタイの日系企業で就労していた経験があり、日本語を使って流暢に会話が可能(日本語検定でN3レベル以上)で、タイ現地にて運送業の経験があるため日本式の運転方法を習得し、日本入国後に日本の運転免許習得することが必要となります。
3名の内定者は早ければ今年12月の入国し、受入企業に入社の予定で、入国までの期間にてタイ現地の自動車学校(アドバンス自動車学校)と佐賀県の自動車学校(城北自動車学校)とファクトリーラボの3社間で提携し、日本での運転免許取得のための学科及び実技の教育を行います。

「ファクトリーラボとタイ人材の関わり」
ファクトリーラボはタイの首都バンコク現地に拠点を活かし、自社のSNS等を活用したマーケティング活動によりローカルの送り出し機関を介さないダイレクトリクルーティングにより、タイ現地またはす日本国内にいる2万人を超える日本語話者のタイ人材のデータベースを有しており、これまでに特定技能や技術人文知識国際業務(通称:高度人材)またはタイ現地の日系企業向けに紹介・派遣を行ってきました。
タイ人材はベトナムなどに比べると日本国内で就労する人数の数は多くなく、エッセンシャルワーカーの労働市場として注目される機会はこれまで少なかったですが、国民の95%が仏教徒で「微笑みの国タイ」と称されるようにタイ人は温厚で穏やかな性格と協調生を大事にする国民性、またタイ現地には自動車製造業をはじめ多くの日系企業が進出していることから、日本文化や日本企業との相性がよく、日本国内でも製造業をはじめサービス業など多くの分野で活躍しています。
「佐賀の自動車学校と協力し、学科・実技の安全運転教育をタイ現地でも実施」
佐賀県内にある城北自動車学校(佐賀県佐賀市)と連携し、タイ現地のアドバンス自動車学校(タイ・バンコク郊外)にて人材が日本に入国するまでの約3ヶ月間に期間で、日本の自動車免許を取得するための学科および実技の安全運転教育を行うことで日本入国後の特定活動期間(6ヶ月間)での自動車運転免許の早期取得を目指します。

「ファクトリーラボ式の特定技能運送業人材ノウハウを活かし優秀なドライバー人材の提供を九州そして全国へ」
ファクトリーラボは今回の佐賀県の事業でのノウハウを活かした、日本での就労した経験があり東南アジア現地に帰国した人材をリクルートし、日本式の自動車の安全運転教育を東南アジア現地の自動車学校でも入国前の期間で実施する事業を今後インドネシアでも実施することを予定しており、佐賀県から九州そして日本全国へ展開を予定しております。
【各社情報】
■城北自動車学校
佐賀県佐賀市の佐賀県公安委員会の指定教習所。
外国人への運転教育にも対応。外免切り替えに特化した教育カリキュラムも実施。経験豊富な指導員のわかりやすい指導でどのような方でも安心して教習が受講可能。
■アドバンス自動車学校
タイの首都バンコクの郊外サムットプラカーン県にある陸運局により認定および認可され、教育省の監督下にあるタイ最大手の自動車学校。タイ全土に計38校の自動車教習所を持つ。
■ファクトリーラボ株式会社
特定技能・高度人材の紹介・派遣・登録支援機関業務を行う外国人に特化した人材コンサルティングg会社。タイ・インドネシア・ベトナム・ネパール等の人材をご紹介可能。東南アジア現地法人を持ち送り出し機関に頼らないダイレクトリクルーティングでクリーンでリーズナブルな採用をご提供。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像