株式会社三笑堂からの寄附受領のお知らせ

株式会社三笑堂様からのお米200kgを認定NPO法人happinessにご寄付 〜地域の子どもたちの笑顔を支える食材として活用〜

特定非営利活動法人happiness

このたび、認定NPO法人happiness(京都市南区、理事長:宇野明香)は、株式会社三笑堂(京都市南区、代表取締役・グループチェアマン:上田勝康)様より、地域での子ども食堂を支える温かいご寄付として南区子ども食堂ネットワーク代表としてお米200kgを頂きました。

happinessでは2016年より京都市南区で子ども食堂を運営しており、年間約4000人の利用があります。また、コロナ禍であった2020年からは、母子(父子)家庭を対象に食料品などの生活必需品を配布するパントリー事業を開始しました。さらに、2022年から少女が滞在できるための宿泊型施設「ハピネスハウス」の運営を始めています。
三笑堂様からのご寄附は、こうした地域の子どもやその保護者支援のために活用させていただき、ともに地域の人々の笑顔を広げていきます。

 <概要>
2025年6月26日(木)、株式会社三笑堂様(本社:京都市南区)よりお米200kgを寄付として受領しました。頂きましたお米は南区で活動している約10の子ども食堂にも配布し、子ども食堂の運営や、ひとり親家庭や高齢者世帯を対象としてフードパントリー事業にも活用させて頂きます。


■株式会社 三笑堂  代表取締役グループチェアマン 上田 勝康 様
昔から「子ども食堂」を運営したいという気持ちがありました。きっかけは、京都の貧困率が18.6% と47 都道府県中 10位という危機的状況を知ったことです。
自分たちが何かお役に立てる事ができないかと検討し、子ども食堂であれば、SDGS宣言の中にもある「貧困をなくそう」の課題解決になるかと考えました。そこで、同じ南区で子ども食堂の事業を行っている団体を探したところ、特例認定NPO法人happinessと出会うことができました。
弊社では社名の由来にもあるように一人一人が「笑顔」を大切にしながら、皆様により安全で安心なサービスを提供し続けてまいりました。これからも「医療を通じて社会に貢献する」をテーマに、住み慣れた地域で安心して生き生きと暮らせる社会の実現のために、地域の皆様を笑顔にできる企業として歩み続けてまいります。

お米を渡す上田勝康社長(写真右)とハピネススタッフ(左)

■認定NPO法人happiness 理事長 宇野 明香の寄付受領に対するメッセージ

2023年より継続して三笑堂様からはご寄付いただいており、今回は現在高騰しているお米をご寄付いただけることとなりました。
運営にかかる光熱費や運搬費などあらゆる経費が値上がりしており、備蓄米の申請など出来うる限りの工夫はしておりますが、限界もありこのような直接的に必要な物資のご支援をいただけることは、活動の下支えとして大変助かりました。また、いつもよりも美味しいお米を食べることができて、より子どもたちの笑顔が増えることとおもいます。

 また、今回は三笑堂様が福利厚生の一環としての従業員家族への贈答品として今年はお米を渡されることとなり、その際に「南区のこども食堂さんの少しでもお役に立ちてれば?」とご連絡をいただきました。このように子ども食堂のネットワークに繋がり、支援が拡がるきっかけになりました。「もしかして?」とご連絡をいただける関係こそが、支え合いのきっかけの秘訣だと感じています。


<認定NPO法人happinessについて>
「全ての人にhappinessを」
認定NPO法人happinessでは、「子どもたちが社会の変化によるしわよせを受けず、健全に育つことができる地域づくりを目指す」というミッションのもと、子ども食堂などの"居場所” づくり事業を通した、子どもと保護者の孤立防止の活動をしています。
 2016年より、京都市南区にて週3回、子ども食堂を運営してきました。対象は小学生から中学生、その保護者で、年間約4000人の利用があります。
 2018年には常設型のカフェ「ハピネスカフェ」を運営し、近隣の一人暮らしのお年寄りや子育て中の主婦など多世代が交流できる場を開いたり、ひきこもりの若者たちの仕事体験の受け入れも行なっています。また、新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけとして、2020年からは生活困窮世帯向けのフードパントリーや相談対応を始めるなど、地域とつながりながらサポートの輪を広げています。
また、2022年には少女のための相談窓口を設け、少女たちが困った時や心がつらい時に、滞在や宿泊ができるシェルター「ハピネスハウス」の運営を始めました。
2023年5月には、京都市南区の分譲マンションの一角に設けた集会所に、本で誰かとつながることができる居場所「まちライブラリーカフェ and happiness.」を開設。子どもから大人まで集まることの出来る居場所となっています。

贈呈式の様子

 

【本記事に関する問い合わせ先】 

NPO法人happiness

営業 富永瑞生

 〒601-8468 京都府京都市南区唐橋西平垣町39-1   
e-mail:info@happiness-world.jp 

すべての画像


会社概要

特定非営利活動法人happiness

1フォロワー

RSS
URL
https://happiness-world.jp
業種
医療・福祉
本社所在地
京都府京都市南区唐橋川久保町 1-20
電話番号
050-5218-9179
代表者名
宇野明香
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年03月