プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社micro development
会社概要

全国の建築学生がYouTubeを通じて集結。福井県勝山市で空き家改修を通じたまちづくりプロジェクトが始動。

社会課題となっている空き家問題の解消や、消滅可能性自治体に該当する勝山市の関係人口の創出を図る。6月29日(土)には勝山の「人の魅力」を地元住民とともに “発掘” するまちづくりワークショップを開催。

株式会社micro development

株式会社micro development(本社:静岡県賀茂郡東伊豆町、代表取締役社長:守屋真一、以下「mdi」)は、建築学生向けYouTubeチャンネル「FMアーキチャット」と、福井県勝山市との連携により、空き家改修を通じたまちづくりプロジェクト(以下「FMAC勝山ゼミ」)の二期事業を始動いたしました。市内・県内のみならず全国から集まった建築学生が地域・世代を超えた視点を持ってまちのにぎわいを考えることで、社会課題となっている空き家問題の解消や、消滅可能性自治体に該当する勝山市の関係人口の創出を図ります。

「FMAC勝山ゼミ」とは

本プロジェクトは、最も建築学生に寄り添った建築YouTubeラジオ「FMアーキチャット」と勝山市による共創企画です。FMアーキチャットでの募集により全国から集まった建築学生が、まちづくりプロジェクトとして実際にある空き家を対象に企画・設計・施工までを実施します。2023年8月からの一期の活動で検討した事業構想を元に、2024年度の二期では、施工からプレイベント開催までを予定しています。

プロジェクト背景

「FMAC勝山ゼミ」では、2つの社会課題の解決を目指しています。

①空き家問題の解消

総務省「令和5年住宅・土地統計調査住宅数概数集計(速報集計)結果」(https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2023/pdf/g_kekka.pdf)より

少子高齢化等の影響によって使われなくなった空き家は年々増加し続け、社会課題となっています。この課題を解決するため、近年、空き家を活用したまちづくりプロジェクトが全国各地で広がりを見せています。

FMAC勝山ゼミでは、「建築」と「メディア」をかけ合わせた取り組みに全国の建築学生の力を組み合わせることで、本プロジェクトだからこそできる空き家問題の解決方法を提案・実施いたします。

②消滅可能性自治体に該当する勝山市の関係人口創出

勝山市は、人口戦略会議によるレポート(2024年4月公表)にて「消滅可能性自治体」に該当しています。FMAC勝山ゼミでは、全国の建築学生がプロジェクトに関わり、勝山のまちと市外との交流を生む拠点をつくることで、関係人口の創出を図ります。

今後の展開

6月29日(土)に、建築学生が地元住民の皆様と一緒にまちのにぎわいを考えるまちづくりワークショップを開催いたします。今回のワークショップでは勝山の「人」に焦点を当てて、勝山のプレイヤー情報をまとめた「勝山プレイヤー名鑑」の作成を目指します。

<開催概要>

日時:2024年6月29日(土)16:00~18:00

場所:花月楼(福井県勝山市本町2丁目6ー21)

料金:参加費無料

対象:勝山市を盛り上げたい方

内容:ワークショップを通じた「勝山プレイヤー名鑑」作成

申込:下記フォームからお申込みください。

   https://forms.gle/czdV7KUZHh645Cgd6

実施体紹介

・FMアーキチャット

「最も建築学生に寄り添ったYouTubeチャンネル」として、建築業界に身を置く若手建築家のなかむラテ(中村優太)と守屋真一が、SNSで建築学生の地域格差を無くすため、建築学生や若手社会人向けに建築のあらゆる情報をアウトプットしていきます。

FMAC勝山ゼミの様子は、こちらの再生リストからご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=qCZoLIXlRw8&list=PLkJ51UOBKPd8nKkrjdcWAmFwc1bGBO_iw&pp=iAQB

・勝山市地域おこし協力隊 西垣翔太

まちづくりのためのコーディネート活動や地域の魅力を国内外に発信するためのプロモーション等で培ってきた経験や人脈を活かし、一過性ではなく持続的なまちづくりを目指して活動。関係人口の増加を目的としたコンテンツ開発・プロジェクト運営、空き家や悠久資産のリサーチ・活用考察等、勝山市民および市外の方々との学び合いのコミュニティづくりに取り組む。本プロジェクト(=FMAC勝山ゼミ)の運営を担当。

・UNiKA Architect

一級建築士事務所。代表の中村優太は、建築設計事務所で7年半働いた後に独立し起業。学生時代には建築コンペで200万円の賞金を獲得。現在は主に全国の建築学生に向けてYouTubeチャンネル「FMアーキチャット」を運営(2024年6月時点での登録者数は8360名)。

https://www.instagram.com/unika_architect/

・福井県勝山市

・micro development inc.

「ローカルではじめる人」を伴走支援するプロジェクトコーディネートカンパニーです。空間デザインを軸に、小規模開発のアプローチからプロジェクトとエリアの発展をデザインします。東伊豆町と渋谷に拠点をおき、都市とローカルを横断した社会課題解決に取り組んでいます。

https://microdeve.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区本社・支社福井県勝山市自治体静岡県東伊豆町本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社micro development

5フォロワー

RSS
URL
https://microdeve.com/
業種
建設業
本社所在地
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 2828‐1
電話番号
-
代表者名
守屋真一
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2022年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード