次世代の遺体処置用綿が登場 ― 「スーパーコットン」で“その先”のケアを変える

―― 遺体処置の“当たり前”を変える、新しい選択肢 ――

YOMI International株式会社

YOMI International株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:村田ますみ)は、医療・介護・葬儀の現場で遺体処置に使用される新素材綿「スーパーコットン(Stay-DRY Sachet)」の販売を開始いたしました。

“その先”のケアを考えるすべてのプロフェッショナルへ

「スーパーコットン」は、高分子吸水体を内包した画期的な処置用綿で、体液・血液をしっかりと吸収・保持することで、処置後のトラブルや不快感を軽減します。

従来の脱脂綿と比べ、吸水力は約10倍。

遺体処置における「安心」と「確実さ」を実現します。

スーパーコットン(Stay-DRY Sachet)

■製品の特長

処置を優しくシンプルに:柔らかいコットンを口腔や鼻腔に詰めるだけのシンプルな処置。

高い吸収力(通常の脱脂綿の約10倍):高分子吸水体を綿に内包しているため、一体化して漏れや分離の心配なし。

処置後も安心:鼻や口からの排出リスクを大幅軽減。長時間の安置にも対応。

軽量・コンパクト:通常の脱脂綿と比較して容積が小さく1回分ずつパッケージされており、

コンパクト且つ衛生的に保管できます。

使用目安

ご遺体1体につき、1袋を目安にご使用ください。

体液の量やご遺体の状態に応じて、使用量を調整いただけます。

■現場からの声

遺体ケアの現場に携わるプロフェッショナルからは、「処置の安心感が違う」「取り扱いがしやすい」と高く評価されています。

▶︎亡くなってすぐに出血で困ったことはあまりありませんが、排液が多くなると予想されるかたは沢山おられるのでスーパーコットンを使用することが安心につながります。(看護師)

▶︎粉状の吸収剤と比べると綿になっているので取り分けしやすく、扱いやすいと思いました。初期の段階で死後変化は予測できないので、今何もないご遺体への処置として扱いやすいと思います。(納棺師)

▶︎コンパクトで取り扱いやすく持ち運びにも便利なので、エンバーマーが引き継ぐ前に行う初期処置に良いかと思います。(エンバーマー)

「フューネラルビジネスフェア2025」にて初出展・販売開始

「スーパーコットン(Stay-DRY Sachet)」は、2025年6月4日〜5日にパシフィコ横浜で開催されるフューネラルビジネスフェア2025にて初出展・販売を開始いたします。

国内最大級の葬祭業専門展示会である本フェアは、最新の葬送関連プロダクト・サービスが一堂に会する業界注目の場です。YOMI Internationalは本展示会を皮切りに、全国の医療・介護・葬儀関係者への直接的な製品案内および販売体制をスタートいたします。

当日は、製品の現物展示に加え、処置方法のデモンストレーションや導入事例の紹介も予定しており、「現場でどう使えるのか」がその場でわかる構成となっています。

本展示会では、YOMI International株式会社とPelican & Partners Ltdが共同出展し、遺体ケア、エンゼルケア、死化粧、納棺、エンバーミングの現場で使用する商材を展示販売いたします。

ぜひブースにお立ち寄りいただき、“その先”のケアを支える新しい選択肢をご体感ください。

📍 出展情報 

イベント名:フューネラルビジネスフェア2025

会期:2025年6月4日(水)10:00〜17:00、6月5日(木)10:00〜16:30

会場:パシフィコ横浜 C・Dホール

出展ブース:C-47

主催:綜合ユニコム株式会社 https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/fair/

■代表メッセージ

「YOMIのケア」はじめます。

様々なご縁から、この度、ご遺体処置の商品を企画開発・販売することになりました。

これまで多くの方の臨終・看取り・死後ケアに立ち会う経験の中から、ご遺体のケアが、遺されたご遺族の心のケアにつながることを痛感しています。

「スーパーコットン」は、現場のリアルな声に応えるべく、より安心で、確実で、そしてご遺族にも優しい処置を実現するために生まれました。

この商品は、私たちYOMI Internationalが提案するエンゼルケア商品の第一弾です。これからも、看取りとその後の時間に寄り添うプロダクトを通じて、すべての人の「その先の安心」を支えていきたいと考えています。

YOMI International株式会社
代表取締役CEO 村田 ますみ

■プロフィール|村田 ますみ(むらた・ますみ)

YOMI International株式会社 代表取締役CEO
株式会社ハウスボートクラブ 取締役会長
日本葬送文化学会 副会長

2007年、海洋散骨サービスの先駆けとして株式会社ハウスボートクラブを創業。
2011年には業界の健全化と普及を目指し、一般社団法人日本海洋散骨協会を設立・理事長に就任。
2015年には日本初の終活コミュニティカフェ「Blue Ocean Cafe」を開設し、終活を身近にする活動を展開。
2023年には株式会社鎌倉新書の「終活アンバサダー」として任命され、業界横断的な発信も行う。
2024年には東京・森下に「終活スナックめめんともり」、2025年には沖縄店を開業し、死生観を語り合える場づくりにも注力している。

業界の慣習やタブーにとらわれず、現場から社会全体へとアプローチを続ける、終活界のイノベーター。

【Facebook】https://www.facebook.com/murata.masumi/
【X】https://x.com/MurataMasumi
【Instagram】https://www.instagram.com/masumi_murata/

■製品情報

製品名:スーパーコットン(Stay-DRY Sachet)
製造:Pelican & Partners Ltd
販売:YOMI International株式会社
Webサイト:https://yomi.co.jp
お問い合わせ:info@yomi.co.jp

スーパーコットン(Stay-DRY Sachet)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

YOMI International株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://yomi.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区森下1-11-8-2F
電話番号
-
代表者名
村田ますみ
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年02月