ニコニコのり×大阪芸術大学『世界のおにぎり』 大阪・関西万博に出店中のオランダパビリオンでの販売とオランダナショナルデーを迎えW(ダブル)で販売!

ニコニコのり株式会社

1921年以来、海苔専業メーカーとして、安心で高品質なのり製品と、食卓や家族の笑顔を彩る時代を先取した加工食品を提案・提供しているニコニコのり株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:白羽清正)は、学校法人塚本学院 大阪芸術大学との包括連携協定において、2022年10月より『世界のおにぎり』プロジェクトに取り組んできました。『世界のおにぎり』は、万博に向けた、学生の創造力やアイデアをもとにニコニコのりの商品開発力を生かして製品化し、世界の食文化を新たな視点から創造する、ユニークなプロジェクトです。万博期間中に販売されるメニューも合わせ27か国41種を製品化・販売し、『世界のおにぎり』の多様な美味しさが、多くのお客様から好評をいただきました。

「世界のおにぎり」のコンセプトは、世界各国の料理や食材の特徴を生かした“おにぎり”を通して、世界の食文化、さらには多様な国際文化への理解を深めるきっかけを提供する事にあります。商品開発にあたり各国大使館・領事館のご協力を頂いた商品も多数あり、ニコニコのりは、海苔の美味しさと世界の食文化が織りなすハーモニーを、日本のソウルフードである“おにぎり”に込めて発信していきます。

持続可能な食料生産を目指すオランダならではのおにぎり

大阪・関西万博出店中のオランダパビリオンにおいて、オランダの伝統食である「ビターバレン」および「ヒュッツポット」を再現したおにぎりをニコニコのりのおにぎり専門店笑屋NICO-YAが製造・納品し、万博全期間中においてオランダパビリオン内で販売頂いております。当商品2品は、駐日オランダ王国大使館、在大阪オランダ王国総領事館のご協力のもと商品化に至りました。

オランダは、米国に次ぐ世界第二位の食料生産大国で、近年、持続可能な食料生産の実現に向け、「代替たんぱく質」の取り組みを強化しています。

オランダおにぎり2品はいずれも、植物由来の肉※1を使用し、調味料に至るまで動物性食材を一切使用せず、本場の味を再現しました。ベジタリアンや

ヴィーガンなど食に制限のある人も食べられる美味しくて多様性に富んだおにぎりとして仕上げ、日本のソウルフードであるおにぎりとオランダの伝統食である「ヒュッツポット」および「ビターバレン」を融合した食文化のコラボレーションは、オランダパビリオンのテーマである「コモングラウンド(共創の礎)」を体現するメニューとなります。

※1 ザ・ベジタリアン・ブッチャー(輸入元:㈱いろは)のプラントベースドミートを使用

大阪・関西万博 オランダパビリオン

オランダパビリオンでの販売情報

【販売場場所】   オランダパビリオン内1階カフェ

【営業情報】   10:45頃〜21:00売切れ次第終了

       (2025年10月13日(月・祝)まで)

【商品情報】   ビターバレンおにぎり(オランダ)税込650円

                     ヒュッツポットおにぎり(オランダ)税込650円

オランダ大使館・オランダ総領事館 監修

ORA外食パビリオンの象印マホービン様店舗ONIGIRI WOW!でも販売中

「世界のおにぎり」は、万博会場内においてORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』に出店中の象印マホービン株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役 社長執行役員:市川典男、以下象印マホービン)おにぎり専門店「ONIGIRI WOW」でも販売しております。象印マホービンは、2023年よりニコニコのり・大阪芸術大学とコラボレーションする形で「世界のおにぎり」を万博での販売に向けて共創してまいりました。「世界のおにぎり」は6ヵ月間の会期中、約1ヵ月毎に4種類ずつ期間限定で販売され、オランダナショナルデーを含む5月14日~6月10日は、オランダの「ビターバレンおにぎり」も販売されています。ニコニコのりは、おにぎり向けにプレミアムブランド焼のり「極」と、「世界のおにぎり」の各おにぎり具材を供給させて頂き店舗運営にご協力させて頂いております。

    象印マホービン様おにぎり専門店ONIGIRI WOW!での「世界のおにぎり」販売予定

※メニューや販売時期は変更になる可能性があります。

ニコニコのり株式会社

1921年創業、のり専業メーカー。2015年には、業界初の「おにぎらず専用商品」を発売し、おにぎらずブームのけん引役として海苔市場の活性化に貢献。直営 おにぎらず専門店「笑屋 NICO-YA」もオープンしました。さらに2022年秋には、のりの保湿成分を活用した化粧品ブランド「EMILUS」を立ち上げました。のりの新しい可能性を常に発信し続け、世界中のお客様に「笑顔の食卓文化」をお届けすることを目指しています。

ニコニコのり 公式HP    笑屋 NICO-YA公式SNS

HP:https://www.niconico-nori.co.jp/                Instagram:@2525nico_ya

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子中食・宅配
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ニコニコのり株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.niconico-nori.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市浪速区敷津東3-3-23
電話番号
-
代表者名
白羽 清正
上場
未上場
資本金
4億9000万円
設立
1950年06月