【体験無料!】子ども向けクリエイティブイベント「コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!」2025年4月26日(土)初開催 @IKE・SUNPARK
地域と企業・団体が共創する、「遊び」と「学び」を融合した体験型イベントが誕生! ワークショップを中心とした、「ちょっとたのしいミライ」を参加者みんなでつくるサステナブルでクリエイティブな1日

「やってみようえほん展」を手掛ける広報技術研究所が、新イベントを立ち上げ
「コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!」
会期:2025年4月26日(土) 10:00~16:00 ※雨天の場合中止
会場:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)
株式会社 広報技術研究所(所在地:東京都豊島区、代表取締役:河野修平)は、2025年4月26日(土)に、としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK 以下イケ・サンパーク)にて同公園と共催で、体験型クリエイティブイベント「コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!」(以下ポンッパカーバ!)を初開催します。
本イベントは地域や企業・団体が一体となって、「ちょっとたのしいミライをつくる」をテーマに、「つくるたのしさ」や「モノやコトの仕組み」を遊びながら学べるワークショップを中心とした体験型のイベントです。
2023年より自社のクリエイティブスペース(BABA-BASE)で実施している「やってみようえほん展」を通して発信してきたモノづくりやコトづくりのたのしさを、もっと多くの方と共有したいと考え、企画。

廃材を活用した創作体験などを通じて、子どもから大人まで夢中になれる場を提供するとともに、企業や団体のサステナブルな取り組みやクリエイティブな挑戦が、地域とつながる機会を創出します。
第一回目の開催となる今回は、豊島区の公園活用の一環として、東池袋にあるイケ・サンパークでスタート。
オリジナルの絵本や車をつくったり、廃材をこいのぼりに変身させたり、本格的なラジコンを体験したり…、ワクワクなコトをたくさん詰め込んで、みなさんをお待ちしています!



また、今後は東京23区の公園などの公共空間や、企業が保有するさまざまな場へと展開し、「遊び」と「学び」が交差する移動型コミュニティとして成長していくことを目指しています。
「コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!」とは?
「ポンッパカーバ!」は、『ポンッ!とうまれる、パカッ!とひらめく — あそびとまなびの“場”へ』という想いを込めて名付けました。



子どもたちが「やってみよう!」という“はじめの一歩”の想いを自由に発揮できる、サステナブルでクリエイティブなコミュニティを目指しています。廃材・端材を活用したものづくりや、工夫と発見を楽しめるワークショップを中心に、「遊び」と「学び」が融合するコトおこし体験を提供します。
実施形態はイベントとしてスタートしますが、イベントを基軸としながら、相互的な関係性を構築していくコミュニティであることによって、持続可能な取り組みになると考えています。
また、「ポンッパカーバ!」はどこか一箇所にとどまることなく、キャラバン隊のように移動しながら、さまざまな場所で多彩なコトおこしを展開。
街のあちこちで、新しいひらめきとチャレンジが生まれる場をつくります。
豊島区の課題とイケ・サンパークとの連携
広報技術研究所は、2023年より「豊島区中小規模公園活用プロジェクト」に無料ラジコン体験会などの運営を通して参画しています。このプロジェクトは、豊島区が「消滅可能性都市」に指定されたことを受け、地域の活性化を目的に進められてきた施策のひとつです。
その後指定は解除されましたが、持続可能な都市であるためには、子どもの生み育て支援につながる活動は不可欠です。



そのために豊島区が掲げる「子どもと女性にやさしいまちづくり」の取り組みに関わる中で、イケ・サンパークとのご縁をいただきました。イケ・サンパークは単なる広場としての公園ではなく、多彩な魅力が溢れる東池袋で、防災フェスやマルシェなど、街の人々とともにより良い暮らしを育むための活動を行っています。
こうした地元の“今”を知り、豊島区の課題やイケ・サンパークのビジョンに対して、豊島区に拠点を構えて50年となる企業として、ともに向き合い、貢献できることがあるのではないかと考えました。
イケ・サンパークで第一回目を開催することで、地元豊島区の街づくりにこれまで以上に積極的に参加していきます。そして今後は東京23区の公園などの公共空間や、企業・団体が保有するさまざまな場へと展開する構想を掲げています。

多くの企業・団体の協力体制 = チーム ポンパカ
広報技術研究所は、「リレーション構築支援」を軸に、さまざまな「タノシイ」をクリエイティブワークとして提供しています。その事業を通じて、私たち自身も多くの方々とつながり、新たな関係を築いてきました。
そんな私たちの強みは「クリエイティブマインド」と「企業マッチングのノウハウ」です。この強みを活かすことで、ポンッパカーバ!は地域や行政に企業のクリエイティブ力を融合させ、推進力と多様性のある新たなコミュニティになることを目指します。
テーマである「ちょっとたのしいミライをつくる」の中で、あえて“ちょっと”という表現をしているのは、地域や企業が気軽に関わりやすいコミュニティでありたいからです。
「こんなこと一緒にできるかな?」と、誰もが思いを巡らせ、企業・地域・人が交差し、新たなリレーションや価値が自然と生まれる場へ。
この想いに共感をいただき、第一回目にも関わらず、すでに25の企業・団体様の協力が決定。広報技術研究所とのコラボレーション企画、廃材やサンプル品のご提供など、多様な形での参画が実現しています。
こうしてパートナーになっていただいた皆様を「チーム ポンパカ」と名付け、さらに輪を広げ、より深く関係性を築きながら、このコミュニティを共創していきます。

【開催概要】
コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!
<会期> 2025年4月26日(土) 10:00~16:00 ※雨天の場合中止
<会場> としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK) 東京都豊島区東池袋4丁目42番
<参加費> 無料
<予約> 不要
<来場予定者数> 約1,500人
<主催> 株式会社 広報技術研究所/としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)
<協賛> 株式会社アイリス/ 株式会社当間高原リゾート/ 株式会社ウエブプリンティング/ おおもと薬局/ 株式会社カイタックインターナショナル/ 株式会社きらぼし銀行/ 広研印刷株式会社/ 株式会社ゴールドウイン/ 山陽製紙株式会社/ スリーエム ジャパン株式会社/ セーラー万年筆株式会社/ セメダイン株式会社/ 株式会社ダイイチ/ タキヒヨー株式会社/ 株式会社トンボ鉛筆/ 一般社団法人日本自動車連盟 (JAF) 茨城支部/ パナソニック株式会社/ パンダサーキット/ ミャオ!ねこのおうち/ 株式会社モリサワ/ ヤマト株式会社/ 株式会社ヨコモ/ 株式会社リボンワーク
※協力企業・団体様は順次追加予定です。下記公式サイトをご参照ください。
※各コーナー、満員の場合はお待ちいただく場合がございます。お時間によっては体験できない場合がございます。
公式Instagram
https://www.instagram.com/pomppacarva/
公式Facebook
https://www.facebook.com/pomppacarva
公式X
|||| 注目コンテンツ ||||
📖✏️ やってみようえほん展 ✏️📖
〜 あそんで かんじて かんがえよう! 〜
読むだけが絵本じゃない!自分の手でつくって読んで考えて、遊びながら本づくりを学べる、いつもとは違った絵本体験をしよう!折って、綴じて、切って、1枚の大きな紙から本になるまでを、実際につくりながら学べるワークショップです。
▶ワークショップ|体験無料|約40分|幼児から
【出展】広研印刷株式会社

🚗 オリジナルカーづくりと本格ラジコン体験! 🚗
〜 つくって、さわって、車であそぼう! 〜
トイレットペーパーの芯やペットボトルのキャップで世界にひとつだけの車をつくったり、本格的なラジコンを走らせたり、子ども免許証をつくったり?!車のたのしいがいっぱい!
▶ワークショップ|体験無料|約5〜30分|幼児から
【出展】パンダサーキット

🎏 みんなこいこい!こいのぼリメイク 🎏
〜 廃材でこいのぼりをつくろう! 〜
印刷であまった大きな紙や、使わなくなった紙コースターが“こいのぼり”に大変身!使ったことがない色ぬり文具にも出会えるかも?みんなでたくさんの“こいのぼり”をつくりにこいこい〜!
▶ワークショップ|体験無料|約15分|幼児から
【出展】株式会社 広報技術研究所

協賛・出展のご案内
「ポンッパカーバ!」では、企業・団体の皆様とのコラボレーション、チーム ポンパカへの参加を募集しています。 地域との接点を持ちたい、SDGsの取り組みを発信したい、実験的なアイデアを試したいなど、ポンパカな想いのご参画をお待ちしています!

コラボレーションプラン |
・広報技術研究所とのコラボレーション企画によるブース出展 ・公式webサイトに貴社の取り組みをレポート記事として掲載 ・公式webサイト・パンフレットなど各種プロモーション媒体に企業・団体名およびロゴを掲載 |
レポートプラン |
・公式webサイトに貴社の取り組みをレポート記事として掲載(ブース費用は含みません) ・公式webサイト・パンフレットなど各種プロモーション媒体に企業・団体名およびロゴを掲載 |
ブースプラン |
・2.4m✕2.4mの出展スペース提供 ・公式webサイト・パンフレットなど各種プロモーション媒体に企業・団体名およびロゴを掲載 |
ライトプラン |
・公式webサイト・パンフレットなど各種プロモーション媒体に企業・団体名およびロゴを掲載 |
※上記は概要となりますので、詳細についてはお問い合わせください。
ここから始まるアクションが
みんなの街のミライをちょっとだけ変える一歩になるかもしれない― 。
「ちょっとたのしいミライ」を、ここから一緒につくりませんか?
<会場>
としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)
東京都豊島区東池袋4丁目42番
・東京メトロ有楽町線「東池袋駅」下車6番出口から徒歩5分
・都電(さくらトラム)「東池袋四丁目駅」下車徒歩5分
・都バス(池86)「池袋サンシャインシティ」下車徒歩3分
・国際興業バス(池07)「サンシャインシティ南」下車徒歩3分
・JR「大塚駅」南口から徒歩10分
・JR「池袋駅」東口から徒歩15分
※駐車場はございません。公共交通機関または近隣のコインパーキングをご利用ください。
<主催>
会社名:株式会社 広報技術研究所
代表者:代表取締役社長 河野修平
所在地:東京都豊島区高田3-3-16 新館4階
URL:https://kohogijutsu.co.jp/
E-Mail:pomppacarva@kohogijutsu.co.jp
としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目42番

※ イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。
※ 写真は全てイメージです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像