住友不動産建物サービス、「POWER EGG」導入で年間20万枚以上の紙を削減
~紙・Excel依存から脱却し、RPAとデータ連携ツールの活用で業務効率化を加速~
DXソリューション「POWER EGG(パワーエッグ)」を開発・販売するディサークル株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:内田 晃司)は、住友不動産建物サービス株式会社様が「POWER EGG」の汎用申請ワークフローおよびWebデータベースを導入し、ペーパーレス化・ITスキル向上・業務効率化を実現した事例を公開しました。
導入から5年が経過した現在、同社では年間20万枚以上の紙の削減、ITリテラシーの向上、RPAやデータ連携ツールを活用した業務の自動化など、社内外にわたる業務改善が進んでいます。

「POWER EGG」導入の背景
住友不動産グループのマンション管理会社として、1973年の創業以来、入居者に寄り添う質の高いサービスとサポートを提供し続けている住友不動産建物サービス様。
同社では、社内申請手続きが紙に依存していたことにより、業務の非効率が課題となっていました。
また、全国に分散するマンション現場とのやりとりやExcelベースで行っていた集計業務が煩雑で、業務負担が大きかったことから、業務効率化の必要性が高まっていました。
「POWER EGG」導入による主な成果
-
年間20万枚以上の紙を削減
紙やExcelをベースに進めていた業務の多くをデジタル化し、ペーパーレス化を実現。保管スペースも削減され、キャビネットは半分以下に。環境負荷の軽減と業務効率化を両立しました。 -
ITスキルの向上
業務効率化のためのITスキルが社内で向上。データ連携ツールやRPAツールを活用し、基幹システムとの連携を進めるなど、IT活用の幅が広がっています。 -
現場業務のスピードアップと効率化
マンション管理員がスマートフォンからWebデータベースにアクセスできるようになり、作業スピードが大幅に向上。確認作業の簡素化と情報の可視化も実現しました。
本事例は、POWER EGG製品サイトにて公開中です。ぜひご覧ください。
今後もディサークルは、お客様の業務課題に真摯に向き合いながら、DX推進を支援するソリューションの提供に努めてまいります。
(補⾜情報)
「POWER EGG(パワーエッグ)」について
POWER EGGは、「気づき」と「つながり」をコンセプトに、(1)汎⽤申請ワークフロー(2)Webデータベース(3)グループウェアなどの機能を備えた業務のデジタル化ツールです。日本企業特有の複雑な組織にもフィットする柔軟性と拡張性で、業務効率化・生産性向上を推進します。機能を選べる製品体系で、お客様のニーズに合わせて機能拡張・連携が可能、パッケージ版とクラウド版をお選びいただけます。
2025年6⽉末時点で、国内1,590 社(⾦融117機関を含む)約63万ライセンスの販売実績となっています。
「ディサークル」について
ディサークル株式会社は、業務のデジタル化ツール「POWER EGG」を開発・販売することを目的に1999年に設立し、25年にわたり「POWER EGG」を提供しています。「働く人々の生産性と創造性の向上」をメインテーマに、お客さまと共に製品開発を進め、導入企業の経営・組織の課題解決に取り組んでいます。
※記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像