国内最大規模3,000人の「失語症の日イベント」、全国17会場にて開催。ユースタイルラボラトリーは支援職勉強会を企画運営。

1月から開催中の多職種連携勉強「在宅医療とケアを繋ぐユースタイル勉強会」にはのべ1700名以上参加

難病・重度障害者をサポートする障害福祉事業を運営するユースタイルラボラトリー株式会社(東京都中野区 代表大畑健、以下ユースタイルラボラトリー)は、NPO法人Reジョブ大阪、 ことばの天使株式会社、ニューロテック・メディカル株式会社と共に、4月25日の「失語症の日」より3日間、失語症者やご家族、支援職を繋ぐイベント「失語症の日イベント」を国内最大規模となる全国17会場を繋いで開催しました。

失語症は見た目には分かりにくい障害であるため”見えない障害”とも言われており、リハビリ環境の整備や十分なサポートがされていない障害です。

「失語症の日イベント」は、失語症について多くの方に知ってもらうことを目的に、毎年4月25日前後の週末に、全国的にイベントを開催し、今年が通算6回目の開催でした。

今年のテーマは「仲間を募ろう!繋がろう」で、全国17会場をオンラインでつなぎ、オンライン×リアルのハイブリッドで開催し、約3,000名が参加し過去最大規模の参加人数となりました。

3月25日に実施した「失語症の地域支援プロジェクト始動」記者会見や失語症の日イベントをきっかけに、失語症に関する報道・情報発信も増加しています。

ユースタイルラボラトリーは、全国およそ100カ所で展開する重度障害者向けの在宅介護「重度訪問介護サービス」事業所や訪問看護事業所、訪問介護事業所を通じて、イベントの告知を各エリアで実施しました。

また、イベントコンテンツでは、4月25日に江戸川病院リハビリテーション科言語療法専門科長中川 良尚先生をお迎えして医療職向けオンライン勉強会「失語症の長期経過と訓練アプローチ」を開催したほか、4月26日・27日には東京本社を含む5事業所(東京・名古屋・大阪・神戸・福岡)を支援職交流会のイベント開催会場として提供し、専門職同士が垣根を越えてナレッジシェアの場を設けました。

失語症の日イベント参加者数

約3,000名 

 リアルタイムFaceBook配信視聴1500

 リアルタイムYouTube配信視聴1000

 会場リアル参加210名 会場オンライン125名

 ユースタイルラボラトリー各会場計121名

 オンライン勉強会360名

4月25日中川良尚先生によるオンライン勉強会

888名(申込人数)360名(参加者数)

4月26日27日支援職交流イベント申込人数

121名(ユースタイルラボラトリー各会場計)

失語症の地域支援プロジェクトおよび失語症に関する報道

福祉新聞、NHK、日本経済新聞、読売新聞、共同通信、京都新聞、大阪日日新聞、難病と在宅ケアほか多数

失語症の日イベント開催当日の様子

東京荻窪の言語生活サポートセンターで開催された当事者交流会には50名以上が参加
ユースタイルラボラトリー本社には言語聴覚士で起業家の松川力也さん(写真中央)をお迎えし意見交換
ユースタイルケア福岡重度訪問介護事業所勉強会では失語症者への理解が深まったとの声
オンラインも繋ぎ、全国の当事者団体やオピニオンリーダーが一堂に会するイベントとなった

医療人材不足へのアプローチ

近年、在宅医療へのニーズが高まる中、専門職・支援職の人材不足が大きな課題となっています。

ユースタイルラボラトリーでは、この課題に対するアプローチの一つとして、2025年1月より毎月、医療職向けオンライン勉強会「在宅医療とケアを繋ぐユースタイルケア勉強会(https://eustylelab.co.jp/care_seminar_nursing2025)」を開催しています。

これまでに全国の看護師、ST(言語聴覚士)、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、薬剤師、医師、ケアマネージャー、地域包括支援者など、のべ1,700名以上の多職種の方々にご参加いただいています。

また、私たちはこの取り組みと並行して、看護師および言語聴覚士の採用活動にも注力しており、地域に根ざした在宅医療を支える体制づくりを進めています。(https://eustylelab.co.jp/recruit/job-03/ptotst

失語症の日イベント概要

開催日:2025年4月25日(金)、26日(土)、27日(日)

会場:北海道、宮城、東京、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、鳥取、香川、福岡 全国17会場

主催:失語症の日実行委員会(共催)

ことばの天使株式会社/ニューロテック メディカル株式会社/ユースタイルラボラトリー株式会社/NPO法人Reジョブ大阪

後援:株式会社朝日新聞社/大阪地域医療連携合同協議会/一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会/言語生活サポートセンター/一般社団法人全国介護事業者連盟/一般社団法人全国デイ・ケア協会/チーム医療推進協議会/ 就労継続支援B型事業所 トークゆうゆう/公益社団法人日本医師会/一般社団法人日本介護支援専門員協会/一般社団法人日本言語聴覚士協会/一般社団法人日本高次脳機能学会/特定非営利活動法人日本失語症協議会/一般社団法人日本脳卒中学会/公益社団法人日本脳卒中協会/一般社団法人日本訪問リハビリテーション協会/日本メロディックイントネーションセラピー協会/公益社団法人日本理学療法士協会

協賛:アクセスライフ株式会社/株式会社AGRI CARE/Ghoonuts株式会社/言葉をつむぐ会/株式会社星湖舎 (五十音順)

<ユースタイルラボラトリー株式会社 会社概要>

「すべての必要な人に、 必要なケアを届ける。」をミッションに、在宅ケア・障害福祉サービスを全国に提供しています。365日24時間医療的ケアを提供する障害者向け重度訪問介護を国内最大規模で運営するほか障害者グループホームや訪問看護など多様なサービスを拡大。近年は、フランチャイズ事業や経営サポートサービスを通じて、医療・福祉業界全体のDX化や収益性向上にも取り組んでいます。

なお、看護師や言語聴覚士など医療専門職を対象にした多職種連携勉強会「在宅医療とケアを繋ぐユースタイルケア勉強会(https://eustylelab.co.jp/care_seminar_nursing2025)」を2025年1月から毎月1回無料オンライン開催しており、こちらも最大約800名/回のお申込をいただく日本国内最大規模の多職種オンライン勉強会となっています。訪問看護師、言語聴覚士の採用も積極的に行っております。(https://eustylelab.co.jp/recruit/job-03/ptotst

名称:ユースタイルラボラトリー株式会社(代表:大畑 健)

本社 〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー18階

コーポレートサイト: https://eustylelab.co.jp/

サービスサイト:https://care.eustylelab.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://eustylelab.co.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー18階
電話番号
03-5379-6825
代表者名
大畑健
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2012年02月