福岡市立 西高宮小学校の米国最先端リーダーシップ教育導入から1ヶ月 〜4年生児童の会話に早くも変化。196人が来春まで全26回受講〜

株式会社Learner’s Learner

このたび、福岡市立西高宮小学校にて、リーダーシップを育むための全26回の「思考習慣」授業が2025年9月からスタートし、1ヶ月が経過しました。

この授業には、全国で企業向け教育研修を行うラーナーズラーナーCEOでミネルバ認定講師の黒川公晴が監修に携わっています。子どもたちが変化の時代を生き抜くための“リーダーシップ”を育てる教育支援活動の一環であり、開始から間もない現在、すでに受講する児童たちの会話や行動に変化が見られています。

対象は4年生全クラス・196人で、対象児童が卒業するまで段階的に思考の技法と向き合っていく長期的な実践型プログラムです。

【社会的課題・背景】

社会や価値観がめまぐるしく変化する現代において、固定された正解をなぞるだけでは対応できない時代が訪れています。一方、学校教育の現場では、「知識の理解」や「ルールの遵守」といった枠組みの中で、子どもたちが“自分の意見を持ち、柔軟に考え、周囲と協働する力”を育むことに課題を感じる先生方の声が少なくありません。

【私たちのミッション】

私たちが目指しているのは、どんな状況でも自分の頭で考えて一歩を踏み出せる「適応型リーダーシップ」の育成です。“リーダー”とは、集団の先頭に立つ誰かではなく、「変化に気づき、問いを立て、自分なりの一歩を示せる人」。そのためには、日常の中で「考えることを当たり前にする姿勢」を身につけることが重要だと私たちは考えています。

こうした力を育む授業として、西高宮小学校では「総合的な学習の時間」におけるキャリア教育の一環として、“思考習慣”の授業が実施されています。本授業の設計・内容構成は、株式会社ラーナーズラーナーおよび民間学童クレイバーキッズが共同で監修を行い、学校現場と連携しながら実践づくりを支援しています。両社は教員チームと定期的にミーティングを行い、授業案のブラッシュアップや教材設計について助言を行うなど、現場の教育活動の質向上に向けて協働しています。

【授業内容と変化】

西高宮小では、以下の5つの思考習慣をこれまでの授業で扱いました。

① 「『どんな気持ち?』テーマについて考える」

② 「自分が既に持っている知識とつなげて考える」

③ 「知っていることと知らないことを分ける」

④ 「自分事化する(問題意識を持つ)」

⑤ 「発見、気づき、疑問を言葉にする」

子どもたちは「知らないこと=恥ずかしい」ではなく、「知らないこと=宝の原石」ととらえる感覚を持ち始めています。授業を実施している山口教諭からは次のような感想が寄せられています

「子どもたちの会話が明るくなり、自分の考えを出すことに前向きになってきた」

「理科の授業中に、思考習慣を応用する子が出てきた」

「家庭でも、授業で出た言葉をきっかけに親子で調べる姿があった」

「思考習慣は、学級経営にも非常に有効だと実感している」

“自分の頭で考え、他者と対話し、行動する”、そうした変化が教室の空気を変え始めています。

【ビジョン:未来を生きる力としてのリーダーシップ】

4年生の今後の授業では、「解決すべき問題点を特定する」「コミュニケーションの目標を決める」など、日常にも応用可能な思考技法をさらに多角的に扱っていきます。

私たちはこの取り組みを通じて、子どもたちが「わからない状況」に立ち向かうことを恐れず、自らの力で未来を切り拓いていける――そんな“適応型リーダーシップ”を身につける土壌を、学校と共に育てていきたいと考えています。

地域の教育現場から始まったこの試みに、ぜひご注目いただけましたら幸いです。

【プロジェクト概要】

実施校・対象学年:福岡市立西高宮小学校(福岡市南区) 4年生全6クラス

実施期間:2025年9月~対象児童が卒業するまで

実施枠:「総合的な学習の時間」内「キャリア教育」の一部として、「思考習慣」を育てる授業を実施

目的:「適応型リーダー」の育成 (自ら問い、他者と協働し、変化に適応して社会に働きかける力)

授業内容企画・実施:山口大翔 教諭(西高宮小学校)

監修(共同):株式会社ラーナーズラーナ―(教育支援事業・リーダーシップ育成・福岡県糸島市)

       クレイバーキッズ(スクール型民間学童・東京都港区)

◆株式会社ラーナーズラーナー(株式会社Learner’s Learner)

2021年より米国ミネルバプロジェクト社と事業提携を結び、同社が展開するミネルバ大学の先進的なリーダーシップ教育を日本国内へ導入。複雑化する社会に対応する「適応型リーダーシップ」を育む実践型プログラムを、10週間のオンライン形式で提供している。これまでに、資生堂・パナソニック・NECなどの大手企業を中心に導入が進行中。さらに2024年からは、民間学童や小学校など、子ども向け教育プログラムの監修にも取り組んでいる。

https://www.learnerslearner.com/

◆民間学童クレイバーキッズ(Craver Kids)

クレイバーキッズは、「未知の世界を楽しむ思考習慣を育む」を理念とするスクール型民間学童(2024年開校)。【40の思考習慣】®を体系化し、思考・対話・実行力を伸ばす独自のカリキュラムを考案し、実践している。

https://craverkids.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Learner’s Learner

0フォロワー

RSS
URL
https://www.learnerslearner.com/
業種
サービス業
本社所在地
福岡県糸島市二丈福井 3119-4
電話番号
-
代表者名
黒川公晴
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年07月