JBpressが動画撮影スタジオ「JBpress Innovation STUDIO」を開設~BtoB動画市場への取り組みを本格化~
株式会社日本ビジネスプレス(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅原 聡)は、動画撮影スタジオ「JBpress Innovation STUDIO」(以下、スタジオ)を開設いたしました。当社では今後、スタジオを橋頭保として、「JBpress」や「JDIR(JBpress Digital Innovation Review)」などのWebメディアや、業界有数の実績を持つオンラインセミナーとの相乗効果により、BtoB動画市場への取り組みを本格化させる方針です。また、政治や経済、スポーツ、エンタメなど、幅広くビジネスパーソンに向けた動画コンテンツづくりにも積極的に活用してまいります。
■スタジオ概要
名 称 : JBpress Innovation STUDIO
住 所 : 105-0021 東京都港区東新橋2-9-2 パラッツォジーラソーレ2階
アクセス : 新橋駅 徒歩7分、汐留駅 徒歩6分
面 積 : 22.00坪 / 72.73m²
対談や鼎談などのトークセッションでの使用を想定したソファ席のセットや、オンラインセミナー(ウェビナー)における講演やパネルディスカッションでの使用を想定したテーブル席のセットを設置。汐留の「イタリア街」と呼ばれるエリアに所在し、1・2階のピンク色の外観が特徴です。
「JBpress Innovation STUDIO」という名称には、お客様のビジネスにおけるイノベーション実現に貢献したいという思いと、BtoB動画市場にイノベーションを起こしたいという思いが込められています。
<ロゴマーク>
■「JBpress」について
URL:https://jbpress.ismedia.jp/
2008年の立ち上げ当初から「グローバル」を主なテーマに据え、海外の政治・経済・ビジネスに関するコンテンツに注力。豊富なオリジナルコンテンツに加え、「The Financial Times(フィナンシャル・タイムズ)」や「The Economist(エコノミスト)」といった海外の有力メディアとも早くから提携し、グローバル市場の最前線で戦うビジネスパーソンに役立つコンテンツを配信しています。
■「JDIR(JBpress Digital Innovation Review)」について
URL:https://jbpress.ismedia.jp/feature/jdir
JBpress内のバーティカルメディアとして2021年9月にローンチ。「組織を変える、社会が変わる。DXのその先へ。」をコンセプトに、日本企業や社会のDXの進展に役立つコンテンツを多数配信しています。
■オンラインセミナーについて
名 称 : JBpress Innovation STUDIO
住 所 : 105-0021 東京都港区東新橋2-9-2 パラッツォジーラソーレ2階
アクセス : 新橋駅 徒歩7分、汐留駅 徒歩6分
面 積 : 22.00坪 / 72.73m²
対談や鼎談などのトークセッションでの使用を想定したソファ席のセットや、オンラインセミナー(ウェビナー)における講演やパネルディスカッションでの使用を想定したテーブル席のセットを設置。汐留の「イタリア街」と呼ばれるエリアに所在し、1・2階のピンク色の外観が特徴です。
「JBpress Innovation STUDIO」という名称には、お客様のビジネスにおけるイノベーション実現に貢献したいという思いと、BtoB動画市場にイノベーションを起こしたいという思いが込められています。
<ロゴマーク>
■「JBpress」について
URL:https://jbpress.ismedia.jp/
2008年の立ち上げ当初から「グローバル」を主なテーマに据え、海外の政治・経済・ビジネスに関するコンテンツに注力。豊富なオリジナルコンテンツに加え、「The Financial Times(フィナンシャル・タイムズ)」や「The Economist(エコノミスト)」といった海外の有力メディアとも早くから提携し、グローバル市場の最前線で戦うビジネスパーソンに役立つコンテンツを配信しています。
■「JDIR(JBpress Digital Innovation Review)」について
URL:https://jbpress.ismedia.jp/feature/jdir
JBpress内のバーティカルメディアとして2021年9月にローンチ。「組織を変える、社会が変わる。DXのその先へ。」をコンセプトに、日本企業や社会のDXの進展に役立つコンテンツを多数配信しています。
■オンラインセミナーについて
JBpress/JDIRでは、年間70件を超えるオンラインセミナーを実施し、延べ50,000名を超えるビジネスパーソンの方々にご参加いただいています。業種・職種・テーマなどに細分化して展開することで、濃く・深いプログラム構成となっているのが特長です。また、その多くが「DX」を主題としており、大企業の経営幹部の皆様に対し、課題解決の糸口や新たな視点・洞察をご提供するとともに、その実現を支えるIT・SaaS企業を中心とした協賛社の皆様とのマッチングを行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像