プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ベスプラ
会社概要

【待望の】認知機能検査サービスにて手書き回答機能を追加

パソコンやタブレット入力が苦手な方でも大丈夫です!

ベスプラ

株式会社ベスプラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山陽介、以下:ベスプラ)は、75歳以上の運転免許更新時の認知機能検査を再現したサービスに「手書き」で回答できる機能を追加致しました。今後はAIによる全自動採点にも取り組んで参ります。https://www.braincure.jp/cognitivetest/dl/
■背景および経緯
弊社は運転免許証更新時の認知機能検査を忠実に再現した検査が受けられるWebサービスを展開しております(検査実績:85,000人)が、検査にはパソコンやタブレットからのキーボード入力が必要なため、それらを使い慣れていない方から、「手書きで回答したい」という要望を大変多く頂いておりました。

■事象および対応
 今回、手書きでも回答できる機能を導入したことで、パソコンやタブレット入力に自信の無い方でも検査が受けられるようになりました。手書き回答の採点業務は、訓練されたスタッフ+AIによる画像解析処理を併用する事で精度向上と工数削減が行え、安価な検査費用を実現できました。(税抜400円/1検査)

■手書き回答における狙い
・多くの方々へ認知機能検査の実施を促し普及させる事で、より安全なモビリティ社会を目指す
・採点スタッフとして、高齢者の雇用を積極的に行う

■今後
・教習所や免許センター等の認知機能検査の実運用現場における混乱を背景に、当サービスのエビデンスと体制を整え、当検査にて代替できるように、然るべき機関と交渉していく。
・高齢者における免許返納の判断の手助けとなれるよう、市区町村の機関でも試せる環境を整える。
・検査者の認知機能の苦手なところを分析し、鍛えるためのプログラムを提供する。(スマートフォンアプリ「脳にいいアプリ」との連携)
・当該検査データによりAIの画像解析処理強化を図り、AIをオープン化する事で公益に貢献する

■利用方法
<検査サイト>
・運転免許更新時の認知機能検査Webサイト:https://www.braincure.jp/cognitivetest/dl/
<検査における改善プログラムアプリ>
・脳にいいアプリ【iPhone】 :https://goo.gl/U3Bbr4
・脳にいいアプリ【Android】:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.bspr.braincure.jp
 

 

 

 

 





 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.braincure.jp/cognitivetest/dl/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ベスプラ

13フォロワー

RSS
URL
https://www.bspr.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前5-18-10 エクサスペース3C
電話番号
-
代表者名
遠山陽介
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2012年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード