誰に聞いても謎だった 書籍 「『英語のなぜ?』がわかる本」-青春出版社より4月初旬から発売開始-

なぜ「三単現」の動詞には「s」が付く?「know」はなぜ読まない「k」から始まる?現在完了形には、なぜhaveを使うの?みんなが感じた英語の「?」を解くだけで英語の理解がグンと深まる!

タンクフル

  書籍プロデュースやオウンドメディア、Webコンテンツの企画・制作を手がける株式会社タンクフル(本社:東京都港区)は2025年4月から、青春出版社より書籍「『英語のなぜ?』がわかる本」を発売開始することをお知らせいたします。

発売に先立ち、Amazon.co.jp(アマゾン)などにて、事前予約の受付けを開始しています。

https://www.amazon.co.jp/dp/4413298748

本書は、2020年刊行の新書版「『英語のなぜ?』がわかる図鑑」が多くの読者から好評だったことから、より手にとりやすい文庫版とし、装いも新たに、また内容もあらためて精査して刊行するものです。翻訳業界20年以上のキャリアを持つ翻訳家の伏木 賢一氏を編者に、「なぜ三単現の動詞には『s』が付くの?」「なぜ天候や時刻の表現では『it』が主語になるの?」「単数でも複数でもyouはyouのまま、なぜ?」など、英語に関する80項目の「素朴な疑問」を、図解とあわせてわかりやすく解説しています。学校で英語をならったことがある人なら、誰もが「なぜ?」と感じたことを、一つひとつひもといていくことで、英語の理解がグンと深まる一冊です。

また、本書では、英語を使うビジネスパーソンにとっても役立つ、英語の「なぜ?」を取り上げていることも魅力です。

例えば、「英語には本当に敬語がないの?」、「人に何かを依頼するとき、Can you ~ ?をCould you ~ ?と過去形にすると丁寧な言い方になるのは、なぜ?」、「Mr.とMr、 Mrs.とMrs ピリオドをつけたりつけなかったりするのは、なぜ?」、仕事で人に会うとき「meetかseeか、使い分けはどうなっているの?」など、日常生活やビジネスシーンで「あれっ?」、「何でだろう?」と感じる英語の「なぜ」を解説しています。

「それ、学生のときにおしえてほしかった!!」というような、英語の表現やニュアンス、時制、冠詞、単数複数、文法に関するモヤモヤが一気に晴れ、英語がどんどん身近になる、そんな英語の本です。青春出版社より青春文庫シリーズとして刊行され、タンクフルが企画・制作協力をしました。タンクフルの「ことば書籍シリーズ」では、「日本人の9割が知らずに使っている日本語」とあわせて3冊目となります。

 

【内容紹介】

◆Chapter 1 

学校では教えてくれない!? 英語、そもそものなぜ?

(例)

Question 1 そもそも、なぜ英語はENGLISH と呼ばれるの?

Question 2 英語で氏名の表記は、なぜ「名」+「姓」の順番になる?

◆Chapter 2

英語の先生も知らない!? 英単語のなぜ?

(例)

Question 12 「右」はright、「正しい」もright、なぜ同じ単語なの?

Question 13 豚はpig でも豚肉はpork、食肉になると呼び名が変わるのはなぜ?

◆Chapter 3

教科書には載っていない!? その表記のなぜ?

(例)

Question 27 know(ノウ)やknife(ナイフ)の「k」、なぜ読まない?

Question 36 ピリオドとカンマ、じつは使い方が複雑というのは本当?

 

◆Chapter 4

日本人が混同しやすい!? その違いは何?

(例)

Question 39 will とbe going to は、どこがどう違うの?…

Question 45 「人に会う」はmeet かsee か、使い分けはどうなっているの?…

◆Chapter 5

単数・複数、冠詞、時制…etc. 英語ならではのなぜ?

(例)

Question 53 「~してね」と念押しするとき、“ ~, will you?” や“ ~, won’t you?” と

未来形にするのはなぜ?

Question 64  おめでとう! のCongratulations! はなぜいつも必ず複数形にする?

◆Chapter 6

学生のときに教えてほしかった!? 英文法のなぜ?

(例)

Question 68 現在完了形はなぜhave を使うのか?

Question 71 英語はなぜ主語を省略できないのか?

【書籍情報】

青春出版社:「『英語のなぜ?』がわかる本」

https://www.amazon.co.jp/dp/4413298748

※アマゾンにて事前予約受付中!

「『英語のなぜ?』がわかる本」

タイトル:「『英語のなぜ?』がわかる本」

編    者:伏木 賢一

出 版 社:青春出版社【青春文庫シリーズ】

I S B M :<13桁> 978-4413298742

発 売 日:2025年4月10日

価    格:990円(本体:900円)

判 型 等:文庫版/192ページ

【参考】

【タンクフルのことば書籍シリーズのご紹介】

青春出版社:日本人の9割が知らずに使っている日本語

http://www.seishun.co.jp/book/21731/

日本人の9割が知らずに使っている日本語

タイトル:日本人の9割が知らずに使っている日本語

著    者:岩田 亮子

出 版 社:青春出版社【青春新書プレイブックス】

I S B M :<13桁>978-4413211550 

発 売 日:2020年1月15日

第 一 刷:2020年1月25日

価    格:1100円(本体:1000円)

判 型 等:新書版/208ページ

株式会社青春出版社

http://www.seishun.co.jp/

株式会社タンクフル

https://tankful.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タンクフル

1フォロワー

RSS
URL
https://tankful.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山4-17-33 グランカーサ南青山2F
電話番号
03-6869-6350
代表者名
下玉利 尚明
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2013年01月