電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」と東北大学が、最新給電システムを検討するための実証実験を実施

遠隔給電の最新システムを用いた新しい電動マイクロモビリティのシェアリング事業実現を目指す

Luup

電動キックボードをはじめとする、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスの株式会社Luup(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡井大輝、以下Luup)は、東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)(所在地:宮城県仙台市青葉区、センター長・教授:長谷川史彦、以下東北大学未来科学技術共同研究センター)と共同で、2019年8月19日(月)に東北大学青葉山新キャンパスにて、電動キックボードの実証実験を実施しました。

▲左から、Luup代表 岡井と東北大学 松木英敏教授 東北大学青葉山新キャンパスにて▲左から、Luup代表 岡井と東北大学 松木英敏教授 東北大学青葉山新キャンパスにて


Luupは、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスの社会実装を目指しています。日本が将来的に直面する「人口減少によるラストワンマイルの交通手段の欠如」という課題を解決するためです。Luupはこの課題解決に向けて、世界で最も乗られているマイクロモビリティ「電動キックボード」と、Luupが世界で唯一開発・展開している高齢者向けの低速モビリティ「低速電動ウィールチェア」を展開しています。そのために、東北大学にて、電動キックボードインフラの構築と給電システムに関する実証実験を実施します。

本実証実験を共同で実施する、東北大学未来科学技術共同研究センターの先進ロジスティクス交通システム研究プロジェクトは、実証フィールド試験から社会実装を可能とする先進交通システムの開発提案を行っています。本実証実験は、同プロジェクトリーダーの松木英敏教授が研究開発している「ワイヤレスを用いた遠隔給電技術」を応用し、電動キックボードの遠隔充電への活用を見据えて実施されました。
 
  • 東北大学における実証実験の詳細

・内容  : 「LUUP」の電動キックボードの体験
・実施場所 : 東北大学 青葉山新キャンパス内(仙台市青葉区荒巻字青葉)※バーなどが設置されており、キャンパス外から隔離されている私有地になります
・実施日 : 2019年8月19日(月) 
・乗車条件 : 身長120cm以上、16歳以上、平らな靴をはいている方、怪我をしていない方、飲酒をしていない方など(自転車に乗れない方でも問題なく初回で乗れるような乗り心地の機体になっています)
 
  • 東北大学 松木英敏教授のコメント

人口減少に伴う交通手段欠如の課題などは、ラストワンマイルではなく、ファーストワンマイルの課題として意識すべきではないでしょうか。電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティは、こうした地域における次世代移動体システム構築の核となるものであり、同時に東北大学NICHe先進ロジスティクス交通ステム研究プロジェクトが有する電池やワイヤレス給電に関する先端技術もその交通システム運用を支える基盤技術になると確信しております。両者を融合させた今回の実証実験を通しマイクロモビリティの利便性やワイヤレス給電の実用性など、社会実装に向けて得られる種々のデータ解析によって、世界に先駆けたマイクロモビリティシステム構築に向けた社会環境を整えたいと願っております。
 
  • 今後の見通し

今回実施された実証実験の結果として得られたキャンパス内の走行環境のデータや利用者の声を参考に、ワイヤレスを用いた遠隔給電技術を応用した電動キックボードの実証実験を予定しています。

 

【株式会社Luupについて】
電動キックボードをはじめとする、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を展開する2018年設立のベンチャー企業です。好きな場所から好きなタイミングで電動キックボードに乗ることができる社会を実現することで、 住民の普段の交通や観光時の利便性を向上させ、地域の不動産・店舗の価値の向上に貢献します。
・所在地:東京都渋谷区渋谷2-6-6
・代表者:岡井大輝
・創業:2018年7月
・URL:https://luup.sc/

●株式会社Luup代表取締役社長 岡井大輝 プロフィール

東京大学農学部を卒業。卒業後、戦略系コンサルティングファームに参画。その後、株式会社Luupを創業し、主婦や元介護士がスポットで家庭の介護活動をお手伝いする介護士版Uber事業を立ち上げるも、日本の現状の交通インフラがCtoCに不向きであることを背景として撤退。
その後、今後の日本に必要な交通インフラとして、電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを開始。2019年4月に浜松市・奈良市・四日市市・多摩市・横瀬町の5自治体と連携協定を締結。5月には国内の主要電動キックボード事業者を中心にマイクロモビリティ推進協議会を立ち上げ、会長に就任。6月25日に経済産業省主催のスタートアップ支援策「J-Startup2019」特待生に選定。

【東北大学未来科学技術共同研究センターについて】
未来科学技術共同研究センター(NICHe)は、大学の知的資源をもとに、社会の要請に応える新しい技術・製品の実用化並びに新しい産業の創出を社会へ提案することを目指しております。産業界等外部との連携により、先端的かつ独創的な開発研究を行うことで、広く国内産業・地域産業の活性化に資することを目的に、平成10年4月に設置されました。
・所在地:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-10
・代表者:センター長・教授 長谷川史彦
・URL:https://www.niche.tohoku.ac.jp
 
【東北大学未来科学技術共同研究センター・先進ロジスティクス交通システム研究プロジェクトについて】
本プロジェクトでは、具体的な社会実装に進むためのシーズを発展させ、部局間の垣根を越えた分野融合と医工連携によるシーズ連携により、「近未来技術実証特区」を活用した実証フィールド試験から社会実装を可能とする先進交通システムの開発提案を行います。
・プロジェクトリーダー:教授 松木英敏
・URL:https://mobility.niche.tohoku.ac.jp/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Luup

92フォロワー

RSS
URL
https://luup.sc/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階
電話番号
-
代表者名
岡井大輝
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2018年07月