液体タイプの和えるパスタソース!九州産の美味しさをペットボトルに詰め込みました
温める手間も必要ない新商品のパスタソースは料理の手間を大幅軽減!毎日の食事作りをサポートします
株式会社一平ホールディングスの傘下である株式会社九州テーブル(宮崎県宮崎市、代表取締役社長:内村 健久)は、11月18日より自社開発の新商品「パスタソース」の販売を開始しました。販売場所はオンラインサイト「KYUSHU ISLAND」と「九州パンケーキ」(飲食店)の各店舗です。
※1「セブングレインパスタ」
https://www.kyushu-island.jp/shop/products/list?brand_id=51
- ごま山椒と塩レモンの2種類で展開
原材料:醤油(国内製造)、食用植物油脂、砂糖、醸造酢、清酒、ごま、山椒、燻製あご、かつお節、香辛料/酒精、酢酸Na、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
内容量:270ml
販売価格:¥680(税込)
原材料:食用植物油脂(国内製造)、水飴、濃縮レモン果汁、食塩、アンチョビソース、チキンエキス、レモン皮、にんにく、香辛料、澱粉、魚醤、酵母エキス/酒精、酢酸Na、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・鶏肉を含む)
内容量:270ml
販売価格:¥680(税込)
オンラインショップ
https://www.kyushu-island.jp/shop/products/list?category_id=82
- 構想から5年。農家と二人三脚で作った菜種油が主役のパスタソース
平田産業有限会社
https://hiratasangyo.com
そのままでも美味しい油を活かし、相性のよい食材を探し当てるため配合や材料の組み合わせを何十回と繰り返しました。良質な菜種油の旨味や繊細な風味を邪魔しないよう、それでいてパスタソースとしての満足感が得られるようにと、試行錯誤の末にできたのが「ごま山椒」と「塩レモン」の2種類です。「ごま山椒」は醤油をベースに、菜種油と相性の良いごまと、風味のアクセントになる山椒をプラス。パスタはもちろんですが、和風な料理なら何でも合うように仕上げました。一方の「塩レモン」は、さっぱりと軽やかな味わいに仕上げています。隠し味にナンプラーを加え、コクもプラスしているので、こちらも幅広いお料理に使用できます。
ドレッシングのように使用直前に振ってお使いいただくため、軽量で振りやすい素材のプラ容器を採用しました。
- かける!漬ける!和える!炒める!色々使える「万能パスタソース」。
1.そのままかけて使う。
素材のおいしさをシンプルに味わえるカルパッチョや、さっとゆでた魚介でマリネ。お野菜にかけても美味しい♪
2.漬けダレとして使う。
チキンマリネのオーブン焼きや、味付け簡単!鶏肉に漬け込むだけで唐揚げに!
3.和えて使う。
茹でたパスタに和えるだけで簡単パスタが作れます。
4.炒める
ニンニクと青菜の炒め物にや、調味料なし!簡単パラパラチャーハン!に
このほか、おすすめのオリジナルレシピは弊社レシピサイトにご紹介しています。
◼︎レシピサイト◼︎
https://www.kyushu-island.jp/recipe/recipe-cat/pasta-sauces/
株式会社九州テーブル について
所在地 〒880-2214 宮崎県宮崎市 高岡町小山田字麓973番地2
代表者 内村 健久(代表取締役社長)
設 立 2011年8月1日
資本金 300万円
▶︎一平ホールディングスHP:https://ippei-holdings.com
▶︎KYUSHU ISLAND HP:https://www.kyushu-island.jp
▶︎九州パンケーキHP:http://www.kyushu-pancake.jp
▶︎Twitter:https://twitter.com/island_kyushu
▶︎Facebook:https://www.facebook.com/kyushu.island.kitchen
▶︎Instagram:https://www.instagram.com/kyushu_island/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像