株式会社コクーンラボ、英国のOne Degree社と日本における最先端3Dホログラム技術の独占パートナーシップを締結
― ロンドン発の革新的3Dホログラム技術を活用し、没入型体験を共同で創出 ―
株式会社コクーンラボ(本社:東京都 代表取締役:釜石剛)は、ロンドンを拠点とするOne Degree社(CEO:ケイト・バクスター)と「ファーストルック・テクノロジー契約」を締結しました。
One Degreeは、3Dホログラムや拡張現実(AR)に関する7件の特許を保有し、さらに10件の新技術を開発中です。英国にてローンチを進める同社は、経験豊富な技術者・キュレーター・クリエイターを結集し、科学的に健康やリフレッシュ効果が証明された展示技術の独占的パートナーシップを有しています。
同社のチームとアドバイザーは体験型イベントや文化、企業ブランディングなどの分野で、ヨーロッパを中心に数多くの革新的プロジェクトを実現してきました。例として、ロンドンのV&Aミュージアムでの「David Bowie Is」「Pink Floyd: Their Mortal Remains」展、ニューヨークでの「Ghost Busters Experience」、マダム・タッソー館でのブライアン・コックス「Solar System Experience」、リバプールでの「British Music Experience」などがあります。また現在、エジプト・スエズ運河博物館での新展示、大規模eスポーツプロジェクト、ロンドンでの新ポップカルチャー体験、英国を含む世界各地の文化遺産施設での体験を制作中です。さらに、One Degreeの特許技術は、ロンドンで展開されている「Abba Voyage」に匹敵する新たな企画が可能になります。
本契約により、コクーンラボ社は日本における独占パートナーシップ権を獲得し、One Degreeが保有するホログラム関連の7件の特許および10件の新技術を活用した優先的な提案・導入が可能となります。これらは「体験」ブームや、ゲーム分野において今後市場の成長が期待できる新技術です。
コクーンラボは本提携を通じて、商業施設、文化イベント、観光、公共事業など幅広い領域で「驚きと没入感」を両立させた空間デザイン体験を提供してまいります。今後は、ロンドンですでに実証された最先端の3Dホログラム・ソリューションと、日本市場や文化的要素を融合させた体験の共同開発・実施を進めます。
さらに当社はOne Degreeの新しいデザイン哲学「HX = Human Experience」を採用。従来のUX(ユーザー体験)、CX(顧客体験)の枠を超えた概念として、アテンションエコノミーにおける体験中心型マーケティングの世界的潮流と合致するものです。
One Degree(CEO:ケイト・バクスター)について
One Degreeは、イノベーターでありクリエイティブディレクター、連続起業家でもあるケイト・バクスターが率いるロンドンの企業です。同社は「HX」を重視したマーケットプレイスと、特許出願中の10件の新しい体験技術(ARを含む)を展開しており、これまで数多くの体験を実現してきました。
ケイト・バクスター – 創業者 & クリエイティブディレクター
国連でのイノベーション、米中エコパートナーシップ(ディレクター)、Lightsource-BP(戦略責任者)、Ellipsis Health(コンサルタント)などクリーンテックやヘルスイノベーションのリーダーシップ経験を持つ。25以上のエンターテインメント制作を手掛け、Five Fifty Five、The Children’s Board、Hey Bulldog、One Degreeといった組織を設立。
ポール・ウッド – テクノロジスト & ARイノベーター
One Degreeの発明家・エンジニア。ホログラムおよび透明LEDソリューションに関する7件の特許を持ち、先端展示やライブ体験で活用。現在も新技術を開発中。
ヴィクトリア・ブロークス – アドバイザー
著名なキュレーターであり、V&Aミュージアムにて「David Bowie Is」「Pink Floyd: Their Mortal Remains」などの展覧会を企画。直近ではロンドン・デザイン・ビエンナーレのディレクターを務め、現在はOne Degreeに参画。
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社コクーンラボ
担当:釜石剛
メール:info@cocoon-labo.co.jp
ウェブサイト:https://cocoon-labo.co.jp
One Degree
Email: enquire@onedegreeltd.com
Website: https://www.onedegreeltd.com