木工の先駆者が愛知県の森林資源を活かす!

2025年11月5日に、株式会社アーティストリー(本社:愛知県春日井市 代表:水戸勤夢 以下「当社」)は建築物木材利用促進協定を愛知県と締結したことをお知らせします。

株式会社アーティストリー

長年培ってきた職人技術と最新の3Dデジタル技術を掛け合わせた【3DX木工】を強みとする株式会社アーティストリー(https://www.artistry.co.jp/)。木の良さや価値を、デザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰するウッドデザイン賞(https://www.wooddesign.jp/)を数多く受賞している当社は、魅力ある循環型社会の形成に向け、愛知県産木材の利用促進、その資源を生み出す森林の多面的機能の保全に努めるとともに、サプライチェーンに関わる会社と連携を深め、木工産業の活性化並びに地域経済の活性化を図ることを目指します。

左から4人目 ㈱アーティストリー 水戸勤夢、愛知県農林基盤局技監 平山一木様、林務部長 太田吉則様、林務課長 青山義明様

■建築物木材利用促進協定とは

「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」に基づき、愛知県が様々な事業者と締結している協定の総称である。

<構想の主な内容>

1.愛知県産木材の積極的な利用

2.愛知県内事業者などの連携強化活動の促進

3.愛知県産木材、循環型社会形成に向けた取組

https://www.pref.aichi.jp/press-release/mokuri-kyoutei6.html 

■アーティストリーが過去に愛知県産材を使い、ウッドデザイン賞を受賞した作品例

当社は3DX木工技術を活かし、本業の木工家具製品だけではなく、建築からサウナ、車両など多様な全国のプロジェクトに関わっています。

左:北こぶし知床ホテル&リゾート サウナ(優秀賞林野庁長官賞 2023年度受賞)

右:松坂屋名古屋店 モニュメントベンチ(2025年度受賞)

■今後の展望について

私たちは建築内装業界にて、豊かな生活環境の未来を作るリーディングパートナーになるべく、挑戦を続けています。

近年、木材活用のプロジェクトが注目される中、弊社の独自の3DX木工技術が採用されることが増えております。普段、待ちの姿勢が多い作り手の私たちからも、本協定に基づき、今まで以上に木材活用を施主・設計の皆様へ提案・発信していき、循環型社会・脱炭素社会の実現に向けた活動を進めてまいります。(営業開発部 部長:大西 功起)

■会社概要・お問い合わせ先

会社名:株式会社アーティストリー

所在地:〒486-0958 愛知県春日井市西本町三丁目260

代表者:水戸 勤夢

事業内容:
 ① 商業施設をメインとしたフルオーダー家具・木製品製造
 ② 5軸CNCによる3D部品加工
 ③ 3Dデザイン設計及び設計サポート
 ④ 木製品開発

 ⑤ サウナの企画・監修・設計・製造

お問い合わせ先:info@artistry.co.jp 水戸朋美または関戸

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アーティストリー

2フォロワー

RSS
URL
http://www.artistry.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県春日井市西本町3-260
電話番号
-
代表者名
水戸勤夢
上場
未上場
資本金
-
設立
1997年02月