東京衡機エンジニアリング、ホームページリニューアル
~お客様が使いやすく、そして最新技術を素早く情報発信~
各 位 社名 株式会社 東京衡機
代表者 代表取締役社長 小塚 英一郎
(コード番号 7719 東証スタンダード)
この度、当社グループ子会社である(株)東京衡機エンジニアリングは、コーポレートサイトをリニューアルいたしました。主力製品のひとつであるスマートハイパーロードナットを業務提携先である株式会社先端力学シミュレーション研究所の技術で図示したイメージ動画をトップページに配置し、導入事例ページの新設した他、資料ダウンロードの円滑化、スマホ表示の改善、覚えやすい短いドメイン(https://tk-e.jp/)へ変更するなどの改善もいたしました。
コーポレートサイトは、企業の紹介だけでなくマーケティングツールとしても発揮するものと考えております。今回のリニューアルを機に、たくさんのお客様との接点を持ち、最新技術を発信するよりよいサイトにしていく予定です。

主なリニューアルのポイントは次の通りです、
1.CAEモデルでゆるみ止めナットを表現
株式会社先端力学シミュレーション研究所(通称:ASTOM社)様にご協力いただき、スマートハイパーロードナットの緩み回転を防止する様子をCAEモデルで表現したものを、トップの背景に採用いたしました。(※株式会社先端力学シミュレーション研究所とは、去る2月3日(月)弊社と資本業務提携契約を締結しております。CAEとはComputer Aided Engineeringの略称で、コンピュータを利用した設計支援、またはそのシステムを指します。)
2.導入実績ページの新設
弊社の製品がどのような場所や用途で使用されているのかを知って頂くため、今回のリニューアルに伴い導入実績のページを新たに作成いたしました。
実際の導入事例を紹介し掲載することで、弊社製品がどのように活躍しているのかを分かりやすくお伝えしています。
3.資料ダウンロードページの改善
これまで、お問い合わせを頂いたお客様のみ資料を提供しておりましたが、必要な資料をよりスムーズに入手できるよう、ホームページ内から直接ダウンロードできるようにいたしました。
4.スマホ表示の改善
スマートフォンでの閲覧性を向上させるため、横スクロール機能を導入しました。これにより、スマホの画面サイズに制限されることなく、より多くの情報をスムーズに閲覧できるようになりました。特に、製品一覧や技術資料、導入事例などのコンテンツでは、横スクロールを活用することで、スクロール操作だけで簡単に情報を比較・確認できます。
当社グループは今後も中期経営計画の実現に向け、顧客サービスの向上、売上拡大と収益性の向上を目指して邁進してまいります。
以 上
【本件に関するお問合せ先】
株式会社東京衡機 管理部IR担当 (TEL 050-3529-6502)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像