【関西開催&オンライン配信決定!】大阪からキャリアの可能性を全国へ。学生主導の新しい学びと出会いの場、関西初の体験型キャリアイベント企画が確定!

「“東京に行かなきゃ就活できない”はもう古い」──その常識を、関西から塗り替える。

Beyond Technologies株式会社

出展・協賛企業一覧

「LinkedIn Student Career Week 2025 Autumn」

2025年11月8日(土)、大阪・門真にて、学生の学生によるキャリアイベント「LinkedIn Student Career Week 2025 Autumn(LSCW)」が関西で初開催されます。

本イベントは、世界最大級のビジネスSNS「LinkedIn」、公認学生団体「LinkedIn Student Club Japan(LSC)」、Beyond Technologies株式会社、株式会社ダイレクトソーシングの4者が共同開催するもので、グローバルキャリアを志す学生を対象としています。

10月に開催された東京会場では延べ3,400名が来場し、今回はその熱気を「Re-ignite(再点火)」の合言葉に関西へ。既に600名以上の学生が参加登録済みで、一部プログラムはオンラインでも配信され、全国からの参加も可能です。

LSCは、全国の学生がキャリアを“今”だけでなく“これから”の視点で考えるために結成された団体で、イベント企画から運営までを学生主体で行っています。

大阪開催では、パナソニック、NTT西日本、住友電気工業、阪急阪神ホールディングスといった関西を代表する企業に加え、三菱UFJ銀行、サイバーエージェント、マーサージャパン、ベイカレント・コンサルティングなど東京中心に採用活動を行ってきた企業も初出展。地元と全国規模・グローバル企業の出会いが実現し、学生にとっては“情報格差”を埋める貴重な場となります。

LSCWは、“就活の主導権を学生の手に取り戻す”ことを目指し、地方から世界へキャリアの可能性を広げる新たなチャレンジです。業界を牽引する企業・プロフェッショナルと学生が本音でつながる1日限りのキャリアフェスに、ぜひご注目ください。

企業からの一方的な情報発信にとどまらず、以下の3つの体験を通じて、参加者が自らの未来を描き、行動へとつなげることを目指します。

①Know Yourself — 自己理解を深める
②Explore Opportunities — グローバルな選択肢を知る
③Act for Future — 未来を描き、実現に向けて行動するつながりを築く

これまでにない「グローバルキャリア × 体験型」の新しいキャリアイベントとして、学生の可能性を広げます。

<関西開催 出展企業(五十音順・敬称略)>

DXCテクノロジー・ジャパン / NTT西日本 / キンドリルジャパン / サイバーエージェント / サンスター / ジェイ エイ シー リクルートメント / 住友電気工業 / パナソニック / ピーエスシー / ベイカレント / マーサージャパン / 三菱UFJ銀行 / 阪急阪神ホールディングス、等


企画プログラム紹介

① Know Yourself — 自己理解を深める体験

▶ 学生向け能力アセスメント「GPS-Academic」を無料受験!

株式会社ベネッセi-キャリアが提供する「GPS-Academic」は、全国200以上の大学で導入され、延べ約27万人が受験した、大学生向けとしては国内最大級の能力測定ツールです。本来は3,740円(税込)の受験料が必要ですが、今回は特別協賛により、参加学生全員が無料で受験可能となりました。

このアセスメントでは、以下の3つの観点から“社会で活躍する力”を可視化します:

 ‐ 思考力(批判的思考・創造的思考・協働的思考)

 ‐ 姿勢・態度

 ‐ 経験

単なる知識ではなく、働くうえで求められる「力」にフォーカスした内容となっており、自身の強みや成長の方向性を把握し、キャリア形成に直結する自己理解を深めることができます。


②Explore Opportunities — グローバルな選択肢を知る

▶ 学生と企業が“対話”でつながるブースエリア

企業ブースエリアでは、学生と企業がフラットに交流できる環境を整備。採用担当者との直接対話を通じて、企業文化やキャリアパスへの理解を深めることができます。今回は、関西に拠点を構える企業に加え、グローバルに展開する大手企業も多数出展。地元と世界、両方のキャリア選択肢に触れられるのが大阪開催の魅力です。

また、オープンスペースには、マイクロソフトやPwCの現役社員と自由に会話できるキャリア相談ブースを設置。普段なかなか聞くことのできない、リアルなキャリアの話を直接聞ける貴重な機会です。

▶ 大人気の「スタンプラリー」再登場!

東京会場で大好評を博した企画「スタンプラリー」が、ついに大阪にも登場。出展企業のブースを回ってスタンプを集めると、縁日さながらの「ガラガラ抽選会」に参加可能。目玉景品は“月の土地”——地球を超え、宇宙にまで広がるキャリアの可能性を象徴する、夢あふれる仕掛けです。

▶ 豪華セミナー登壇者が集結!関西限定セッションも

オフライン&オンラインのハイブリッドで開催されるセミナーでは、Microsoftやフジテレビ、外資系コンサルティングファーム、注目の起業家など、業界の最前線で活躍するプロフェッショナルたちが登壇。普段の学生生活ではなかなか接点を持てない“キャリアのリアル”を直接聞くことができます。

さらに、関西会場限定のスペシャルセッションも予定。学生たちの視野を一気に広げる学びの機会が満載です。

フジテレビ・加藤氏登壇

数々のフジテレビの人気バラエティ番組を手がけてきた加藤智章氏が登壇するトークイベントです。現在はフジテレビ人事部で人材開発を担当。20年以上にわたりバラエティ番組の企画から演出、プロデュースまでを担い続けてきた加藤氏が、番組作りの裏側や視聴者の心を掴む仕掛け、現場での葛藤とやりがいを語ります。エンタメ業界で“好き”を仕事にしてきた加藤氏のリアルなキャリアストーリーは、進路に迷う人や自分の強みを模索する人に、新たな視点を与えてくれます。

ニューラルポート・島藤氏登壇

世界が注目する「Forbes Woman in Tech 30」に選出され、起業家として“ZONE状態の科学的再現”に挑み続ける島藤安奈氏が登壇するトークイベントです。研究から海外挑戦、最先端テクノロジー領域での起業など想像を超える島藤氏の歩みは、人生の転機と選択の連続。そのリアルな葛藤と突破のストーリーは、「未来に迷う」学生に確かな勇気と“自分らしい生き方”のヒントを届けます。
キャリア・ライフ・挑戦、そのすべてを諦めない新時代のロールモデルに出会う特別セッションです。

アースメディア・松本氏登壇

『LinkedIn活用大全』著者であり、アースメディアCEOの松本淳氏が登壇するトークイベントです。人材紹介事業の立ち上げやHRテック企業の創業・売却を経て、現在はLinkedIn Top Voiceとして国内外の起業家・経営者を支援するほか、大学での教鞭やVoicyパーソナリティとしても活躍。発信力がキャリアを切り拓く時代に、自分の価値をどう伝えるか。発信を通じて道をつくってきた松本氏の言葉は、将来への一歩を踏み出すきっかけになるはずです。


③ Act for Future — 未来を描き、実現に向けて行動するつながりを築く

▶ 「働く場所」を通じてキャリアを考えるインタラクティブ展示

会場には、“世界のどこで働きたいか”を可視化する巨大な世界地図が登場。テーマは「あなたは将来、どこでキャリアを描きたいですか?」。来場者は、自分が働いてみたい国や地域に、その理由や想いを書き込むことで、理想のキャリアに向き合い、他の学生たちとビジョンを共有できます。

さらに企業側も、自社の拠点や影響地域について紹介することで、「グローバルに活躍する企業であること」をさりげなく伝えることが可能に。学生と企業が“未来の働く場所”を共に語り合う、対話のきっかけとなる展示です。

▶ 感動のフィナーレイベント "SHOUT for FUTURE – 未来へ叫べ!–"

イベントの締めくくりには、学生によるピッチ形式のフィナーレイベント "SHOUT for FUTURE – 未来へ叫べ!–" を実施予定。「エントリーシートには書けない想い」「社会人に伝えたいリアルボイス」などをテーマに、学生たちが自らの言葉で想いを語ります。

共感を呼び、仲間とのつながりを生み出す本企画には、“グローバルチャレンジを叶えるチケット”という豪華景品も用意。キャリアに本気で向き合う学生に贈る、感動と発見のステージです。


主催者コメント

LinkedIn 日本代表
田中 若菜

ここ数年で、働き方において急速な変化が世界的に起こっている中、ジョブ型雇用やスキルベースの人材市場へのシフトが加速し、学生たちは就職活動や働き方について、指針となる先輩のストーリーを求めています。そこでこの度、リンクトイン・ジャパンとして学生向けイベント「LinkedIn Student Career Week 2025」をリンクトイン・ジャパン公式 パートナー企業であるダイレクトソーシング社と開催することとなりました。
グローバルな視座を持ち活躍している先輩から学生に対してメッセージを送り、未来の可能性を見せてあげたい、きっかけを提供したいというのが我々リンクトイン・ジャパンの思いです。

また今回のイベントでは、関西・地方にも注力し、特に大阪での対面イベント開催や、地方に強みを持つビヨンドテクノロジーズ社とのパートナーシップを通じて、日本全国の学生にキャリアについて考える機会を届けることを目指しています。
登壇者様、協賛企業様にとっては優秀な学生と中長期的な関係を築き、ご自身や企業のブランドを発信できる絶好の機会です。共に日本社会、未来を担う若い世代へ貢献できましたら幸いです

Beyond Technologies株式会社
濵田 吉郎

私たちはこれまで、海外大学や地方に在籍する日本人学生に、多様な就職機会を届ける活動を続けてきました。地域や情報格差によって、出会える企業やキャリアの選択肢に差が生まれてしまう。この現状への課題意識が、私たちの出発点です。

そして今回、この課題を解決する取り組みの一つとして「LinkedIn Student Career Week 2025」の運営に参画いたしました。学生が先入観にとらわれず、自分らしいキャリアと出会える環境を整えること。私たちはそれを目指しています。企業の皆さまにとっても、未来の才能と出会う機会として本イベントをご活用いただければ幸いです。

株式会社ダイレクトソーシング
竹村 朋晃

「新卒で入った会社で一生働く」時代はもう終わりました。これからは、自分の意思で未来を選び、何度でもチャレンジできる時代です。でも今の就活は、知名度や一括応募に流され、自分と向き合う時間が足りていないのが現実。最初の一歩こそ、自分の人生をどう生きるかを考える大事なタイミングです。だからこそ、いろんな生き方や価値観を知ってほしい。このイベントでは、LinkedInを通じて、さまざまな先輩たちと出会えます。自分の未来にワクワクするきっかけが、ここにあります。今こそ、動き出そう。あなたの「これから」は、あなたにしか創れません。

LinkedIn Student Clubメンバー一同

LinkedIn Student Club(LSC)は、学生がグローバルスタンダードなビジネスツールであるLinkedInを効果的に活用し、長期的なキャリアの可能性を広げることを目指して活動する学生団体です。各大学の学生アンバサダーが自律的に企画・運営を担い、キャリア教育のアップデートに取り組んでいます。

とりわけ関西では、首都圏に比べて最新のキャリア情報や機会が掴みにくい場面が多々見受けられます。しかしそれは、「自ら情報や機会を取りにいく」主体的な行動を鍛える絶好の環境だと私たちは捉えています。情報の非対称性が残る中で試行錯誤を重ねられる環境は、将来にわたり自分のキャリアを自分で切り拓く"キャリアオーナーシップ"を磨く絶好の機会なのです。

LSC関西が主催する「LinkedIn Student Career Week in Kansai」は、まさにその第一歩です。参加者の皆さんが自分の可能性を自分の言葉で考え、自分の強みに気づき、それを最大化するきっかけをつかめる場を、学生目線でつくりました。画一的な“当たり前”から一歩踏み出し、無数のキャリアパスから自分らしい未来を選ぶために、LSCWを皆さんの次の挑戦のスタートラインにしていただければ幸いです。


イベントスケジュール

イベント概要

名称

LinkedIn Student Career Week 2025 Autumn

開催期間

オフライン:2025.11.08(大阪)

会場

大阪(パナソニックXC門真)

形式

オンライン+オフラインのハイブリッド開催

主催

LinkedIn Student Club Japan

リンクトイン・ジャパン株式会社

Beyond Technologies株式会社

株式会社ダイレクトソーシング

イベントへの参加方法

▼参加をご希望の企業様へ

登壇枠・協賛などにご関心のある企業様は、以下よりお問い合わせください。

企業様向けお問い合わせフォームまたはメール:info@beyond-t.jp

▼参加をご希望の学生様へ

参加無料・途中参加OK!お好きな回だけの参加も大歓迎です。

主催

LinkedIn Japan

LinkedInは、世界200以上の国と地域に12億人以上のメンバーを有する世界最大のプロフェッショナルネットワークです。世界中のプロフェッショナルをつなげることで個人と組織の生産性を高め、さらなる成功に結びつけると同時に、企業における採用、マーケティング、営業などの分野に変革をもたらします。LinkedInは、世界中で働くすべての人々に経済的なチャンスを作り出すことを目指しています。

https://www.linkedin.com

Beyond Technologies株式会社

Beyond Technologiesは「ひとの可能性を信じ、新しい採用の形をつくる」をミッションに掲げ、国内外・新卒中途を問わず、企業の多様な人材ニーズに対するマッチングを支援しています。採用課題の抽出から戦略策定、実行支援までをワンストップで提供し、各企業に最適化した施策をカスタマイズして展開。また、世界で12億人以上のユーザーを擁するLinkedInの国内公式ビジネスパートナーとなります。

https://beyond-t.jp/

株式会社ダイレクトソーシング

世の中の企業を「ダイレクト採用中心組織」にするために、周辺領域を含めたコンサルティングを展開。日本における「採用のあり方」を「ダイレクト採用中心」に再定義します。

エンジニア中心で立ち上げた日本初のダイレクト採用専門企業として「データドリブンリクルーティング」を理念に、運や勘に頼った採用を徹底的に計測・データ化することで、採用における全てのアクションを最大効率化します。

https://directsourcing-lab.com/


【本リリースに関するお問い合わせ先】

Beyond Technologies株式会社 広報担当

所在地:東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork 半蔵門 PREX South

メールアドレス:info@beyond-t.jp

コーポレートサイト:https://beyond-t.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://beyond-t.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区麹町2-5-1 WeWork 半蔵門 PREX South
電話番号
050-1754-6887
代表者名
濵田 吉郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年05月