【12月21日(水)ハコベルウェビナー開催】グリコが挑む共同物流! 製品も原材料も・物流を持続可能に!!
物流プラットフォーム「ハコベル」を展開するハコベル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:狭間 健志、以下:ハコベル)は12月21日(水)に、江崎グリコ株式会社 元ロジスティクス部長 (現:第一セールス部長)渡邊 武 氏、 L-Tech Lab 菊田 一郎氏の両名をお迎えし「グリコが挑む共同物流! 製品も原材料も・物流を持続可能に!!」を開催することをお知らせいたします。
https://www.hacobell.com/seminars/5x78my_80
■セミナー内容
<こんな方にオススメ>
毎回大好評をいただいているハコベル対談、<「ヤバい! 加工食品物流」シリーズ>(今さらですがそう呼ぶことにしました 笑)。もう年の瀬、12月のゲストは…待ってました、「江崎グリコさん」です!!
この年末年始も超繁忙期となるチョコレートやアイスクリームなど、子供も大人も大好きな食品分野で、同社は国内業界をリードしています。でも「軽い・かさばる」商品特性から、物流上の苦労も少なくありません。地球と働く人の環境保全・サステナブル化と物流効率化を両立させるため、同社も長年にわたって輸配送の共同化に力を入れてきました。
同社の特徴は、工場から得意先へ・下流側の製品物流プロセスでの取り組みはもちろん、サプライチェーン視点で、原材料の調達・保管など上流側の物流プロセスでも、様々な共同化を進めてきたこと。
そしてもう1つが、複数の荷主と複数の物流事業者が参加する共同物流のプラットフォーム、NEXT Logistics Japan(NLJ)社のプロジェクトに当初から参画し、異業種連携を強化していることです。
その進化・深化を担ってきたロジ部門の渡邊元部長(現セールス部門長)を講師に迎えてお話を聞きつつ、今回も菊田様による容赦ない突っ込みとボケで深掘り。楽しくてためになる年末のひと時をお届けします。ぜひご参加ください!
■コンテンツ
※内容は予定です。当日変更される可能性がございます。
1.菓子メーカー同士での得意先への共同配送の歴史や仕組み
2.サプライヤーからの調達工程における原材料の共同保管・配送(VMI)
3.異業種メーカーとの共同幹線輸送~NLJの共同プラットフォーム
■配信詳細
参加方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。)
※本セミナーは抽選制です。応募後、開催前日までに送られる「確定メール」をもって参加確定となります。申し込み直後の「受付メール」とは異なりますのでご注意ください。
※同業他社の方の本イベントのお申込みについては、お断りする場合がございます。御了承下さい。
■定員
500名まで
■参加費用
無料
■会場
オンラインセミナー形式で開催いたします。
インターネット環境がある場所でしたら、PC・スマホ問わずどこからでもご参加いただけます。
(スマホからご参加の場合は事前にZoomアプリのダウンロードが必要となります。)
■登壇者
江崎グリコ株式会社
元ロジスティクス部長 (現:第一セールス部長)
渡邊 武 氏
2016年~ ロジスティクス部、18年より部長
2022年11月よりセールス部長
物流領域において営業出身の強みを活かし、取引先・異業種・官公庁との協働取組みを推進。
エルテックラボ L-Tech Lab
菊田 一郎 氏
ハコベル株式会社
ソリューション事業部 パートナー
渡辺 健太
法人営業に従事した後、新規事業立ち上げの責任者、産学官連携プロジェクトのプロジェクトマネージャなどを経験。
その後、中国市場向けマーケティングを支援する企業に移り、引き続き新規事業立ち上げを行いつつ、中国上海にて現地子会社COOとしてPMI業務にも従事。
2021年にハコベルに参画。
主にマーケティング・セールスを担当する。
https://www.hacobell.com/seminars/5x78my_80
■セミナー内容
<こんな方にオススメ>
- メーカー物流部門の責任者、または実務担当者
- 3PL、運送会社の経営層、経営企画部の方々
- 自社物流の変革、DXをお考えの経営層
- 物流に関わるシステムの導入、リプレイスを検討している方
毎回大好評をいただいているハコベル対談、<「ヤバい! 加工食品物流」シリーズ>(今さらですがそう呼ぶことにしました 笑)。もう年の瀬、12月のゲストは…待ってました、「江崎グリコさん」です!!
この年末年始も超繁忙期となるチョコレートやアイスクリームなど、子供も大人も大好きな食品分野で、同社は国内業界をリードしています。でも「軽い・かさばる」商品特性から、物流上の苦労も少なくありません。地球と働く人の環境保全・サステナブル化と物流効率化を両立させるため、同社も長年にわたって輸配送の共同化に力を入れてきました。
同社の特徴は、工場から得意先へ・下流側の製品物流プロセスでの取り組みはもちろん、サプライチェーン視点で、原材料の調達・保管など上流側の物流プロセスでも、様々な共同化を進めてきたこと。
そしてもう1つが、複数の荷主と複数の物流事業者が参加する共同物流のプラットフォーム、NEXT Logistics Japan(NLJ)社のプロジェクトに当初から参画し、異業種連携を強化していることです。
その進化・深化を担ってきたロジ部門の渡邊元部長(現セールス部門長)を講師に迎えてお話を聞きつつ、今回も菊田様による容赦ない突っ込みとボケで深掘り。楽しくてためになる年末のひと時をお届けします。ぜひご参加ください!
■コンテンツ
※内容は予定です。当日変更される可能性がございます。
1.菓子メーカー同士での得意先への共同配送の歴史や仕組み
2.サプライヤーからの調達工程における原材料の共同保管・配送(VMI)
3.異業種メーカーとの共同幹線輸送~NLJの共同プラットフォーム
■配信詳細
参加方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。)
※本セミナーは抽選制です。応募後、開催前日までに送られる「確定メール」をもって参加確定となります。申し込み直後の「受付メール」とは異なりますのでご注意ください。
※同業他社の方の本イベントのお申込みについては、お断りする場合がございます。御了承下さい。
■定員
500名まで
■参加費用
無料
■会場
オンラインセミナー形式で開催いたします。
インターネット環境がある場所でしたら、PC・スマホ問わずどこからでもご参加いただけます。
(スマホからご参加の場合は事前にZoomアプリのダウンロードが必要となります。)
■登壇者
江崎グリコ株式会社
元ロジスティクス部長 (現:第一セールス部長)
渡邊 武 氏
2016年~ ロジスティクス部、18年より部長
2022年11月よりセールス部長
物流領域において営業出身の強みを活かし、取引先・異業種・官公庁との協働取組みを推進。
エルテックラボ L-Tech Lab
菊田 一郎 氏
ハコベル株式会社
ソリューション事業部 パートナー
渡辺 健太
法人営業に従事した後、新規事業立ち上げの責任者、産学官連携プロジェクトのプロジェクトマネージャなどを経験。
その後、中国市場向けマーケティングを支援する企業に移り、引き続き新規事業立ち上げを行いつつ、中国上海にて現地子会社COOとしてPMI業務にも従事。
2021年にハコベルに参画。
主にマーケティング・セールスを担当する。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像