関西9病院にAI業務改善委員会の設置「AIを活用し業務改善を推進する方針」を発表 生和会グループ

生和会グループ、生成 AI活用による業務改革を本格始動

生和会グループ SDX研究所

生和会グループは全国で40箇所以上の病院・施設などを展開する医療法人グループです。まずは関西圏にある9つのリハビリテーション病院を対象に、生成AIを活用した業務改善を推進する方針を正式に発表しました。医師・看護師・リハビリテーション専門職をはじめとする多職種が連携し、業務プロセスの最適化と医療サービスの質向上を加速させてまいります。

グループ全体でAI推進体制へ
生和会グループ一覧

AI業務改善委員会を設置

関西圏にある9つのリハビリテーション病院が連携し、AIを活用した業務改善を推進する「AI業務改善委員会」を発足しました。

委員会は、まず既存の業務フローを精査し、①AIでは対応が難しい業務②AIで代替・支援できる業務を切り分けたうえで、優先度の高い案件から順次PoC(概念実証)を実施します。

グループのDX・AI推進部門であるSDX研究所と連携し、蓄積された知見を共有するとともに、医療従事者にはハードルの高いプロンプト設計やデータ整備をSDX研究所が担うことで、現場とのシナジーを最大化します。

生成AI使用ガイドラインを策定

SDX研究所は、院内で生成AIを正しく安全に利用することを目的に、国内外の先行ガイドラインを参照しつつ、グループ共通の「生成AI使用ガイドライン」を策定しました。

本ガイドラインでは、データの取扱い患者プライバシーの保護倫理的配慮など、医療機関として遵守すべき事項を明文化しています。

生成AI使用ガイドライン

今後の展望

SDX研究所は、一般的な間接業務の効率化にとどまらず、医療現場における高度専門業務を支援する独自AIアプリケーションの開発を加速しています。外部サービスでは費用対効果の課題から導入を見送った領域についても、グループ内向けに自社開発を行うことで(1)機能の最適化(2)コスト抑制を両立。さらに、院内で実証した機能は外部提供も視野に入れ、医療全体の質向上に資するエコシステムの構築を目指します。

また、グループ内外のパートナー企業と緊密に連携し、AI技術の進化を機敏に取り込みながら持続的な業務プロセス改革働きやすい職場環境の創出を推進してまいります。AIが日常業務に浸透した後に浮かび上がる「人にしか創出できない価値」を徹底的に探求し、創出した時間とリソースを患者さまへの医療サービス向上へ還元する所存です。

本件に関するお問い合わせ

生和会グループ

MR&S有限会社 SDX研究所

所在地 :大阪府堺市堺区南向陽町2丁3番6号

代表者 :大門 恭平

URL :https://seiwakai-dx.jp/

E-mail : k_omon@sdxlab.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MR&S有限会社 SDX研究所

8フォロワー

RSS
URL
https://seiwakai-dx.jp
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府堺市堺区南向陽町2-3-6
電話番号
090-9000-8687
代表者名
大門恭平
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年04月