慶應大学発ベンチャー企業 AYUMI BIONICS、日本政策投資銀行主催『地域×スタートアップ』イベントに登壇

「AIが守る超高齢社会の働き手。企業成長を支える安全管理」 をテーマに対談を行います

株式会社AYUMI BIONICS

株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」)が主催する「PPP/PFI大学校(第22期)第1回」において、当社代表の田脇裕太が登壇することをお知らせいたします。


■ PPP/PFI大学校について

「PPP/PFI大学校」は、全国の地方公共団体、民間事業者、地域金融機関などが参画し、地域創生や官民連携に関する最新情報や先進事例の発信、意見交換を行う取り組みです。2014年の開始以来、これまでに80回以上開催されてきました。

今回の第22期 第1回は「地域×スタートアップ ~デジタル・新技術の徹底活用~」をテーマに、2025年10月22日(水)に開催されます。

■ 登壇内容
当社代表の田脇は第1部において、「AIが守る超高齢社会の働き手。企業成長を支える安全管理」 をテーマに講演し、ご導入企業様であるすかいらーくホールディングス様、東急コミュニティー様と鼎談を行います。
現場を支える熟練従業員であるシニア世代に着目し、安全管理と生産性向上を両立するための施策について事例を交えながら発信してまいります。


■ イベント情報

イベントの詳細・お申込みは、主催者DBJの公式サイトをご確認ください。
https://www.dbj.jp/topics/dbj_news/2025/html/20250918_206176.html

【開催概要(抜粋)】
日時:2025年10月22日(水)14:30〜16:40

会場:大手町フィナンシャルシティ サウスタワー32階 会議室1 + Zoom

主催:株式会社日本政策投資銀行(DBJ)

■ AYUMI BIONICSについて

株式会社AYUMI BIONICSは、慶應義塾大学発のスタートアップとして、従業員の心身機能をスマートフォンで計測・解析し、労災予防や人材活用に役立てる安全管理DXソリューションを提供しています。
主力サービスである AYUMI Scan は、AIを用いて筋力・バランス・反応速度・認知機能などをスマホで自動測定するアプリケーションです。測定データは AYUMI Board に蓄積され、個人/組織ごとのリスク分析や労災予防、人材配置への活用を可能にします。

株式会社日本政策投資銀行主催イベントでの過去の登壇の様子

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社AYUMI BIONICS

所在地:東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル UCF402

代表者:代表取締役 田脇裕太

設立:2022年9月

事業内容:心身機能測定アプリの開発

連絡先:info@ayumi.tech

会社HP:https://aymid.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://aymid.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋 2-2-3 RISHEビル UCF402
電話番号
050-5477-7629
代表者名
田脇裕太
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2022年09月