THE PHAGE 千葉大学教授の川上英良氏が最高科学責任者に就任
- 千葉大学との共同研究を通じて、糖尿病重症化予防におけるAI活用を加速 -
「生体ニーズに基づく提案型社会を構築する」をミッションに掲げるザ・ファージ(本社: 東京都渋谷区、代表取締役CEO: 德永 翔平、以下「THE PHAGE」)は、この度2025年5月付で川上英良氏が最高科学責任者(Cheif Scientific Officer、以下CSO)として就任したことをお知らせいたします。また、同氏の参画に伴い、千葉大学との共同研究が本格始動したことをご報告いたします。

■ 川上英良氏のCSO就任について
川上英良氏は、医療現場の実態に根ざしたデータ解析の応用を専門とし、疾患の「早期発見・予測モデル」の研究で国内外をリードする存在です。多施設の臨床データや生活習慣データを活用し、予測精度の高いアルゴリズムの開発と実装を長年にわたり牽引。特に、糖尿病をはじめとする慢性疾患領域での応用に力を入れ、複数の公的研究プロジェクトを通じて、社会実装と臨床現場への橋渡しを進めてきました。
今回のCSO就任により、当社が開発する血糖変動予測や生活習慣リスクスコアの精度をさらに高め、医療現場で活用可能なプロダクト設計と導入支援を加速してまいります。
川上英良氏コメント:
「THE PHAGEの掲げる“生体情報と生活行動の解析を通じて個別化医療・ヘルスケアを実現する”というビジョンに深く共感しました。テクノロジーと医療現場の接続によって、慢性疾患予防・管理の基盤を創る挑戦に参画できることを大変光栄に思います。」

URL:https://youtu.be/HD6uv3f21agt
■ 千葉大学との共同研究開始
川上氏の参画に伴い、当社は千葉大学との共同研究として、日本発の持続血糖モニタリング(CGM)データを活用した基盤モデルの構築と、生活習慣病リスク層別化に向けた新たなアルゴリズム開発に着手しました。本研究では、個々人に最適化された予防行動の提案を可能にするAIエージェントの社会実装を見据え、生活習慣病の予兆をより早期かつ高精度に捉えることを目指します。
今後は、リアルワールドデータに基づくモデル精度の向上に加え、学術機関や大規模コホートとの連携による外部検証の推進など、臨床現場での活用を見据えた多面的な展開を予定しています。
糖尿病学会でのTHE PHAGE関連講演
種別:シンポジウム7
日時:2025年05月29日 09:00~11:30
会場:第15会場 ANAクラウンプラザホテル岡山 1F 曲水
演題:糖尿病予防・先制医療に向けた疾患層別化と予測,今後の展望
演者:川上 英良
種別:口演75 / PHR・IoT
日時:2025年05月30日 16:40~17:30
会場:第4会場 ホテルグランヴィア岡山 3F サファイア
演題:食事管理アプリ「グルコースフライト®」が血糖管理に及ぼす効果に関する検討
演者:増山 敦 (西台駅前ますやま内科糖尿病クリニック)
■ 会社概要
会社名:株式会社ザ・ファージ(THE PHAGE, Inc.)
代表者:德永 翔平
設 立:2021年7月15日
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目16-8 VEIL SHIBUYA 2F
事業内容:医療・ヘルスケア製品の開発/研究開発支援

■ 本件に関するお問い合わせ先
広報担当宛:info@thephage.life
※本プレスリリースをもとに、メディア取材・インタビューのご依頼については随時受付中となります。
すべての画像