デジタルコンテンツ特化型決済 SaaS『Apps』、累計流通総額 50 億円 を突破

40 億円達成(2025 年2 月12 日)から 87 日で+8.26 億円、平均 950 万円/日で拡大中

株式会社アップス

株式会社アップス(本社:大阪府/代表取締役:中井 聖、以下 アップス)は、 デジタルコンテンツ向け決済 SaaS 『Apps』 の累計流通総額が 2025 年5 月10 日付で 5,008,037,888 円(50.08 億円) に到達したことをお知らせします。

前回 40 億円突破のプレスリリース(2025 年2 月12 日)時点から +825,973,109 円(約8.26 億円) を上積みし、平均 9.5 百万円/日 のペースで成長を続けています。

流通総額・導入件数の推移

取引額推移(直近 5 か月)

*2025/05 は 5 月10 日時点の途中経過。

成長を後押ししたトピックス(40 → 50 億円)

1. 義務化目前の「3Dセキュア2.0」にいち早く完全対応

4 月1 日リリースでStripe・UnivaPay双方のEMV 3-D Secureを実装。大規模事業者・海外カード発行会社の審査通過率が向上し、高単価決済の流入を後押ししました。

2. 法人向け管理機能とガバナンスを強化

4 月6 日:サブアカウントの権限を細かくカスタマイズできるよう改修し、複数部門を抱える企業の導入が加速。

3. Discord連携の“即時性”を向上し、サブスク型コミュニティの売上を拡大

  • 4 月10 日:ロール付与タイミングを「初回決済時」に切替可能にし、未払いユーザーの先行アクセスを防止。

  • 4 月20 日:契約途中でも顧客のDiscordアカウントを変更できる機能を実装。

  • 5 月6 日:プラン変更時のアカウント切替を“即時”反映。コミュニティ運営者の要望を迅速に取り込み、継続課金系クリエイターの離脱防止に寄与。

4. “銀行振込 × サブスク”を解禁し、国内ユーザー層を拡大

3 月13 日にオート銀行振込を定期払いへ対応。クレカ未保有層や法人振込ニーズを取り込み、月次取扱件数を底上げしました。また、割引コード・キャンペーン管理のUI改善で販促施策が容易に。

今後のロードマップ(抜粋)

  • マルチアカウント機能を実装し、Appsで複数の事業を展開する事業者のUX向上を目指します

  • ドル決済などに対応し、事業者の海外展開を支援します

  • 収益分配機能を実装し、事業者間のジョイントベンチャーを支援します

  • Appsコイン(独自デジタルポイント)を実装し、Apps経済圏の拡大を目指します

  • Apps API、SDKを開発し、個人開発者の新しいマネタイズ手段を提案します

  • AIエージェントを使ったApps機能開発に取り組みます

会社概要

会社名

株式会社アップス

所在地

〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目8-11 共栄ビル3階

代表者

代表取締役社長 中井 聖

事業内容

デジタルコンテンツ向け決済 SaaS『Apps』の開発・運営/BPaaS モジュール提供

設立

2008年8月

公式サイト

https://theapps.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://theapps.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アップス

1フォロワー

RSS
URL
https://lime-hd.com/
業種
情報通信
本社所在地
大阪市北区芝田2丁目8-11 共栄ビル3階
電話番号
06-6606-9628
代表者名
中井聖
上場
未上場
資本金
30万円
設立
2008年08月