【高大連携】予測困難な時代を生き抜く若者にむけた自分自身を探究するプログラムを実施。(群馬県:高崎商科大学)

高校生の主体性・探究心を育む「尾瀬高校魅力発信プロジェクト」

令和6年度、高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部(学長:築雅之)と群馬県立尾瀬高等学校(校長:田崎潤)は、正解のない問いに向き合い自ら考え抜く力が求められるこれからの時代において、高校生が自分自身の可能性に気づき自ら答えを創りだす力を養うことを目指し、自らの可能性を探究する高大連携特別プログラムとして「尾瀬高校魅力発信プロジェクト」を実施しました。

■尾瀬高校魅力発信プロジェクト

本プロジェクトは、高校生が自身の通う学校の魅力を見つめ直すところから始まり、マーケティングやブランディングの手法をプロのデザイナーやコピーライターから学びながら、フライヤーを作るということだけでなく「魅力」について問いを立て自分のなりの答えを導き出し外へ伝える方法を知ることで、自身の中に芽生える”気づき”を通して自身の可能性を広げていくことが目的です。
また、新しい気づきを発見するだけでなく、これからの高校生活や将来に向けて自分の力で進めるようなキャリア支援といった側面も取り入れています。

③元社長で本学教授のしくじり先生
④電通コピーライターによる講座
⑤クリエイティブデザイナーのワーク

プロジェクト概要

①高校教員を対象にブレインストーミング(プロセスの可視化)

②魅力の再発見ワークショップ(自分だけの尾瀬の魅力を発信)

③しくじり先生(教員や元社長であり教授の失敗談から自分の将来を考える)

④マーケティング講座(キャッチコピーの作り方・ブランド戦略)

⑤デザイン・構成ワークショップ(伝えたいことを表現する視点や方法)

⑥フライヤー制作(アウトプットとインプット)

⑦フライヤープレゼンテーションマッチ

本活動の最後には各グループで制作した案をプレゼンテーションで発表し、電通クリエイティブディレクターをはじめ各業界の錚々たる専門家8名と、元AOKIホールディングス代表取締役社長であり本学経営学科教授と、尾瀬高校校長が審査員を務めました。最優秀賞に選ばれたフライヤー案は、プロのデザイナーと制作を進め実際に今後の学生募集に活用します。

進研アド/電通/群馬テレビ/上毛新聞 様
朝日新聞/日本経済新聞/リクルート  様
電通CD田中元 氏によるご講評

■コメント

【田崎校長】

群馬の山間の小規模高校である本校の取り組みに、多くの方が力を貸してくださり見守っていただき大変恐縮でした。この活動を通して爆発的に成長する姿を生徒たちは見せてくれ、生徒がもつ能力に我々も改めて気づかされました。まだまだ改善点はありますが、この経験が今後の成長に繋がることを期待しております。

【今山先生】

”気づく”をテーマに活動したこの5ヶ月間は私にとっても密度の濃い時間でした。生徒たちがこの活動の中で数多くの経験をしたことで自分自身の可能性に少しでも気づけたのではないかと思います。

今回の経験を通じて、これからの学びや生活に「わくわく感」をもって取り組めるよう私たちも取り組んでいきたいです。

【参加学生】

「私はまとめたり説明したりすることが苦手だったので、私にできるのか不安でしたが、ブレストでこんなにアイディアが湧くんだなという楽しさや面白さを知ることができてとてもよかったです。」

「発表をたくさんの人に聞いてもらい、どんな反応や評価をしていただけることにワクワクしました。普段と違う機会のなかで自分がどれくらい実力があるのか知ることができました。」

■今後の展望

高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部では、今回のプログラムを通して得た知見を活かし、これからも生徒たちの主体性・探究心を育む高大連携プロジェクトを推進して行きます。また、生徒たちの自己成長を可視化するため、成果を測定し、効果的な教育支援を行っていく予定です。


社会連携センター(xTUC)

高崎商科大学では、これまでの地域連携、企業連携、高大連携においてそれぞれの側面で進めてきた活動を、本年4月に新たに発足した社会連携センター(通称:xTUCクロス・ティー・ユー・シー)が担うこととし、一本化しました。今後も時代の変化とともに「地域・企業・高校」など様々な連携活動をおこないながら「社会・研究・高校」への貢献活動に取り組んでいく予定です。

担当:迫田


高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部

〒370-1214 群馬県高崎市根小屋町741
TEL : 027-347-3399(代表) 
公式サイト:https://www.tuc.ac.jp/

プレス担当:青柳

すべての画像


会社概要

学校法人高崎商科大学

0フォロワー

RSS
URL
https://www.tuc.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
群馬県高崎市根小屋町741
電話番号
027-347-3379
代表者名
森本淳
上場
未上場
資本金
-
設立
1906年11月