Quantum Mesh 「Japan Mobility Show 2025」に出展 AIデータセンター向け液浸冷却システム『KAMUI(カムイ)』を実機展示

TIS株式会社、日本AMD株式会社、ugo株式会社が共創パートナーとして当社ブースに参画

Quantum Mesh 株式会社

Quantum Mesh 株式会社(よみ:クォンタムメッシュ/本社:東京都中央区、代表取締役:篠原 裕幸、以下 Quantum Mesh)は、来る10月30日(木)から開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展します。10年後の近未来の生活を体感できる「Tokyo Future Tour 2035」ゾーンにて、AIoT時代の最適なデータ連携基盤の構築を目指す 『WATT BIT ROAD(ワット ビット ロード)』をコンセプトに掲げ、AI DATA STATIONがデジタルインフラを支える未来の街を表現します。

生成AIの急速な普及は私たちの社会をより便利にする一方で、大量に流通するデータの安全な管理・活用インフラの整備は喫緊の課題となっています。また、高性能なAIやロボットを安定稼働するために必要とされる莫大な電力問題は今や世界共通の課題です。

一方、日本の地方各地にはAIoT時代に最適な電力および通信インフラ環境が整っており、Quantum Meshはこれまで、地方経済の活性化を目指した取り組みとして、日本国内で安心・安全にデータを管理・活用し、データの地産地消を実現する分散型データセンターの敷設や空冷型データセンターのリニューアル、世界最高レベルの電力効率となる消費電力PUE1.03※1を実現する液浸冷却システムの開発・商用化を実現してまいりました。

今回のJMS2025では、当社独自開発の液浸冷却システム『KAMUI』 を展示するとともに、日本のデータ経済を支えるTIS株式会社、日本AMD株式会社、ugo株式会社が共創パートナーとして当ブースに参画。“2035年の青山通り”を模した「Tokyo Future Tour 2035」ゾーンの中で、パートナー企業とともにデジタルインフラが支える未来の街を表現します。

■WATT BIT ROAD とは

古来から私たちの生活を支えてきた道。土地と土地をつなぎ、人々が行き交い、モノが流通する。道の発展とともに、日本は豊かになっていきました。そして時を経て、電力=“WATT”と情報通信網=“BIT”が整備された今。日本中を貼り巡らされた道=“ROAD”は、来るべきAIoT時代には、車とともにデータが走るインフラへと生まれ変わっていきます。Quantum Meshは、これらが連携した『WATT BIT ROAD』によって生み出されるロードサイドのエッジモジュールを多極分散化することで、AIoT時代の最適なデータ連携基盤を構築してまいります。

■「Japan Mobility Show 2025」 開催概要

会期:2025年10月30日(木)~11月9日(日)

会場:東京ビッグサイト

オフィシャルWebサイト:https://www.japan-mobility-show.com/

■当社出展ゾーン 「Tokyo Future Tour 2035」とは

JMS2025を構成する3つの企画の中の「モビリティの未来の姿(#FUTURE)」です。今回は、「Tokyo Future Tour 2035(トーキョーフューチャーツアー2035/ニーマルサンゴー)」と銘を打ち、近すぎず遠すぎない10年後の近未来の技術や、それによってもたらされる生活の変化を体感するゾーンとなっています。本プログラムでは様々な産業から100以上の企業・団体が集まり、2035年の未来の東京が出現します。

※1:PUEとは、「データセンター全体の消費電力に対するIT機器の電力使用効率」を示す指標で、1.03は世界最高水準です(当社調べ)。

Quantum Mesh 株式会社について

Quantum Mesh 株式会社は、情報の安全な保護と計算処理を担う可搬型データセンターを開発・運用しています。流通する大量の情報資産を世界レベルの高度なセキュリティで保護し、高度な計算能力で有効に利活用できる環境を提供。また、データセンターを起点としたAI・IoTによる未来の街づくりを提案、「正しいDX」の実現を目指しています。

【会社概要】

社 名 :Quantum Mesh 株式会社

本 社 :東京都中央区銀座二丁目15-2 KR Ginza Ⅱ4F

設 立 :2023年6月

代表者 :代表取締役 篠原 裕幸

事業内容:可搬型データセンターの開発および運営

Web  :https://quantummesh.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Quantum Mesh 株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://quantummesh.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座2-15-2 KR Ginza Ⅱ 4階
電話番号
-
代表者名
篠原 裕幸
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年06月