プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東村山市
会社概要

≪東村山市内の中小企業経営者必見≫「経営力UPセミナー」開催!会社のDX推進をサポートします!

デジタルを利活用して企業経営を劇的に変えるチャンスを掴みませんか?

東村山市

近年、急速な技術革新や市場変化に迅速に対応するため、業務の効率性や柔軟性を高めるためのデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が高まっています。
東村山市では、昨年度に引き続き、次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(代表取締役社長: 中島 將典)と連携し、デジタル技術の導入等を通じて新たなビジネスモデルの創出や業務プロセスの改善等に取り組む市内中小事業者を支援します。
本事業ではデジタルの利活用を通じ、経営の変革を自社で行うことができる知識及び体制の構築を目指します。まずは「経営力UPセミナー」にご応募ください!

                東村山市 中小企業等デジタル化推進支援事業

                   中小企業の経営改善プロジェクト             


                   ・デジタル化?DX? 何が違うの??

                    ・DXって何から始めればいいの?

             売上アップ、コスト削減、業務改善につながるDXのノウハウを伝授します!



【セミナー概要】 ※STEP2、STEP3のみの参加はできません。

●STEP1 経営力UPセミナー~経営力UPに繋がる、0から始めるDX基礎~

…参加するだけで、経営者の皆さまの意識を改革 ・必ず経営がよくなるDXのノウハウ教えます!


<開催日時>

第1回:令和6年7月1日(月)13時30分~15時00分(13時~受付開始)

第2回:令和6年7月2日(火)13時30分~15時00分(13時~受付開始)

※両日とも同じ内容です。ご都合の良い方にご参加ください。

 <開催場所>

サンパルネ内「コンベンションホール」ワンズタワー2階(東村山市野口町1-46)※オンラインでのご参加も可能です。

<定  員>各回30名 ※定員になり次第、締め切らせていただく場合があります。

<内  容>世の中の動き、DXの考え方・必要性について など


●STEP2 DX基礎研修

※経営力UPセミナー(STEP1)参加者の中から希望者が対象


 <開催日時>

第1回:令和6年7月23日(火)13時30分~16時00分(13時~受付開始)

第2回:令和6年7月25日(木)13時30分~16時00分(13時~受付開始)      

※両日とも同じ内容です。ご都合の良い方にご参加ください。

<開催場所>サンパルネ内「コンベンションホール」ワンズタワー2階(東村山市野口町1-46)

<内  容>DXの正しい進め方、自社の現状把握と課題抽出(DX診断ツールを活用)


●STEP3 DXのエキスパートによる伴走支援

※経営力UPセミナー(STEP1)及びDX基礎研修(STEP2)の参加者から20社を対象として実施


<実施期間>約半年間(令和6年9月~令和7年2月を予定)

<実施方法>DXのエキスパートによる定期的な訪問やWeb会議ツール等を活用し、経営課題の解決に向けた支援を実施します。




☆昨年度参加された方からはこのような声をいただいています。

【参加前の主な経営課題】

(製造業)

・生産ラインでの紙ベースのやり取りや在庫管理をデジタル化したい。

・DX化による効率化で人材採用を強化したい。

(建設業)

・顧客や見積もりなどの情報管理をしたい。

・HPやSNSを活用し営業効率を上げたい。

(警備業)

・社内のネットワークを統合し効率化を図りたい。

・日報や勤怠管理をデジタルにより効率化したい。  等



【本事業参加者へのアンケート結果】

令和5年度のセミナー及び研修参加者に行ったアンケートでは

・90%が「満足」、「DXへの理解度が深まった」

・85%が「DXの必要性を感じる」

・75%が「自社でのDXの取り組みを加速させたい」 と回答。

そのほか

・「何をすれば良いのか?」「自社でできるのか?」といった不安から、まず一歩を踏み出してみるきっかけとなった。

・DXの必要性が理解でき、この機会に取り組んでみたい。

・DXを進めるうえでの成功要因・課題・効果が整理できた。

・今までは技術力で勝負してきたが、これからはDX化により他社との差別化を図り、顧客からの信用を継続的に獲得していきたい。

といった声も。


             DXの潮流を学び、自社のDXについて一歩踏み出してみませんか? 

本事業では、DXのエキスパートが御社の専属コンサルタントとして、経営者と伴走しながらDXの入門から実行フェーズまでを導き、会社・事業のDXを力強くサポート。経営の変革を自社で行う事ができる知識及び体制の構築を目指します。

参加資格は「会社経営を良くしたい」という意欲のみ!

まずは「経営力UPセミナー」にご応募ください。


市ホームページ:https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/jigyo/chusyo/SMEsDX.html

申込フォーム:https://form.run/@higashimurayama-dxseminar2024



〈問い合わせ先〉

●セミナーやプログラムの内容に関するお問い合わせ

東村山市DXプロジェクト窓口(管理委託事業社:株式会社フォーバル)

電話:0120-02-4086

●市担当部署(その他、事業趣旨等に関するお問い合わせ)

東村山市地域創生部産業振興課

電話:042-393-5111(内線3202)

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東村山市

0フォロワー

RSS
URL
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都東村山市本町1−2−3
電話番号
042-393-5111
代表者名
渡部 尚
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード