ピンクフォンカンパニーとTBSテレビが新作アニメシリーズ『キキとポップ(Kikipuppup)』を公開
ピンクフォンの最新IPとして誕生した、心あたたまるドタバタコメディ。TBSテレビとの共同制作による本作は、10月31日よりYouTubeにて配信開始
『ベイビーシャーク』で世界的に知られるグローバルエンターテインメント企業・ピンクフォンカンパニー(The Pinkfong Company)は、本日、日本の大手放送局TBSテレビと共同制作した新作アニメシリーズ『キキとポップ(Kikipuppup)』を発表しました。『ベイビーシャーク』や『ベベフィン』の世界的な成功に続き、『キキとポップ』は、ピンクフォンカンパニーが築いてきたファミリーエンターテインメントの世界観を、新しいルックのキャラクターと、子どもから大人まで共感できるストーリーテリング、そしてTBSテレビとのグローバル共同制作を通じてさらに広げる最新作です。

明るくにぎやかな小さな町を舞台にした『キキとポップ(Kikipuppup)』は、おしゃまでいつも自信満々なネコのキキ(Kiki)と、日々のささいな出来事に喜びを見出す元気で楽観的なイヌのポップ(Puppo)が織りなす物語です。さらに2人をからかうも“してやられる”お調子者のライバル犬ベックス(Vex)が加わり、ユーモア溢れる遊びや少しのすれ違い等を通じ“共に成長する”日々のドラマを描きます。
各エピソードは約3分のショートストーリーで構成され、笑いとぬくもり、そして心をくすぐる想像力と学びにあふれています。キキとポップが遊び、ケンカし仲直りをするというコミュニケーションを繰り返す中で、ユーモアと愛情たっぷりに、友情や感情を描くファミリーアニメです。本作は日本語・韓国語・英語の三言語で同時展開し、世界中のファミリーが一緒に楽しめる内容となっています。英語版は10月31日にYouTubeで先行配信され、2026年にはTBSテレビでの放送も(英語と日本語のバイリンガル放送)予定されています。

日本を代表する民放局の一つであり、ファミリー向けエンターテインメント番組において豊富な実績を持つTBSテレビと共同制作された『キキとポップ(Kikipuppup)』は、ピンクフォンのグローバルなクリエイティブビジョンと、TBSの制作ノウハウを融合させた新たなアニメーションシリーズです。両社は本作を通じて、世代や文化を超えて楽しめる高品質なファミリーコンテンツの提供を目指しています。
「『キキとポップ(Kikipuppup)』は、当社のオリジナルアニメーションラインナップに新たに加わる最新作です。今後も独自のIPを通じて、世界中のファミリーに笑顔と楽しい体験をお届けしてまいります。」(ピンクフォンカンパニー 最高事業責任者 兼 ピンクフォン・ジャパン株式会社 CEO ジュ・へミン)
今回の『キキとポップ(Kikipuppup)』の公開は、今年初めに始まったピンクフォンカンパニーとTBSの協業が、さらなる発展を遂げたことを示すものです。TBSでの『ベベフィン(Bebefinn)』の放送が好評をいただいていることに加え、日本国内でのファミリー向けイベント・コラボレーションの実績を踏まえ、『キキとポップ(Kikipuppup)』の公開は、両社が共有する「上質なファミリーエンターテインメント」というビジョンを具現化する新たなマイルストーンとなります。
【ピンクフォンカンパニー(The Pinkfong Company) 会社紹介】
ピンクフォンカンパニー(The Pinkfong Company)は、世界中に楽しい体験を届けるグローバルエンターテインメント企業です。
ピンキッツ、ベイビーシャーク、べべフィンといったグローバルキャラクターIPを活用し、オリジナルアニメーション、ワールドライブツアー、インタラクティブゲームなど、多岐にわたるコンテンツを展開。世界中の人々をコンテンツでつなぎ、喜びとひらめきを届けています。
現在はアニメーション、公演、出版など、グローバルエンターテインメント企業としてのビジネスをさらに拡大しています。
日本においても、ベイビーシャークミュージカル全国ツアーを展開するほか、NetflixやU-NEXTなどの配信プラットフォームにて、ベイビーシャークやべべフィンシリーズを人気配信中です。
公式ウェブサイト: https://www.pinkfong.com/jp/
すべての画像
