2025年大阪・関西万博 北欧パビリオン、「フィンランド・ナショナルデー」の詳細を発表

世界一幸福な国・フィンランドからムーミンと本物のサンタクロースを迎えて開催する、北欧パビリオンの最後のナショナルデー!音楽、サステイナビリティからサウナまで、フィンランドの幸せな時間を満喫する1日に

The Nordic Pavilion

デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5か国からなる北欧パビリオンは、各国それぞれがナショナルデーを実施します。2025年6月12日(木)は5カ国のうち最後のナショナルデーとなるフィンランドが、公式オープニングセレモニー、カルチャー・イベント、ビジネス・セミナー、フィンランドを代表するアーティストによるスペシャル・パフォーマンスなど、充実したプログラムをお届けすることを発表しました。フィンランド・ナショナルデーのテーマは「フィンランドの幸福な1日」です。子どもから大人まで、フィンランドの幸福の秘密を体験していただける機会となる予定です。

また、フィンランドのアレクサンデル・ストゥブ大統領とスザンヌ・イネス=ストゥブ大統領夫人が大阪・関西万博に来場することも決定となりました。ストゥブ大統領は、6月12日(木)に開催されるフィンランド・ナショナルデーの公式オープニングセレモニーに臨まれます。ストゥブ大統領に加え、フィンランドのヴィッレ・タヴィオ外国貿易・開発大臣、国会議員、そして万博に協力するフィンランド企業の代表者も式典に参加し、日本や他の参加国との連携を深める予定です。

ムーミン、サウナ、本物のサンタクロースが北欧パビリオンにやってくる!

午前中に実施されるナショナルデーホールでの公式オープニングセレモニーに加え、北欧パビリオンでも様々なアクティビティが開催されます。フィンランドの本物のサンタクロースがお子様から大人まで、ご来場の皆様をお迎えします。また、今年で出版80周年を迎えるムーミンも、北欧パビリオンに登場します。国内に300万軒以上のサウナがあることで知られるフィンランドから、本場のフィンランドサウナも北欧パビリオンにやってくる予定です。

サステナブルなファッションとロックが融合する、フィンランド流パーティー!

国連の「世界幸福度報告書」で8年連続、世界一幸福な国に選ばれたことに加え、持続可能性(国連SDGs報告書2024)においても世界一にランクインしているフィンランドは、2035年までにカーボンニュートラルと、さらにカーボンネガティブの達成を目指しています。その取り組みを発信するべく、午後には招待制でフィンランド・テキスタイル&ファッション協会が「サステナブル・ライフスタイルー北欧スタイル」を北欧パビリオンにて開催します。本イベントではグリーントランジションの分野におけるフィンランドのイノベーションを紹介します。さらに、デザイン、バイオベースの素材、循環型ソリューションを取り入れる先進的なブランドの紹介も予定しています。

そして夜はナショナルデーホールに会場を戻し、「パーティー・ライク・ア・フィン(フィンランド人のようにパーティーしよう) ~ロック&ファッション~」と題したスペシャル・パフォーマンス(事前予約制)で締めくくられます。一般の公募から選ばれたモデルたちが、フィンランドが誇るサステナブルなブランドの服をまとってランウェイを歩きます。また、ファッションショーと同時に、フィンランドのアーティストのライブパフォーマンスも予定しています。2023年のユーロビジョン・ソング・コンテストの観客投票で圧倒的な支持を得たことで知られるKäärijä(カーリヤ)が初来日しパフォーマンスを披露します。そしてTuuletar(トゥーレタル)は、フィンランドが誇る4人のアカペラグループ。驚異のテクニックと力強いボーカルパフォーマンスをお見逃しなく。

プログラムハイライト

オープニングセレモニー(ナショナルデーホール)
・サンタクロースやムーミンとのミート&グリート(北欧パビリオン、時間指定制)
・フィンランド式サウナの展示・体験(北欧パビリオン)
・「サステナブル・ライフスタイル ―北欧スタイル」セミナー(北欧パビリオン、招待制)
・「パーティー・ライク・ア・フィン ~ロック&ファッション~」音楽&ファッションイベント(ナショナルデーホール、要事前登録)

 

※詳細の時間や事前登録については公式ウェブサイトにて今後ご案内予定です。

https://thenordics-expoosaka.com/jp/home

パフォーマンス・スピーカーハイライト

カーリヤ(Käärijä)

Käärijä は、型破りなジャンルミックスと圧倒的なステージパフォーマンスで世界中のファンを魅了するフィンランドのアーティストです。2023年のユーロビジョン・ソング・コンテストでは「Cha Cha Cha」で観客投票を圧倒的多数で制し、世界的な注目を集めました。この楽曲はSpotifyグローバルチャートで7位を記録し、フィンランド語楽曲として史上最多のストリーミング数を誇ります。ラップ、メタル、エレクトロ、ポップを融合させた独自の音楽スタイルと、ユーモアと巧みな言葉遊びにあふれた歌詞で知られ、自己表現の大切さと喜びを世界に発信しています。

トゥーレタル(Tuuletar)

トゥーレタルは、フィンランド語の詩とビートボックス、世界各地の音楽要素を融合させた、革新的なボーカルパフォーマンスグループです。フィンランド神話の「風の女神」にちなんで名付けられた彼女たちは、独自のボーカルアンサンブルを武器に、力強く情熱的なライブを展開。2017年には楽曲「Alku」がHBOの大ヒットドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』に使用され、国際的な注目を浴びました。現在、3枚目のアルバムを準備中で、さらなる進化が期待されています。

北欧パビリオン・フィンランド政府代表のニタ・ピルカマは以下のコメントを寄せました。
「フィンランド・ナショナルデーは、全ての来場者の皆様に『フィンランド流』の幸せを体験していただく特別な機会です。さまざまな産業や文化を結びつけることで、記憶に残る体験を作り上げ、世界の課題解決につながる新たなイノベーションやソリューションも発信していきます。ぜひ私たちと一緒に『フィンランド流』の幸福や楽しみを体験してください。

フィンランド・ナショナルデーは、幸福、サステイナビリティ、カルチャー、遊び心、そして未来へのビジョンを祝う、特別で刺激的な1日になることでしょう。ぜひ会場でお会いしましょう。」

8年間連続で「幸福度ランキング1位」を獲得している幸せの国、フィンランドならではのコンテンツをお楽しみいただける1日をどうぞお楽しみに。

北欧パビリオン オフィシャル素材のダウンロードはこちらから。

【北欧パビリオンについて】

人口2,700万人、GDP1兆6,000億米ドルを誇るヨーロッパ第5位、世界第10位の経済規模を持つ北欧5カ国(デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン)からなるタイプAのパビリオンです。北欧5カ国パビリオンの万博参加は、2025年で3回目となります。2025年の大阪・関西万博では「ノルディック・サークル~北欧と共に、より良い明日へ~」をコンセプトに、北欧5カ国がより良い未来に向かって世界をリードするテクノロジー、イノベーション、サステイナビリティの3つの分野での先進的な取り組みをご紹介します。

【公式ウェブサイト】

https://thenordics-expoosaka.com/jp/home

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

The Nordic Pavilion

2フォロワー

RSS
URL
https://www.thenordics-expoosaka.com/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区六本木1-10-3-200
電話番号
090-7095-4475
代表者名
Lena Abrahamsson
上場
海外市場
資本金
2000万円
設立
2024年01月