第53回 日本プロモーショナル・マーケティングショー 2024 日本プロモーショナル・マーケティング協会による3大コンペティションの作品を合計531作品から発表!「JPMアワード発表&表彰式」
2024プロモーショントレンドワードは、『ジレンマからの脱出』 に決定!
一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会(理事長:沼野 芳樹、以下JPM)は、マーケティングおよびプロモーション業界全体を担う日本最大級のイベント「第53回 日本プロモーショナル・マーケティングショー 2024」を、2024年11月27日(水)から29日(金)までの3日間、東京ポートシティ竹芝オフィスタワー内の東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催しています。
そして、初日となる11月27日(水)10時より、「JPMアワード発表&表彰式」を同会場にて開催し、①JPM インストアマーケティングショー&アワード ②JPM ヤングクリエイティブ・アワード ③JPM プロモーショナル・マーケティングアワードの3つのカテゴリーでの発表と表彰が行われました。
本アワードは、以下の3つのカテゴリに分かれており、応募された合計531作品の中から審査の上、選ばれた作品を発表いたしました。
1. 業界で唯一かつ最大のPOP広告を表彰する「JPM インストアマーケティングショー&アワード」
2. 25歳以下の社会人および学生を対象に優れたディスプレイ/売り場デザインを表彰する「JPM ヤングクリエイティブ・アワード」3. 日本最高レベルのプロモーション企画を表彰する「JPM プロモーショナル・マーケティングアワード」
さらに、各受賞作品発表および審査委員長の総評、「JPM プロモーショナル・マーケティングアワード」の表彰に加え、マーケティングアワードの審査員が2024年の応募作品や傾向を端的に表現した「2024プロモーショントレンドワード」も合わせて発表いたしました。
【開催概要】
■日時 : 2024年11月27日(水)10:00~11:00
■会場 : 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー内 東京都立産業貿易センター浜松町館
■内容 :
・開会挨拶 一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会 理事長 沼野 芳樹
・JPM Awards 3アワードの受賞内容の発表
●JPM インストアマーケティングショー&アワード
・経済産業大臣賞・審査員特別賞発表
●JPM ヤングクリエイティブ・アワード
・ディスプレイ部門 / 金賞発表 ・売り場デザイン部門 / 金賞発表
・各協賛社賞発表(象印マホービン、パナソニック、江崎グリコ)
●JPM プロモーショナル・マーケティングアワード
・JPM グランプリ発表&表彰
・JPM The Planner 2024発表&表彰
・プロモーショントレンドワード発表
1. 業界で唯一かつ最大のPOP広告を表彰する 「JPM インストアマーケティングショー&アワード」
まずはじめに、業界で唯一かつ最大のPOP広告を表彰する「JPM インストアマーケティングショー&アワード」の発表と表彰式を実施しました。 「審査員特別賞」と「経済産業大臣賞」が発表されました。
<経済産業大臣賞>
〇作品名:IPSA MEレコメンダー
〇エントリー部門:化粧品・カウンター部門
(告知・演出機能)B
〇広告主:株式会社 イプサ
〇出品社:TOPPAN株式会社
<評価ポイント>
バリエーションが大変豊富な商品の中から、最適なものを選んで頂くために、ニュアンスを汲めるカウンセリング機能の付いた展示台。店員に対面で会話することなく、気軽に自分の好みを入力できる。消費者インサイトを的確に捉えた先端的なツールとなっている。
<審査員特別賞>
〇作品名:リンドールWOW什器
〇エントリー部門:食品
〇広告主:三菱食品株式会社
〇出品社:レンゴー株式会社
<評価ポイント>
リアルなビッグダミーが、リンドールのチョコレートを知っている人の記憶を強く刺激し、甘いおいしさをよみがえさせる。店頭ツールとして王道を行く手法であるが、思い切った大きさとリアリティに力がある。元々海外での木製の什器を紙で再現、組み立て時間と環境への配慮も評価のポイントになっている。
山形審査委員長の総評
審査で感じたことは、店頭もデジタル化の浸透による「人と人のコミュニケーション」の重要性が増している一方で、人口減少による省力化も課題だということです。経済産業大臣賞の作品は、AIとの対話に使われるプロンプトのような対話形式で、柔らかさと上品なデザインで、時代性とデザイン性の両方から受賞に相応しいと審査員全員から評価されました。審査員特別賞の作品は、木製から紙製への素材変更により組み立てが軽減。省力化も図られており、且つお菓子らしい楽しさも伝わる作品でした。400を超えるエントリー作品の中で、卓上POPカテゴリーではインサイトに響く訴求内容の視覚化に優れた作品が数多く見られました。益々コミュニケーションが大事になる世の中で、ストアの重要性は増していると感じることが出来ました。
2. 25歳以下の社会人および学生を対象に優れたディスプレイ/売り場デザインを表彰する「JPM ヤングクリエイティブ・アワード」
そして、 25歳以下の社会人および学生を対象に優れたディスプレイデザイン、売り場デザインを顕彰する「第2回JPM ヤングクリエイティブ・アワード」を開催しました。 「2部門の金賞」と「協賛社賞」が発表されました。
<売り場デザイン部門 金賞>
〇作品名:Secret Floriography
(シークレット フロリオグラフィ)
〇選択課題:フリー課題/花屋(花の種)
〇出品学校/氏名:同志社女子大学/田邊 琴乃、木村 心万、木瀬 那津海
<評価ポイント>
『種』をコンセプトとした売り場デザインは見たことがなく、店頭体験として地味になりがちな『種』に花言葉の魅力を合わせる事でストーリー性を作り、ワクワク感を体験させる演出が良いと思います。種を植え育てる×VRデジタルという意外性のある掛け合わせもオリジナリティを感じました。
<ディスプレイ部門 金賞>
〇作品名:選ぶ楽しさ!見つかる喜び!
〇選択課題:象印マホービン株式会社
〇出品学校/氏名:千葉県立東金テクノスクール/杉田 一花
<評価ポイント>
ボトル柄からインスパイアされた、世界観を圧倒的な迫力が伝わる飛び出す絵本のワンシーンで表現。カワイイとカッコイイを共存させるアートワークで商品を立たせるステージを構築。子供が商品を選ぶドキドキ・ワクワクが伝わるPOPでありながら、しっかり選ぶ楽しさを伝えている。ラインナップをアクリルスタンドで表現しているところもニクイ演出。
店頭で思わず手に取ってしまう仕掛け満載です。
<協賛社賞>象印マホービン株式会社
〇作品名:ふれて、みて、たのしい!洗ってラク!水筒えらびを家族で楽しもう!
〇出品学校/氏名:東京都立中央・城北職業能力開発センターメディア・プロモーション科/ HMYK/土師、室本、加藤、谷口、町田
<協賛社賞>パナソニック株式会社
〇作品名:灯光安堵
〇出品学校/氏名:東京都立中央・城北職業能力開発センター板橋校 サイン・ディスプレイ科/
國重 結以
<協賛社賞>江崎グリコ株式会社
〇作品名:ZEPPIN BAZAAR
〇出品会社/氏名:株式会社DNPエスピーイノベーション/及川 彩、木村 彩乃
林審査委員長の総評
第2回 ヤングクリエイティブ・アワードを終えて感じること。リアルな売り場を若者がどのように捉えて、どのような未来の売り場をイメージしているのか?を知る良い機会となりました。ヤングパワー全開の素晴らしい作品が集まり、審査会では白熱した討論になる場面もありました。粗削りではあるものの、しっかりとコンセプトを掲げ、作品制作に挑む姿勢が素晴らしい。時代を捉えたアイディア・売り場作りの挑戦が垣間見ることができました。
3. 日本最高レベルのプロモーション企画を表彰する 「JPM プロモーショナル・マーケティングアワード」
最後に、日本最高レベルのプロモーション企画を表彰する「JPM プロモーショナル・マーケティングアワード」を開催しました。
<グランプリ>
〇作品名:スマイルあげない
〇広告主:日本マクドナルド株式会社
〇出品者:株式会社 TBWA HAKUHODO
<評価ポイント>
店舗を支えるマッククルーの人材確保が急務の課題である中、従来のマクドナルドを象徴する「スマイル0円」は、Z世代から「笑顔の強制」と捉えられていた。これまでのブランド資産を土台に、新たな資産としてアップデートした本企画は、Z世代の価値観に巧みに訴求したことが評価できる。また、カスハラ問題がクローズアップされる現代における、店舗スタッフと顧客との関係性のアップデートにも成功したことも評価された。
守口審査委員長より2024プロモーショントレンドワードを発表
グランプリについて、マクドナルドといえば 「スマイル0円」ということは、多くの人が知っている、まさにレガシーともいえるフレーズです。でも、そのレガシーを、正しくアップデートするために必要なもの何か。スマイル0円って、本当に、働く若い子にとって響く言葉なのか、足枷になっていないか。みんなが知っている言葉だからこそ、そのフレーズを肯定し続けて良いのか、プロモーションを企画検討する上でも、非常にジレンマを感じる部分だと思います。この作品は、スマイル0円という前提をある意味否定しつつも、無理をせず多様性をもって働ける環境を前向きに表現していると思います。ともすれば価値観の押し付けになってしまいがちな表現を時代に合わせてアップデートすることに上手く成功した好例だと思います。 このグランプリ以外からも企業・ブランド・商品を時代に合わせて上手にアップデートした事例もあり、『ジレンマからの脱出』 を今年のトレンドワードに選出いたしました。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼ JPM 主要3アワードの全入賞作品一覧はこちら ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
d146263-13-73e35b3f216b8a95fe6d5f9a4dd3f964.pdf「第7回 JPM THE PLANNER 2024」
生活者を購買行動に向けて実際に動かすための企画力とその実施力において、突出した成果を生み出した個人を顕彰する賞「JPM THE PLANNER 2024」を発表しました。
関谷“アネーロ”拓巳 氏
株式会社 TBWA HAKUHODO / ECD 地球中心デザイン研究所
<評価ポイント>
関谷さんは、JPM協会のプロモーションアワードでの受賞実績も多く、昨年2023年度の JPM プランニング・ソリューション・アワード2023では、日本マクドナルドさんの「青いマックの日」で見事にプロモーショナル・マーケティング大賞を受賞されたのは記憶に新しいところです。
ソーシャルを起点に全てを企画し、話題化と売上げ増にコミットする仕事ぶりが審査員から高い評価を得ました。さらに、今年のプロモーショナル・マーケティングアワードのセールス&コマース企画部門で銀賞を獲得した日本マクドナルドさんの「三角チョコパイの季節」の企画にも携わっていると伺っております。
プロモーションやアクティベーションにおける次世代の若きプランナーとして、業界としても大変期待しております。
【JPM インストアマーケティングショー&アワード】
日本唯一かつ世界最大規模のPOP広告のコンテストです。今年は33部門に合計409作品の応募があり、その全作品を会場内で展示いたします。経済産業大臣賞、審査員特別賞、33部門の金賞と銀賞作品がご覧いただけます。
■審査委員長
山形 秊央 yamagata toshio 多摩美術大学 名誉教授
1953年生。1976年資生堂宣伝部制作室にデザイナーとして入社。ブランド広告、POPなどを手掛ける。2005年〜2011年制作部長。2011年資生堂定年退社。2011年〜2021年
多摩美術大学グラフィックデザイン学科教授。定年により退任。
現在、福原コーポレーションでクリエイティブ・ディレクション。
【JPM ヤングクリエイティブ・アワード】
プロモーション業界や他業種で活躍されている若手の方、リアル店舗の「売り場」や「買い物」に興味がある方、全国各地の学生の方など、次世代を担う若手の方を対象としたデザインコンテストです。ディスプレイ部門(立体物)の金賞/銀賞/銅賞/最終ノミネート作品/協賛社賞、売り場デザイン部門の金賞/銀賞/銅賞/審査員セレクト作品がご覧いただけます。
■審査委員長
林 直人 株式会社 DOBIN 専務取締役
店頭広告(POP・什器)の開発デザイン・設計を統括。第18回JPMショーで銀賞を初受賞、第48回JPMショーで経済産業大臣賞を受賞。JPMショー受賞歴は金賞15回、銀賞57回。週末は店頭に足を運び、消費者の購買行動を観察し、デザインの重要性を感じながら、新しいVMDを研究し続けている。
【JPM プロモーショナル・マーケティングアワード】
プロモーショナル・マーケティングアワードは、厳格な審査フレームに基づいたセールスプロモーションの専門家による審査を特徴とする日本を代表するプロモーション企画コンテストです。6つの部門の金賞と銀賞。金賞の中から選出されるグランプリ作品が映像でご覧いただけます。
■審査委員長
守口 剛 早稲田大学 商学学術院 教授
東京工業大学 理工学研究科 経営工学専攻博士課程修了、博士(工学)/ 早稲田大学大学院 商学研究科長 / 日本プロモーショナル・マーケティング学会 会長 / 日本消費者行動研究学会会長などを歴任。JPM協会参与。主な著書に、『プロモーション効果測定』朝倉書店、『プロフェッショナルマーケター~マーケティング最先鋭の言葉~』(共編著)ダイヤモンド社、『消費者行動論~購買心理からニューロマーケティングまで~』(共編著)八千代出版 など。
【第53回 日本プロモーショナル・マーケティングショー 2024 について】
今年で第53回目を迎える「日本プロモーショナル・マーケティングショー」は、店頭におけるプロモーショナル・マーケティングの社会情勢の変化を捉え、インストアの最新動向を社会に伝えることにより、社会的認知を高め、業界の振興に貢献し、更なる価値向上と変革の推進を目指して、マーケティングやプロモーション業界全体を担うアワードとしてリニューアルいたしました。応募作品はもちろん、ステージゾーンで様々な催し物をご披露いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会
生活者を購買行動に向けて動かす領域に関わる様々な業種の会員社によって構成された協会。設立は1969年。教育・研修、研 究開発、資格試験、コンテスト・顕彰・展示会 などを展開している。
<<<<<<<本件に関するお問い合わせ先>>>>>>>
一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会 担当:江角
E-mail:press@jpm-inc.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- 関連リンク
- https://jpm-show.jp/
- ダウンロード