大阪・関西万博 閉幕
大阪・関西万博シンガポールパビリオン外観のリサイクルアルミディスク 大阪府四條畷市の「100にんのサンタえほんの森」プロジェクトで再利用が決定 シンガポールパビリオンの夢の軌跡が未来へつながる

2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)に出展したシンガポールパビリオンは、2025年10月13日(祝・月)の大阪・関西万博閉幕をもって、6か月間にわたる展示を終了いたしました。 会期中には、 210万名以上の来館者を迎え、多くの方々にシンガポールの魅力と未来へのビジョンを体感いただきました。
夢が響き合う場所
テーマ「夢」のもと、シンガポールパビリオンは来場者の皆様と想像力と未来への夢を分かち合い、未来へとつなぐ架け橋となりました。タグライン「ゆめ・つなぐ・みらい」を体現し、シンガポールの創造性と持続可能性を体験いただいたすべての来場者、パートナー、関係者の皆様に心からの感謝を申し上げます。
駐日シンガポール共和国大使兼シンガポール陳列区域政府代表、オン・エンチュアンは次のように述べました。
「シンガポールパビリオンは、愛子内親王殿下をはじめ多くの皆様をお迎えし、夢を共有する場となったことを心より嬉しく思います。来年の外交関係樹立60周年を前に、この万博は両国の絆を深める意義深い機会となりました。
シンガポール政府、そしてこの万博に感銘を受けた全てのシンガポールの人々に代わり、日本政府、2025年日本国際博覧会協会をはじめ関係者の皆様のご支援に対して、心より感謝申し上げます。この万博を通じて、人々の夢が国境を越えて繋がり、持続可能な未来の礎となることを願っております。」
会期中、シンガポールパビリオンを訪れてくださった多くの来館者の心に、「ゆめ・つなぐ・みらい」という言葉が響きました。来館者が自身の未来への夢を描く場所、ドリーム・リポジトリでは、さまざまな夢が共有され、なかでも「平和」「健康」「幸せ」がトップ3となり、世代を超えた共通の願いが集う場となりました。シオック!カフェでは、チキンライス、ラクサ、ロティ・プラタなどシンガポールを代表する料理がトップ3の人気を博し、多くの方々に味覚からシンガポール文化を感じていただくことができました。また、シンガポールから招聘したパフォーミングアーティストによるステージでは、多彩なシンガポールの音楽シーンをご紹介するとともに、来場者の皆様と文化を通じた心温まる交流のひとときを共有する場となりました。
未来への取り組み
この度、2025年大阪・関西万博で使用されたシンガポールパビリオンの赤いディスク約2,000枚が、大阪府四條畷市に新たに整備される文化施設「100にんのサンタえほんの森」の屋根材として再利用されることになりました。環境への配慮を重視して設計されたパビリオンの建材が、地域の新たな拠点づくりに活かされます。
「100にんのサンタえほんの森」は、四條畷市にある既存の建物をリノベーションして誕生する、図書館・美術館・カフェが融合した複合文化施設です。この施設を舞台に、絵本作家・谷口智則氏の作品『100にんのサンタクロース』の世界を体感できるプロジェクトが始動します。既に市内の各所には、99体のサンタクロースが設置されており、最後の100体目はこの施設に登場し、シンガポールパビリオンの、持続可能な資源活用の理念を地域にも広げていきます。
未来へつながる感動の記録
会期中、シンガポールパビリオンは国内外のメディアに取り上げられ、展示体験、食文化、音楽、そして来場者との交流を通じて、シンガポールの多面的な魅力を広く発信してまいりました。また、敬宮愛子内親王のご訪問をはじめ、多くの要人の皆様にお越しいただき、両国の友好を象徴する貴重な機会となりました。
ビジネス面では、パビリオン内でシンガポール経済開発庁(EDB)やシンガポール企業庁(EnterpriseSG)をはじめとする政府機関や業界の専門家と連携し、シンガポールの革新的なアプローチを共有する場となりました。
これらの成果は、スマートシティ技術、持続可能エネルギー、フィンテックなどの分野における日・シンガポール間の経済連携をさらに深める未来への基盤となりました。
また、シンガポールパビリオンは米国の展示会専門誌EXHIBITOR Magazine主催の「People's Choice Award」を受賞し、実際の来場者から最も高い評価を得たパビリオンとして国際的に認められました。この賞は実際にパビリオンを訪れた来場者の投票によって選ばれるもので、多くの方々からの共感と支持をいただいた証となりました。
シンガポール政府観光局のインスタグラムアカウントでは、来年、日・シンガポール外交関係樹立60周年を迎えるにあたり、関連する情報を随時発信してまいります。なお、シンガポールパビリオンでも来場者の皆様から温かくお迎えいただいた、シンガポール政府観光局およびシンガポールパビリオンの公式マスコット・キャラクター「マーリー」は、これからも随所に登場する予定です。マーリーとの再会をどうぞご期待ください。
夢を描き、夢を分かち合い、そして夢がつながり未来を創っていく。シンガポールパビリオンは6か月間、多くの皆様の夢が息づく場所となりました。ご来場、ご協力、ご支援くださったすべての方々に、心からの感謝を込めて御礼申し上げます。
シンガポール政府観光局では、この万博で築かれた絆を大切にしながら、来年の日本・シンガポール外交関係樹立60周年という記念すべき年に向けて、引き続きシンガポールの魅力発信に努めてまいります。
【シンガポール政府観光局について】
シンガポール政府観光局(英文名 Singapore Tourism Board)は、シンガポール通商産業省に所属する政府機関の1つです。シンガポールの経済の主要な産業である観光において、その促進と観光資源の開発に従事しています。現在、海外に 20 の支局と 5 のマーケティング・オフィスを持ち、日本においては1973 年に東京オフィスを設立。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にはシンガポールパビリオンとして2025年4月13日から10月13日までの184日間参加しました。
URL:https://expo2025singapore.sg/?lang=ja https://www.visitsingapore.com/ja_jp/
コーポレートサイト:https://www.stb.gov.sg/
公式日本語Instagram:https://www.instagram.com/visit_singaporejp/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/visitsingapore
公式LinkedIn: http://www.linkedin.com/company/singapore-tourism-board
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像