【2026年家づくりトレンド予測】脱・設備課金。投資先は「躯体(くたい)」へ。ヤマト住建トップアンバサダーが提言する、機械に頼らない「魔法瓶住宅」へのシフト
ヤマト住建公式トップアンバサダーYuiは、自身の活動および建築業界歴18年のプロである夫の知見に基づき「2026年の家づくりトレンド予測」を発表しました。
物価や電気代の高騰が続く今、2026年は「最新設備で快適に見せる家」ではなく、建物の基本性能を磨いてエネルギーを逃がさない「躯体性能(魔法瓶性能)重視の家」へ、価値観が戻っていくと予測しています。 機械に頼らずともエアコン1台で年中快適に過ごせる「燃費の良い家」の心地よさと、土地不足の都市部でおうち時間を豊かにする「屋上庭園」の可能性についてお話しします。
トレンド予測1:「足す」から「逃がさない」家づくりへ

機械はいつか壊れますが、断熱材は一生モノです
最新の設備機器は魅力的ですが、10年もすればメンテナンスや交換の時期が来てしまいます。一方で、壁の中にある「断熱材」や職人さんの手による「気密施工」は、家がある限りずっと家族を守り続けてくれるんです。 2026年は、将来の出費を抑えるために「設備よりも、家の本質(躯体)にお金をかける」。そんな賢い選択をする方が増えていくはずです。
「魔法瓶」のような家という選択肢
一度快適にした空気を外に逃がさない「高気密・高断熱住宅」は、まるで「魔法瓶」のような家。 この性能さえあれば、高価な空調システムは必要ありません。「エアコン1台で家中快適」というコストパフォーマンスの高さが、これからのスタンダードとして見直されていくでしょう。
トレンド予測2:住まいの価値は「温度のバリアフリー」と「静寂」へ

廊下や脱衣所が「寒くない」という幸せ
「リビングは暖かいけど、廊下は寒い」…それが当たり前だと思っていませんか? これからの家づくりでは、廊下やトイレまで含めた「家中の温度差ゼロ」がとても大切になります。ヒートショックを防ぐことはもちろん、「家のどこにいても快適」という環境は、家族の活動範囲を広げてくれるんです。
都市部の騒音を消す「静寂」という贅沢
気密性の高い家には、外の音を入れない「遮音性」というメリットもあります。 在宅ワークに集中できたり、子供が走り回っても音が漏れる心配がなかったり。「静かな家」がもたらす安心感は、子育て世帯にとって何よりの贅沢になると感じています。
トレンド予測3:土地難民を救う「空(そら)の活用」

庭がなければ「屋上」を作ればいいんです
便利な都市部に住みたいけれど、広い庭はあきらめなきゃ…。そんな悩みを持つ方にこそ知ってほしいのが「屋上庭園」です。 屋根を屋上に変えるだけで、誰の目も気にしなくていい、広々としたプライベートガーデンが手に入ります。
「遊べる家」が家族の絆を深める
狭い土地だからとあきらめないでください。自宅の屋上でBBQをしたり、夏はプールを出したり。 わざわざ出かけなくても楽しめる「遊べる家」は、お財布に優しいだけでなく、家族のかけがえのない時間を増やしてくれます。
結論:「燃費の良い家」こそが、家計を守るインフレ対策
2026年の家づくりは、「目に見えるデザイン」以上に「目に見えない数値(断熱・気密性能)」を大切にする時代へ。 光熱費やメンテナンス費など、「住んでからずっとかかるお金」を最小限にできる「燃費の良い家」を選ぶこと。それこそが、不安定な時代に家族の暮らしを守る、一番のインフレ対策になると私は考えています。
会社紹介

株式会社FELUCAは、SNSを活用したハウスメーカーの集客向上に取り組み、現在主流となったハウスメーカーのアンバサダー制度の先駆者として、SNS運用、Webマーケティング、動画制作などを手がけています。
2020年12月にヤマト住建で注文住宅を建築し、2021年2月よりInstagramの運用を開始。ヤマト住建のお友達紹介制度を活用し、SNSを利用した紹介活動を展開しました。
2022年2月、ハウスメーカー初の公式アンバサダーに就任し、その後順調に紹介依頼を増やしてヤマト住建の集客に貢献。この取り組みが注目され、他社でもアンバサダー制度が開始されるきっかけとなりました。
2024年10月には、ヤマト住建の専属アドバイザー兼公式トップアンバサダーに就任し、会社として業務提携を行っています。

【主な実績】
・ハウスメーカーの公式アンバサダー第1号
・ヤマト住建唯一の専属アドバイザー兼公式トップアンバサダー
・ヤマト住建初の協賛オフ会主催(130名以上が参加、第2回では170名以上参加予定)
・ヤマト住建オープンセレモニー参加
・ヤマト住建と共同でInstagramライブ開催
お問い合わせ先
株式会社FELUCA
tks.hrt.0317@gmail.com
関連情報
アンバサダーによる住宅購入支援の実例については、弊社代表のブログ・公式SNSもご参照ください。
『Yuiのヤマト住建相談ブログ』
【公式SNS】
Instagram:https://www.instagram.com/tyr.home/
すべての画像
