塩竈市営汽船にスマプレデジタルチケットを提供

~東急テクノシステムと協働して宮城県塩竈市で実証実験を開始~

アクアビットスパイラルズ

株式会社アクアビットスパイラルズ(東京都港区、代表取締役CEO:萩原智啓、以下「アクアビットスパイラルズ」)は、東急テクノシステム株式会社(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:村田和夫、以下「東急テクノシステム」)と協働して、地方海上交通におけるキャッシュレス化の促進・地域活性化の支援を目的として宮城県塩竈市が運行する塩竈市営汽船にスマートプレートを活用したデジタルチケットを提供し、キャッシュレスチケットシステム「ここっちペイしおがま」の実証実験を開始いたしました。

ここっちペイしおがまの利用イメージ

■背景

  • 地方の海上交通は人口減少や高齢化に伴う利用者減少に直面し、地域住民の暮らしを守る重要な移動手段としてその維持・活性化は多くの地域で喫緊の課題となっています。

  • 地域住民のほか海外を含む観光客等の利用促進が不可欠ですが、導入・維持コストを主な理由にキャッシュレス未対応の海上交通事業者も多く残されており、現金での運賃支払いは、特に公共交通に馴染みのない観光客にとってわかりにくく利用しにくい実情があります。

  • 海上交通事業者にとっても、データ活用や業務効率化、正確で確実な運賃収受の観点からキャッシュレス化推進が求められていますが、従来のシステムでは専用のカードリーダー端末や決済専用端末の導入・維持管理が必要であり、特に地方の海上交通事業者にとって導入コストや維持コストが大きな課題となっていました。

  • このような背景から、低コストで導入・運用が可能なキャッシュレスシステムの開発と普及が急務となっており、地域の海上交通の持続可能な運営と利用者利便性の向上を両立する解決策が求められています。


利用イメージ

スマプレデジタルチケットは、スマートフォンをかざすだけで様々なデジタルサービスを瞬時に起動してモノや場所とリアルな体験を直結する「スマートプレート」を活用したデジタルチケットシステムです。

廉価なNFCプレートからチケット購入画面や発券画面が直接起動するため、券売機やICカード機器、決済端末といった高額な機器を導入する必要がなく、利用にあたって特別なアプリをインストールする必要もありません。NFCプレートは動作用のバッテリーが不要なため運用コストも大きく削減できます。

また、対面Web決済®システム・PayChoiice®(ペイチョイス)と連動することで、クレジットカードやPayPay、Google Pay、Apple Payといった幅広いWeb決済に対応し、各種地域ペイなどとのカスタマイズ連携も可能です。

アクアビットスパイラルズではこれまでに、スマートプレートを活用してモノや場所とオンラインサービスを直結することで、ホテル滞在、商業施設、交通利用、飲食・宿泊クーポン、スタンプラリー、インスタントウィンといった様々な領域でアプリインストール不要の「かざすだけ体験」を提供してまいりました。

スマプレデジタルチケットはこうした幅広い領域の「体験価値向上ソリューション」と柔軟に連携することで、「スマホをかざすだけ」の統一されたアクションで様々な利用シーンにおいて体験価値をアップデートし、地域経済圏全体の活性化に貢献します。

スマプレデジタルチケット導入事例

  • ニセコ夏季周遊バス「スカイバス」デジタル乗車チケット

  • 高野山~熊野エリアの観光型MaaS デジタル観光チケット「KiiPass」

  • 宇和島バス「おでかけスマホパス」(高精度位置情報と連動した区間運賃精算システム)

  • 鹿児島市プレミア宿泊クーポン施策

ほか多数

■スマートプレートが提供する多彩なサービスと創出価値

■「ここっちペイしおがま」について

ここっちペイしおがまは、スマプレデジタルチケットを塩竈市営汽船の乗船券販売・利用システムとしてカスタマイズし、東急テクノシステムを通じて提供されるキャッシュレスチケットシステムです。各区間の片道券とマリンゲート塩釜からの各種往復券に対応し、2025年8月1日(金)から9月30日(火)までの期間※、実証実験を行います。

※都合により、予告なく中止する場合があります。

券売機横・船内に設置されたスマートプレート

アクアビットスパイラルズと東急テクノシステムは、今後も利用者の体験価値向上を第一に考え、徹底的に使いやすく、そして各地域の事業者や自治体にとって導入しやく維持しやすいキャッシュレスシステムの提供を通じて、地域公共交通の活性化と利用促進を共に支援してまいります。

■関連リンク

塩竃市営汽船ホームページ:https://urato-island.jp/お知らせ/塩竈市市営汽船キャッシュレス決済実証実験-2

東急テクノシステムからのお知らせ:https://tokyu-techno-innovation.co.jp/news/ie6axxaG

プレスリリースPDFダウンロード

d12842-14-3a9bfaa50fd72128f1b539317e3e138f.pdf

株式会社アクアビットスパイラルズ

株式会社アクアビットスパイラルズ

所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-5 東武高輪第2ビル2階
設立:2009年 3月 31日
代表者:代表取締役CEO 萩原智啓
事業内容:近距離無線通信を活用した情報配信プラットフォームの提供ならびにコミュニケーションシステムの研究開発
URL:https://spirals.co.jp

※スマートプレート、PayChoiice、対面Web決済、Hyperlink of Thingsは、株式会社アクアビットスパイラルズの商標または登録商標です。

※その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://spirals.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区高輪2-16-5 東武高輪第二ビル2階
電話番号
-
代表者名
萩原智啓
上場
未上場
資本金
3億658万円
設立
2009年03月