2019年4月1日、北大産学・地域協働推進機構に先進ITプロトタイプ研究部門を設置

大学・企業におけるIT分野の研究シーズを短期間で社会実装するプロトタイプ開発の場の創出します。

株式会社シーズ・ラボ

位置情報ソフトウェア開発 株式会社シーズ・ラボ(所在地:札幌市中央区北1条、代表取締役社長:湯浅俊彦 、以下、
 「シーズ・ラボ」)は、2019年4月1日(月)に国立大学北海道大学(総長:名和豊春)とアイ・システム株式会社
(代表取締役会長 松崎務)、株式会社セラフ(代表取締役社長 玉森一充)、フュージョン株式会社
(代表取締役会長 花井秀勝)、株式会社ユニリタ(代表取締役社長 北野裕行)の四企業で、北海道大学産学・
地域協働推進機構に産業創出部門(先進ITプロトタイプ研究部門)を設置致しました。
先進ITプロトタイプ研究部門は大学・企業におけるIT分野の研究シーズを短期間で社会実装するプロトタイプ開発の場の
創出を目的としています。
  • 背景と目的
近年、IT、特にIoT、ビッグデータ、AIを活用した地域経済の活性化が期待されています。しかし大学での研究シーズと社会が求める具体的なサービスには大きな隔たりがあります。本研究部門はそのギャップを埋め、ITの社会実装を加速することを目的として、大学と企業コンソーシアムが連携して、IT分野のプロトタイプ開発を短期間で行う産学協働組織を発足するものです。
共同研究のメリットとしては、シーズ・ラボとコンピュータグラフィクス、IoT、組み込みシステム開発などの研究実績を有する北海道大学情報科学研究院、IT分野の機器開発、サービス提供などで実績のあるアイ・システム株式会社、株式会社セラフ、フュージョン株式会社、株式会社ユニリタとの協業により、以下の項目について研究開発を加速させることができます。
1.異なった研究組織の協業から生み出される斬新なIT応用システムの開発、応用分野の探索が可能。
2.北海道大学の研究開発用機器、情報環境を活用した高機能機器、ソフトウェアの試作開発が可能。
3.FMI国際拠点の協業支援環境を活用したオープンイノベーションの促進。
  • 概要
共同研究テーマ:「ITシーズ技術を社会実装するためのプロトタイプ開発」,「IoT技術の農業、観光、食分野への応用研究」
設置場所:フード&メディカルイノベーション(FMI)国際拠点
参画部局:情報科学研究院
設置部局:産学・地域協働推進機構
期間:2019年4月1日より2 年間
  • 産業創立部門とは
北海道大学が企業と組織対組織型の大型共同研究を推進するために 2014 年 4月から開始した制度です。
北海道大学は企業とイコールパートナーシップの関係のもと,共に新産業の創出・事業化を目指し,共同研究を行います。
参考URL: http://www.mcip.hokudai.ac.jp/cms/cgi-bin/index.pl

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

株式会社シーズ・ラボ

1フォロワー

RSS
URL
http://www.cslab.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市中央区北一条西7丁目3番 北一条第一生命ビル 7F
電話番号
011-233-3820
代表者名
市川 茂
上場
未上場
資本金
7898万円
設立
1991年02月