株式会社シー・オー・コンヴは4/23(水)から開催される「第16回 EDIX (教育総合展) 東京」に出展します。

株式会社シー・オー・コンヴ (本社:京都市左京区、代表取締役:丸山 伸) は、2025年4月23日(水)~4月25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第16回 EDIX (教育総合展) 東京」に出展いたします。

Microsoft社のAzure Virtual Desktop(AVD)を学生や教職員向け VDI として最適化する『CO-Gateway』のSaaSモデルでの提供を新たに開始します。また、共有モニターとしての利用に加えて、会議支援システムとしても進化した第二世代の『CO-Nectar』を展示いたします。全方面からBYOD端末を活用した教育環境づくりのお手伝いをする製品群をご紹介いたします。

ブースイメージ
会場案内図 【シー・オー・コンヴ小間番号 23-12】

主な出展製品

共有VDIソリューション『CO-Gateway』

CO-Gatewayは、複数人で1つの環境を共有する「共有VDIソリューション」です。

従来のVDI管理では「1人1人それぞれ別の環境を、勤務時間中は動かし続ける」ことを想定したサービスが主流でした。しかし、CO-Gatewayは学校のように、「共有VDIを授業時間・自習時間に必要に応じて使用する」お客様を想定し、リソースやコストの無駄を抑えながら効率的な運用を実現するための機能やツールを提供します。
今夏から新たに SaaS モデルでの提供を開始いたします。SaaSでご提供することで面倒なサーバ構築が不要になり、小規模でのご利用の場合においてもリーズナブルな価格設定でご利用いただけるようになります。

協働学習支援システム『CO-Nectar』

CO-Nectarは、初中高等教育でのBYODを活用した協働学習、大学研究室でのディスカッション、オフィスでのチームミーティングなど、さまざまな場面での協働ワークを支援します。各人のノートPCの画面を大画面モニターやプロジェクターに映し、効率的にディスカッションをすることができます。モニターやプロジェクターへの映像ソースの切り替えは、直感的なコンソールで簡単操作。CO-Nectar第二世代は、新しいハードウェアにより扱いやすさが向上し、映像の切り替えもスムーズになります。また、4分割のマルチビュー表示や双方向配信などの機能も拡張されます。

「第16回 EDIX(教育総合展)東京」出展概要

日時

2025年4月23日(水) ~ 4月25日(金) 10:00~18:00 ※最終日のみ17時終了

会場

東京ビッグサイト 南展示棟 4階

ブース番号

23-12

出展製品

CO-Gateway、CO-Nectar、CO-OnSen、BYOD対応ドッキングステーション ほか、CO-Colors ほたて

ご来場登録

入場には事前登録(無料)が必要です。ご登録完了後に展示会場への入場用バッジが発行されます。

皆様のご来場をお待ちしております。

株式会社シー・オー・コンヴについて

2003年に京都で創業し、今年で21年目になるソフトウェア開発企業です。少人数ながらも世界に誇れるアイディアと開発力を持つ技術者集団として、全国の学校様へ多数の導入実績がございます。独創的なモノづくりで、国内外で多数の特許を保有しております。

お問い合わせ

本プレスの内容および製品についてのお問い合わせや導入についてのご相談等は、以下にご連絡ください。

株式会社 CO-CONV(シー・オー・コンヴ) 担当: 丸山

〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1番地7 百万遍ビル3F

Tel:075-606-5394

E-mail: info@co-conv.jp

URL : https://www.co-conv.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.co-conv.jp/
業種
情報通信
本社所在地
京都府京都市左京区吉田泉殿町1番地7 百万遍ビル3F
電話番号
075-606-5394
代表者名
丸山 伸
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2003年07月