プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

スギホールディングス株式会社
会社概要

管理栄養士が自信を持ってオススメするオリジナルサプリメント 『エスセレクト サプリメント』新発売

~腸の環境を考えて乳酸菌を配合~

スギホールディングス株式会社

スギホールディングス株式会社(本社:愛知県大府市 会長:杉浦広一)の100%子会社である株式会社スギ薬局(本社:愛知県大府市 代表取締役社長:榊原栄一)は、自社開発商品として、オリジナルサプリメント『エスセレクト サプリメント』を全国のスギ薬局店舗にて、1月31日(火)より新発売します。
■商品特徴①:植物性乳酸菌を配合
 『エスセレクト サプリメント』は、全8種類で、マルチビタミン&ミネラル・ビタミンBミックス・ビタミンC・葉酸・亜鉛・ブルーベリー・マカの7種類には1袋あたり約50億個の「植物性乳酸菌」を配合しております。
 私たちの腸内環境は、体調・食生活・年齢・ストレス・薬の服用など様々な要因によって日々変化しており、そのバランスが崩れると、便秘や下痢だけでなく、肌荒れ・肩こり・老化にも関係し、摂取した栄養成分の吸収率も落ちるといわれています。そこで、『エスセレクト サプリメント』では、腸内善玉菌である乳酸菌を配合することによって、腸内環境を整えながらサプリメントが摂取できるように工夫しました。

※『DHA&EPA』には乳酸菌は配合されていませんが、DPA(ドコサペンタエン酸)を豊富に含む「ハープシールオイル」を配合しております。

■商品特徴②:パッケージに実物大写真を掲載
 これまで店頭では、サプリメントを購入しようとお考えのお客様から、「実際の粒の形状・大きさが知りたい」とのご意見を多数頂いておりました。本商品はそうしたお客様の声にお応えし、パッケージ前面に実物大の写真を掲載しました。また形状は、持ち運びにも便利な「パウチタイプ」です。


≪参考資料≫
*厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」『腸内細菌と健康』より抜粋
■腸内細菌と健康
 ヒトの腸管、主に大腸には100種類以上、100兆個にも及ぶ腸内細菌(腸内フローラともよばれます)が生息しています。これらのほとんどは、酸素が存在すると生存することのできない嫌気性(けんきせい)菌です。ヒトの腸内細菌は、善玉の菌と悪玉の菌、そのどちらでもない中間の菌と、大きく分けて3グループで構成されています。これらの菌は互いに密接な関係を持ち、複雑にバランスをとっています。腸内細菌の中で一番数が多い菌は中間の菌で、次に善玉菌が多く、悪玉菌は少数です。

 悪玉菌は、たんぱく質や脂質が中心の食事・不規則な生活・各種のストレス・便秘などが原因で腸内に増えてきます。一方で健康的な腸内細菌は、ビフィズス菌や乳酸菌(正確には乳酸桿菌)などの善玉菌が優勢であり、その他の菌ができるだけ劣勢である状態です。善玉菌は乳酸や酢酸などを作り、腸内を酸性にすることによって、悪玉菌の増殖を抑えて腸の運動を活発にし、食中毒菌や病原菌による感染の予防や発癌性をもつ腐敗産物の産生を抑制する腸内環境をつくります。また善玉菌は腸内でビタミン(B1・B2・B6・B12・K・ニコチン酸・葉酸)を産生したり、消化管の粘膜免疫を高めます。さらに善玉菌のからだを構成する物質には、からだの免疫力を高めて血清コレステロールを低下させる効果も報告されています。

 腸内の善玉菌の割合を増やす方法には、大きく分けて二通りあります。まず一つめは、ヨーグルト・乳酸菌飲料・納豆・漬物など、ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品を直接摂取する方法です。摂取方法としては善玉菌を継続して腸内に補充すると効果的であるため、毎日続けて摂取することが勧められます。善玉菌は生きて大腸まで到達しないと意味が無いと言われますが、死んでしまっても善玉菌の体をつくる成分にも有効な生理機能が期待できますので、必ずしも生きて腸まで届く必要はありません。

 二つめは、オリゴ糖や食物繊維を摂取する方法です。これらの成分は野菜類・果物類・豆類などに多く含まれています。消化・吸収されることなく大腸まで達し、善玉菌の栄養源となって増殖を促します。腸内細菌のなかにもともと存在する善玉菌に、好きなエサを優先的に与えて、数を増やそうという考えです。オリゴ糖は、大豆・たまねぎ・ごぼう・ねぎ・にんにく・アスパラガス・バナナなどの食品にも多く含まれていますので、これらの食材を食事に取り入れると良いでしょう。また特定保健用食品などとして市販されていますので、効率的に摂取するにはこれらを利用するのもひとつの方法です。市販されているオリゴ糖製品の有効摂取量は、一日あたり2~10グラムです。しかしオリゴ糖を急に摂取すると下痢を起こしたり、おながか張ったりすることがあります。このような場合には1回の量を2~3回に分けて摂取する、または1日あたりの摂取量を減らして数日間かけてもとの摂取量に戻すという方法があります。オリゴ糖に対する腸内細菌の「慣れ」を考えながら摂取することが重要です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.sugi-net.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スギホールディングス株式会社

13フォロワー

RSS
URL
http://www.sugi-net.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県大府市横根町新江62番の1
電話番号
0562-45-2700
代表者名
杉浦広一
上場
東証1部
資本金
154億3400万円
設立
1982年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード