渋谷キャスト周年祭にて、2019年4月26日(金)『202X URBAN VISIONARY vol.1』開催とMoment Factory『Protoroom』オープン!
ライゾマティクス齋藤氏やノイズ豊田氏らと都市の未来を語るトーク開催&Moment Factoryによるインタラクティブ技術の体験工房の特別公開!
2019年4月26日(月)、クリエイター専用シェアオフィスco-lab(コーラボ)を企画運営する春蒔プロジェクト株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:田中陽明)は、クリエイターのための複合施設「渋谷キャスト」の開業2周年を記念して4月26日(金)~4月29日(月)に開催される「渋谷キャスト周年祭 Readable!!」において、都市の未来を語るトークセッション「202X URBAN VISIONARY vol.1」を開催すること及び、カナダのモントリオールを拠点とするマルチメディア・エンタテインメント・スタジオ「Moment Factory」によるインタラクティブ技術のR&D体験工房「Protoroom」がオープンし、周年祭期間中に特別公開することをお知らせ致します。
□□□□□ 202X URBAN VISIONARY vol.1 開催概要 □□□□□
クリエイティブ思考で都市の未来を提案し、各ステークホルダーと先見的に議論展開していくトークセッションシリーズ『202X URBAN VISIONARY』。
今回は、齋藤精一氏(株式会社ライゾマティクス 代表取締役社長)、豊田啓介氏(noiz 共同主宰)、山本恵久氏(日経 xTECH・日経アーキテクチュア編集委員)のほか森ビル、三菱地所、三井不動産、東京急行電鉄などの大手ディベロッパー担当者や国土交通省の行政関係者をお迎えし、近未来のビジョンを語ります。
総勢9名の登壇者が、其々どのような課題や可能性を感じながら、日本の都市を見つめ、取り組みを行ってきたのか。インスタレーションをフックに、官民さまざまなステークホルダーが同じ壇上で議論を交わし、未来のビジョンを共創していく稀有な機会です。ぜひご期待ください。
【 開催概要 】
催事名 | 『202X URBAN VISIONARY vol.1』
日時 | トークセッション 2019年4月26日(金) 開場18:30/開始19:00/終了22:00
インスタレーション 2019年4月26日(金) 16:00〜22:00(トークセッション中は休止)
2019年4月27日(土)〜 29日(月・祝)13:00〜19:00
場所 | 渋谷キャスト スペース(渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャストGF)
参加費 | トークセッション 2,000円(トークセッション参加費および懇親会費として)
インスタレーション 無料
申込方法 | トークセッション https://202x-urban-visionary190426.peatix.com
※当日受付あり(ただし、事前申込優先)
【 登壇予定者 】
齋藤 精一 | 株式会社ライゾマティクス 代表取締役
豊田 啓介 | noiz 共同主宰
山本 恵久 | 日経 xTECH/日経アーキテクチュア 編集委員
田中 陽明 | 春蒔プロジェクト株式会社 代表取締役/co-lab企画運営代表
佐藤 守孝 | 国土交通省 都市局まちづくり推進課長
杉山 央 | 森ビル株式会社 MORI Building DIGITAL ART MUSEUM 企画運営室長
谷川 拓 | 三菱地所株式会社 開発推進部 エリアマネジメント推進室 ユニットリーダー
米持 理裕 | 三井不動産株式会社 商業施設本部 アーバン事業部 事業推進グループ グループ長
山口 堪太郎 | 東京急行電鉄株式会社 都市経営戦略室 戦略企画グループ 企画担当 課長
【 お問い合わせ 】
『202X URBAN VISIONARY』事務局
MAIL | shibuyacast_recept@co-lab.jp
TEL | 03−5778-9173(co-lab渋谷キャスト内/平日10:00-12:00、13:00-18:00)
【 制作 】
主催 | 渋谷キャスト
企画制作 | co-lab/春蒔プロジェクト株式会社
グラフィックデザイン | hooop
□□□□□ Moment Factory Protoroom オープン&特別公開概要 □□□□□
クリエイター専用シェアオフィス・co-lab渋谷キャストの会員で、カナダのモントリオールを拠点とするマルチメディア・エンタテインメント・スタジオMoment Factoryによるインタラクティブ技術のR&D体験工房「Protoroom」が、2019年4月26日(金)co-lab渋谷キャスト内にオープン。渋谷キャスト周年祭の期間中、特別公開を行います。
Moment Factory is inviting the public to explore our new Tokyo Protoroom, which is open Monday to Friday, between 10 a.m. and 2 p.m. when the space’s Gallery Mode is activated. The Protoroom is a portal into Moment Factory’s ongoing experiments, that lets us share our prototypes and works-in-progress to make the physical world just a little more fun.
Moment Factoryは、東京で新たな「Protoroom(プロトルーム)」をオープンし、平日10:00〜14:00限定で一般公開を行います。このProtoroomは、Moment Factory がこれまで取り組んできたR&Dをどなたでも体験できる場所です。様々なエフェクトなどのプロトタイプを試せるこの空間で、日常の世界をいつもよりもっと楽しくするような体験を提供します。
Protoroomにはスキャナー、キネクトやサーマルカメラが設置され、タッチや動きに反応する様々なプログラムを楽しめる空間となっています。これらインタラクティブな体験が出来る空間においては、まるでスクリーンの中から現実世界へテクノロジーが飛び出してくるように感じられ、体験者はリアルタイムで自らの動きに反応するコンテンツに引き込まれていきます。今後も、随時新しいフィーチャーが追加され、このProtoroomはイノベーションのための進化するプラットフォームとなっていくのです。
インタラクティブ部門ディレクターであり、クリエイティブディレクターのJean-François Larouche(ジョンフランソワ・ラルーシュ)は次のように答えます。「渋谷にオフィスをオープンしてから2年、新しくProtoroomをオープン出来ることを私達はとても誇らしく思っています。ここでは我々の様々な研究開発及び、インタラクティブチームによる最新の体験が提供できます。Moment Factoryのモットーは、”We Do It In Public” であり、より多くの人と人を繋げる体験を生み出すことです。東京オフィスでの新しいProtoroomのオープンによって、我々は一般向けに最新のイノベーションを探求・体験できる機会を提供すると共に、我々がどの様にインターフェースを打ち壊し、より没入感のある空間を作るのかをご体感いただけたら幸いです。」
【 施設概要 】
名称 | Moment Factory Protoroom
開業日 | 2019年4月26日(金)
営業時間 | [ 定常時 ] 平日毎日10:00〜14:00
[ 特別公開 ]周年祭期間のみ 2019年4月27日(土)〜 29日(月・祝)14:00〜18:00
場所 | co-lab渋谷キャスト内 co-factory (渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト1F)
体験費 | 無料
申込方法 | [ 定常時 ]予約不可・当日先着受付
[ 特別公開 ]当日会場にて予約申込・1組 最長20分 体験可能
参考動画 | Moment Factory Tokyo Protoroom https://vimeo.com/330573202
【 お問い合わせ 】
co-lab渋谷キャスト 運営チーム
MAIL | shibuyacast_recept@co-lab.jp
TEL | 03−5778-9173(平日10:00-12:00、13:00-18:00)
渋谷キャストは、旧渋谷川遊歩道(キャットストリート)の起点にあり、渋谷・原宿・青山・表参道エリアの結節点において、「WORK LIVE PLAY」をテーマに多彩なクリエイターが行き交い創造する活動拠点を目指しています。明治通りに面した広場ではキッチンカーが出店し、日々イベントが開催され、多目的スペースではアートの展示会やワークショップ、セミナーなど様々な活用がされています。その他、オフィス、店舗だけでなくシェアオフィス、中短期滞在者向けのサービスアパートメント、クリエイター向けの賃貸住宅など多面的な機能を備えた複合施設です。
施設名称 | 渋谷キャスト ( SHIBUYA CAST. )
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-23-21
アクセス | 各線 渋谷駅 13番出口より徒歩1分
URL | http://shibuyacast.jp
事業主体 | 渋谷宮下町リアルティ株式会社
※東京急行電鉄株式会社、大成建設株式会社、サッポロ不動産開発株式会社 東急建設株式会社の4社が出資
敷地面積 | 5,020.09m²
延床面積 | 約35,000m²
階数 | 地上16階、地下2階
設計者 | 株式会社日本設計・大成建設株式会社、一級建築士事務所共同企業体
施工者 | 大成・東急建設共同企業体
— 企画運営 —
春蒔プロジェクト株式会社は、クリエイティブ産業の発展のために多角的に活動するクリエイションのプラットフォームであるシェアオフィス「co-lab」の企画運営を行う会社です。集合知を用いたコラボレーション型の制作システムにより、現代の複雑な課題をクリエイティブの力によって解決していきます。
社名 | 春蒔プロジェクト株式会社 (Harumaki Project co.,ltd.)
代表者 | 代表取締役 田中陽明
設立年月日 | 2005年1月13日
本店所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-23-21 co-lab渋谷キャスト
資本金 | 1,000万円
事業内容 | シェアオフィス「co-lab」の企画運営、様々なクリエイションのコンサルティング
URL | https://co-lab.jp
渋谷キャスト内にあるクリエイター専用シェアオフィス・co-lab渋谷キャストは、現在4拠点、総勢400名を超えるco-labの本拠地であり、渋谷の未来を作るクリエイターの活動拠点として機能することを目指しています。
以上
クリエイティブ思考で都市の未来を提案し、各ステークホルダーと先見的に議論展開していくトークセッションシリーズ『202X URBAN VISIONARY』。
今回は、齋藤精一氏(株式会社ライゾマティクス 代表取締役社長)、豊田啓介氏(noiz 共同主宰)、山本恵久氏(日経 xTECH・日経アーキテクチュア編集委員)のほか森ビル、三菱地所、三井不動産、東京急行電鉄などの大手ディベロッパー担当者や国土交通省の行政関係者をお迎えし、近未来のビジョンを語ります。
202X URBAN VISIONALY
総勢9名の登壇者が、其々どのような課題や可能性を感じながら、日本の都市を見つめ、取り組みを行ってきたのか。インスタレーションをフックに、官民さまざまなステークホルダーが同じ壇上で議論を交わし、未来のビジョンを共創していく稀有な機会です。ぜひご期待ください。
【 開催概要 】
催事名 | 『202X URBAN VISIONARY vol.1』
日時 | トークセッション 2019年4月26日(金) 開場18:30/開始19:00/終了22:00
インスタレーション 2019年4月26日(金) 16:00〜22:00(トークセッション中は休止)
2019年4月27日(土)〜 29日(月・祝)13:00〜19:00
場所 | 渋谷キャスト スペース(渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャストGF)
参加費 | トークセッション 2,000円(トークセッション参加費および懇親会費として)
インスタレーション 無料
申込方法 | トークセッション https://202x-urban-visionary190426.peatix.com
※当日受付あり(ただし、事前申込優先)
【 登壇予定者 】
齋藤 精一 | 株式会社ライゾマティクス 代表取締役
豊田 啓介 | noiz 共同主宰
山本 恵久 | 日経 xTECH/日経アーキテクチュア 編集委員
田中 陽明 | 春蒔プロジェクト株式会社 代表取締役/co-lab企画運営代表
佐藤 守孝 | 国土交通省 都市局まちづくり推進課長
杉山 央 | 森ビル株式会社 MORI Building DIGITAL ART MUSEUM 企画運営室長
谷川 拓 | 三菱地所株式会社 開発推進部 エリアマネジメント推進室 ユニットリーダー
米持 理裕 | 三井不動産株式会社 商業施設本部 アーバン事業部 事業推進グループ グループ長
山口 堪太郎 | 東京急行電鉄株式会社 都市経営戦略室 戦略企画グループ 企画担当 課長
【 お問い合わせ 】
『202X URBAN VISIONARY』事務局
MAIL | shibuyacast_recept@co-lab.jp
TEL | 03−5778-9173(co-lab渋谷キャスト内/平日10:00-12:00、13:00-18:00)
【 制作 】
主催 | 渋谷キャスト
企画制作 | co-lab/春蒔プロジェクト株式会社
グラフィックデザイン | hooop
□□□□□ Moment Factory Protoroom オープン&特別公開概要 □□□□□
クリエイター専用シェアオフィス・co-lab渋谷キャストの会員で、カナダのモントリオールを拠点とするマルチメディア・エンタテインメント・スタジオMoment Factoryによるインタラクティブ技術のR&D体験工房「Protoroom」が、2019年4月26日(金)co-lab渋谷キャスト内にオープン。渋谷キャスト周年祭の期間中、特別公開を行います。

【 Moment Factoryについて 】 カナダのモントリオールを拠点とするマルチメディア・エンタテインメント・スタジオ。映像・インタラクティブ技術・照明・音響・特殊効果といった多様な専門分野を持つアーティスト集団であり、携わってきたプロジェクトはマドンナのスーパーボウルでのパフォーマンスの演出やバルセロナのサグラダ・ファミリアでのプロジェクションマッピングやチャンギ国際空港のメディアファサードと多岐にわたる。 |
(以下、Moment Factoryからの「Protoroom」に関するメッセージ)
Moment Factory is inviting the public to explore our new Tokyo Protoroom, which is open Monday to Friday, between 10 a.m. and 2 p.m. when the space’s Gallery Mode is activated. The Protoroom is a portal into Moment Factory’s ongoing experiments, that lets us share our prototypes and works-in-progress to make the physical world just a little more fun.
Moment Factoryは、東京で新たな「Protoroom(プロトルーム)」をオープンし、平日10:00〜14:00限定で一般公開を行います。このProtoroomは、Moment Factory がこれまで取り組んできたR&Dをどなたでも体験できる場所です。様々なエフェクトなどのプロトタイプを試せるこの空間で、日常の世界をいつもよりもっと楽しくするような体験を提供します。
MomentFactory_Protoroom
Protoroomにはスキャナー、キネクトやサーマルカメラが設置され、タッチや動きに反応する様々なプログラムを楽しめる空間となっています。これらインタラクティブな体験が出来る空間においては、まるでスクリーンの中から現実世界へテクノロジーが飛び出してくるように感じられ、体験者はリアルタイムで自らの動きに反応するコンテンツに引き込まれていきます。今後も、随時新しいフィーチャーが追加され、このProtoroomはイノベーションのための進化するプラットフォームとなっていくのです。
MomentFactory_Protoroom
インタラクティブ部門ディレクターであり、クリエイティブディレクターのJean-François Larouche(ジョンフランソワ・ラルーシュ)は次のように答えます。「渋谷にオフィスをオープンしてから2年、新しくProtoroomをオープン出来ることを私達はとても誇らしく思っています。ここでは我々の様々な研究開発及び、インタラクティブチームによる最新の体験が提供できます。Moment Factoryのモットーは、”We Do It In Public” であり、より多くの人と人を繋げる体験を生み出すことです。東京オフィスでの新しいProtoroomのオープンによって、我々は一般向けに最新のイノベーションを探求・体験できる機会を提供すると共に、我々がどの様にインターフェースを打ち壊し、より没入感のある空間を作るのかをご体感いただけたら幸いです。」
【 施設概要 】
名称 | Moment Factory Protoroom
開業日 | 2019年4月26日(金)
営業時間 | [ 定常時 ] 平日毎日10:00〜14:00
[ 特別公開 ]周年祭期間のみ 2019年4月27日(土)〜 29日(月・祝)14:00〜18:00
場所 | co-lab渋谷キャスト内 co-factory (渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト1F)
体験費 | 無料
申込方法 | [ 定常時 ]予約不可・当日先着受付
[ 特別公開 ]当日会場にて予約申込・1組 最長20分 体験可能
参考動画 | Moment Factory Tokyo Protoroom https://vimeo.com/330573202
【 お問い合わせ 】
co-lab渋谷キャスト 運営チーム
MAIL | shibuyacast_recept@co-lab.jp
TEL | 03−5778-9173(平日10:00-12:00、13:00-18:00)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
渋谷キャスト周年祭Readable!!
渋谷キャスト周年祭 Readable!!
4月26日(金)~29日(月・祝)
http://shibuyacast.jp/2nd_anniv/
主催 | 渋谷キャスト
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
— 主催 —
渋谷キャストは、旧渋谷川遊歩道(キャットストリート)の起点にあり、渋谷・原宿・青山・表参道エリアの結節点において、「WORK LIVE PLAY」をテーマに多彩なクリエイターが行き交い創造する活動拠点を目指しています。明治通りに面した広場ではキッチンカーが出店し、日々イベントが開催され、多目的スペースではアートの展示会やワークショップ、セミナーなど様々な活用がされています。その他、オフィス、店舗だけでなくシェアオフィス、中短期滞在者向けのサービスアパートメント、クリエイター向けの賃貸住宅など多面的な機能を備えた複合施設です。
施設名称 | 渋谷キャスト ( SHIBUYA CAST. )
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-23-21
アクセス | 各線 渋谷駅 13番出口より徒歩1分
URL | http://shibuyacast.jp
事業主体 | 渋谷宮下町リアルティ株式会社
※東京急行電鉄株式会社、大成建設株式会社、サッポロ不動産開発株式会社 東急建設株式会社の4社が出資
敷地面積 | 5,020.09m²
延床面積 | 約35,000m²
階数 | 地上16階、地下2階
設計者 | 株式会社日本設計・大成建設株式会社、一級建築士事務所共同企業体
施工者 | 大成・東急建設共同企業体
— 企画運営 —
春蒔プロジェクト株式会社は、クリエイティブ産業の発展のために多角的に活動するクリエイションのプラットフォームであるシェアオフィス「co-lab」の企画運営を行う会社です。集合知を用いたコラボレーション型の制作システムにより、現代の複雑な課題をクリエイティブの力によって解決していきます。
社名 | 春蒔プロジェクト株式会社 (Harumaki Project co.,ltd.)
代表者 | 代表取締役 田中陽明
設立年月日 | 2005年1月13日
本店所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-23-21 co-lab渋谷キャスト
資本金 | 1,000万円
事業内容 | シェアオフィス「co-lab」の企画運営、様々なクリエイションのコンサルティング
URL | https://co-lab.jp
渋谷キャスト内にあるクリエイター専用シェアオフィス・co-lab渋谷キャストは、現在4拠点、総勢400名を超えるco-labの本拠地であり、渋谷の未来を作るクリエイターの活動拠点として機能することを目指しています。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像