【コロナ禍のオンラインママ友に関する調査】約8割がママ同士のオンライン交流が育児不安の軽減に繋がったと回答
累計30万件を超えるママ友マッチングを成立させた、ママ限定のコミュニティアプリ「MAMATALK」※1(運営:株式会社MAMATALK)は、乳幼児ママを対象に「コロナ禍のオンラインママ友」に関する調査を実施しました。
コロナ禍も3年目を迎え、ママの「孤独」な子育てが長引く中、オンラインでのママ同士の交流の広がりに着目し、本調査の実施に至りました。
<調査要約>
<調査概要>
1. 86%が「コロナ禍の子育てに不安や孤独を感じる」と回答
「コロナ禍の子育てに不安や孤独を感じることはありますか?」との質問に対して、86%が「ある」と回答しました。
2. 79%が「オンラインでのママ同士の交流によって育児不安や孤独が軽減された」と回答
「会ったことのないママとオンラインで交流したことはありますか?」との問いに対して、81%が「ある」と答えました。
「他のママとのオンラインでの交流が、育児不安や孤独感の軽減に繋がったと感じますか?」に対しては、「よく感じる」(30.4%)、「ときどき感じる」(48.8%)と、オンラインでのママ同士の交流によって育児不安が軽減されたと感じたことがあるママが79%いました。
3. 71%がオンラインからリアルの繋がりに発展することを望んでいる
「オンラインで繋がったママと実際に会いましたか?」との質問に対しては、35.8%が「会った」、35.5%が「会ったことはないが会ってみたい」と回答し、71%がオンラインからリアルの繋がりに発展することを望んでいることが分かりました。
4. 子育てに限らず、ママ自身のプライベートな話題でもママ同士がオンラインで交流
「オンラインで繋がったママと、どんな話題で交流しましたか?」との問いに対して、「子どもの成長・発達」(79.0%)、「保育園・保活・幼稚園・お受験・小学校」(38.2%)、「家族(夫・パートナー、義理の両親など)」(33.5%)、「妊娠・出産・妊活」(31.0%)、「自分の趣味」(21.4%)などが多く挙げられました。子育てに関してのみならず、「家族」や「自分の趣味」などママ自身のプライベートな話題でもオンラインでママ同士が交流していることが分かりました。
5. テクノロジーにより効率的に繋がれる「オンラインママ友」
オンラインで繋がるママ友の良さについては、「自分と共通点のある人と繋がれる」(58.7%)、「情報交換がしやすい」(58.0%)、「自分と価値観の近い人と繋がれる」(45.7%)などが多く挙げられました。テクノロジーの力で情報を共有することでママ友作りが効率化されていることが分かりました。「面倒な人間関係がない」(33.9%)、「リアルなママ友に言いにくい悩みや相談がしやすい」(33.8%)など、リアルな人間関係では解消できない点をオンラインの繋がりが補完していることが見受けられました。
6. 同じ子育て中のママ同士だから得られる「共感」が子育ての支えに
「オンラインで繋がったママに救われたエピソード」を募集したところ、たくさんの心温まるエピソードが集まりました。同級生ママだと同じ悩みを共有して共感しあえる、先輩ママからはアドバイスや励ましの言葉がもらえるという声が多く寄せられました。また出会いの場がオンラインであっても、対面でママ同士が助け合う深い繋がりに発展しているケースも見られました。
当社は引き続き、ママ友マッチングアプリサービスの提供をはじめ、子育て中のママ同士が繋がる機会を創出することで、育児不安の軽減、そしてママと家族の幸福度の向上の一助となるよう努めてまいります。
■MAMATALKについて(※1)
MAMATALKでは、居住エリアに加え、子どもの年齢、ママの働き方や趣味/興味など、「共通点」のあるママ友とアプリを通じて出会うことができます。保育園、習い事、病院、お出かけスポットなど。子育て中のママ同士だからこそ、役立つ情報交換があり、解決し合える悩みがあります。
子育て世代同士が支え合うプラットフォームを構築することで、育児不安を軽減し、ママと家族の幸福度の向上を当社は目指しています。
■MAMATALK会社概要
・社 名 :株式会社MAMATALK
・設立年月 :2019年5月
・代 表 者:代表取締役 持田 裕子 (もちだ ゆうこ)
・住 所 :東京都渋谷区猿楽町5-21
・サイトURL: https://mamatalk.jp/
■本プレスリリースに関する問い合わせ先
株式会社MAMATALK
担当:持田
E-mail:info@mamatalk.jp
コロナ禍も3年目を迎え、ママの「孤独」な子育てが長引く中、オンラインでのママ同士の交流の広がりに着目し、本調査の実施に至りました。
<調査要約>
- 86%が「コロナ禍の子育てに不安や孤独を感じる」と回答
- 81%が「会ったことのないママとオンラインで交流した経験がある」と回答
- 79%が「オンラインでのママ同士の交流によって育児不安や孤独が軽減された」と回答
- 71%がオンラインからリアルの繋がりに発展することを望んでいる
- 子育てに関してのみならず、「家族」や「自分の趣味」などママ自身のプライベートな話題でもママ同士がオンラインで交流している
- オンライン上で「同級生ママ」とは共感し合い、「先輩ママ」からはアドバイスや励ましをもらっている
- 「オンライン」の出会いから、ママ同士で助け合う「リアル」の深い繋がりに発展している
<調査概要>
- 調査日 :2022年4月1日(金) ~ 2022年4月30日(土)
- 調査方法 :ママ友マッチングアプリ「MAMATALK」のユーザーに対してインターネット調査を実施
- 調査人数 :746名
- 調査対象 :乳幼児ママ
- 協力:株式会社学研プラス
1. 86%が「コロナ禍の子育てに不安や孤独を感じる」と回答
「コロナ禍の子育てに不安や孤独を感じることはありますか?」との質問に対して、86%が「ある」と回答しました。
2. 79%が「オンラインでのママ同士の交流によって育児不安や孤独が軽減された」と回答
「会ったことのないママとオンラインで交流したことはありますか?」との問いに対して、81%が「ある」と答えました。
「他のママとのオンラインでの交流が、育児不安や孤独感の軽減に繋がったと感じますか?」に対しては、「よく感じる」(30.4%)、「ときどき感じる」(48.8%)と、オンラインでのママ同士の交流によって育児不安が軽減されたと感じたことがあるママが79%いました。
3. 71%がオンラインからリアルの繋がりに発展することを望んでいる
「オンラインで繋がったママと実際に会いましたか?」との質問に対しては、35.8%が「会った」、35.5%が「会ったことはないが会ってみたい」と回答し、71%がオンラインからリアルの繋がりに発展することを望んでいることが分かりました。
4. 子育てに限らず、ママ自身のプライベートな話題でもママ同士がオンラインで交流
「オンラインで繋がったママと、どんな話題で交流しましたか?」との問いに対して、「子どもの成長・発達」(79.0%)、「保育園・保活・幼稚園・お受験・小学校」(38.2%)、「家族(夫・パートナー、義理の両親など)」(33.5%)、「妊娠・出産・妊活」(31.0%)、「自分の趣味」(21.4%)などが多く挙げられました。子育てに関してのみならず、「家族」や「自分の趣味」などママ自身のプライベートな話題でもオンラインでママ同士が交流していることが分かりました。
5. テクノロジーにより効率的に繋がれる「オンラインママ友」
オンラインで繋がるママ友の良さについては、「自分と共通点のある人と繋がれる」(58.7%)、「情報交換がしやすい」(58.0%)、「自分と価値観の近い人と繋がれる」(45.7%)などが多く挙げられました。テクノロジーの力で情報を共有することでママ友作りが効率化されていることが分かりました。「面倒な人間関係がない」(33.9%)、「リアルなママ友に言いにくい悩みや相談がしやすい」(33.8%)など、リアルな人間関係では解消できない点をオンラインの繋がりが補完していることが見受けられました。
6. 同じ子育て中のママ同士だから得られる「共感」が子育ての支えに
「オンラインで繋がったママに救われたエピソード」を募集したところ、たくさんの心温まるエピソードが集まりました。同級生ママだと同じ悩みを共有して共感しあえる、先輩ママからはアドバイスや励ましの言葉がもらえるという声が多く寄せられました。また出会いの場がオンラインであっても、対面でママ同士が助け合う深い繋がりに発展しているケースも見られました。
- 子どもの月齢が同じなので離乳食の進め方など気軽に聞けて、一緒に成長が楽しめる。
- 年子の妊娠で不安だったけれど、同じ境遇の人と話して不安が軽減された。
- 引っ越したばかりで土地勘がなく困っていたところ、コロナ禍でも子どもを遊ばせやすい公園を教えてもらえた。
- 子どもが濃厚接触者になったときに大変さを分かち合えた。
- 産後うつで悩んでた時に同じだった人がいて、心が救われた。
- 両親や友達には言えない夫への悩みに共感してくれて、心が楽になった。
- 夜泣きで悩んでる時に先輩ママからアドバイスや励ましてもらえて、1人で抱え込まなくてすんだ。
- 先輩ママがこどもの成長について悩みを聞いてくれ、支援センターにまで付き添ってくれた。
- 1人で行く勇気がなくて躊躇していたところ、オンラインで繋がったママと一緒に児童館デビューすることができ、孤独感なく過ごすことができた。
- 第二子つわりで何も食べられない時、手作りお菓子を持ってきてくれた。
当社は引き続き、ママ友マッチングアプリサービスの提供をはじめ、子育て中のママ同士が繋がる機会を創出することで、育児不安の軽減、そしてママと家族の幸福度の向上の一助となるよう努めてまいります。
■MAMATALKについて(※1)
MAMATALKでは、居住エリアに加え、子どもの年齢、ママの働き方や趣味/興味など、「共通点」のあるママ友とアプリを通じて出会うことができます。保育園、習い事、病院、お出かけスポットなど。子育て中のママ同士だからこそ、役立つ情報交換があり、解決し合える悩みがあります。
子育て世代同士が支え合うプラットフォームを構築することで、育児不安を軽減し、ママと家族の幸福度の向上を当社は目指しています。
■MAMATALK会社概要
・社 名 :株式会社MAMATALK
・設立年月 :2019年5月
・代 表 者:代表取締役 持田 裕子 (もちだ ゆうこ)
・住 所 :東京都渋谷区猿楽町5-21
・サイトURL: https://mamatalk.jp/
■本プレスリリースに関する問い合わせ先
株式会社MAMATALK
担当:持田
E-mail:info@mamatalk.jp
すべての画像