ポート株式会社、就活生とのカウンセリング数の最大化に向け「ソクコム」を導入
~架電業務の自動化で通電数が約2倍に向上 就活生との接点を強化し、面談数を大幅拡大~

*事例の詳細は下記URLの事例インタビュー記事全文でご確認ください。
https://sokucom.cloud/?p=1650&post_type=uservoice&preview=1&_ppp=0ac826a648
Foonz株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:星野 純一、以下「Foonz」)が提供するオムニチャネル型コミュニケーションプラットフォーム「ソクコム」が、人材・エネルギー領域を中心とした成約支援事業を展開するポート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:春日 博文、以下「ポート」)に導入された事例を公開しました。
「ソクコム」の導入により、面談設定の起点であるカウンセリング設定業務において、これまで課題だった“電話がつながらない”状況を改善。IVRによる発信自動化により通電数は約2倍に向上し、面談数の大幅な向上と業務効率の改善を同時に実現し、今後は新卒に加え、中途領域にも展開予定です。
■「ソクコム」導入背景・課題・成果
-
導入背景
ポートは、「就活会議」「キャリアパーク!」「みん就」などのメディアやエージェントサービスを展開し、新卒・若手人材のキャリア支援を包括的に提供。新卒紹介領域で業界No.1を目指す、東証グロース市場上場の成長企業です。
中でも、求職者との最初の接点を担う「カウンセリング設定グループ」は、事業の成長を支える極めて重要な部門です。同部門では、面談数の最大化が最重要KPIである一方、従来の電話業務では、通電率の低さや属人的な業務フローがボトルネックとなり、接点数の伸び悩みが課題となっていました。
こうした中、人の力とテクノロジーの融合によって、「より多く、より確実につながる」体制を目指すため、架電業務の自動化を実現する「ソクコム」の導入を決定しました。
-
導入前の課題
-
マンパワーに頼る運用の限界
一人の就活生と接触するために、複数回の発信が必要で、オペレーターの業務の多くが「つながらない電話」に費やされていました
-
UIの煩雑さによる業務負荷の増大
従来使用していたツールは、操作やリスト管理が複雑で、システム操作に多くの時間を割かれていた
-
人材リソースの限界
採用・育成の時間とコストがかかり、短期的な面談数増加の対応としては現実的ではなく、効率性が求められていた
-
-
導入効果・成果
-
通電数が約2倍に向上、面談設定数も大幅増
IVR(自動音声発信)による発信業務の自動化で、手動発信にかかる工数を大幅に削減。発信数が増えたことで、就活生との会話の数が約2倍に増加
-
業務品質の標準化とスピードが向上
直感的なUIでリスト投入や設定作業が簡素化され、業務の安定性向上と全体の処理スピードが加速
-
オペレーターの役割が「つながるまで」から「つながった後」へと変化
自動化により、オペレーターは“つながるまで”の工数(待ち時間)から解放され、就活生との対話やフォローに注力できるようになりコミュニケーションの質が向上
-
■ソクコムについて

「ソクコム」は、電話・メール・IVR、SMSなど、企業の主要なコミュニケーションチャネルを一元管理できる、オムニチャネル型コミュニケーションプラットフォームです。
AIによる自動応答、文字起こし・要約機能、SMS送信、問い合わせに1分以内で応答する「即電即連」機能など、顧客とのコミュニケーション機会の最大化、効率化をするための豊富な機能を取り揃えております。
■ソクコム活用シーン
-
催促/督促・リマインド
支払期限の通知や定期リマインド、イベント参加の事前確認など、確実なメッセージ伝達が求められるシーンでご利用いただけます。AIによる自動音声通話やSMSを組み合わせることで、顧客との接触率を向上し、業務効率化を実現します。
例:金融機関での口座残高不足通知、クリニックでの予約確認、自治体での税金支払いリマインドなど。
-
掘り起こし、アンケートヒアリング
休眠顧客や過去の問い合わせ顧客への再アプローチにご利用いただけます。AIを活用した自動通話やSMSにより、効率的に顧客の反応を引き出し、新たな営業機会を創出できます。
例:人材系企業での就職状況確認、BtoCサービスでの見込顧客開拓のアンケート調査など。
-
受電業務の効率化・自動化
電話による顧客対応の自動化により、対応コストを削減しつつ、顧客満足度の向上を実現できます。IVRや自動応答機能を組み合わせることで、24時間体制のサポートが可能になります。
例:店舗での自動予約確認、企業の問い合わせ窓口・受付の対応、コールセンターでの問い合わせ対応など。
さらに、留守電吹込み機能を組み合わせることで、98%以上の顧客に確実にメッセージを届けることができ、接触率の向上や営業機会の最大化の改善に大きく貢献しています。
「ソクコム」サービスサイト:https://sokucom.cloud/
「ソクコム」事例一覧:https://sokucom.cloud/uservoice-all/
■ポートについて
■ポート株式会社 会社概要
所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
代表者:代表取締役社長CEO 春日博文
設 立:2011年4月
資本金:2,421百万円(2025年3月末時点)
■主な運営サービス
≪人材領域≫
就活会議
キャリアパーク
キャリアパーク就職エージェント
みん就
就活の未来
イベカツ
≪エネルギー領域≫
エネチョイス
≪新規領域≫
マネットカードローン
■Foonzについて
2011年の創業以来、私たちFoonz株式会社は、コミュニケーションを軸にしたプラットフォーム事業とアウトソーシング事業を展開してまいりました。
特に2020年のパンデミック以降、世界規模でコミュニケーションのあり方が大きく変わり、手法が多様化しています。さらに、日本においては超高齢化社会の進行や、2024年の働き方改革法に伴う人手不足が懸念されており、労働生産性の向上が喫緊の課題となっています。
私たちは、企業が直面するこうした課題に対し、創業以来培ってきたノウハウを最大限に活かし、顧客体験の価値創造と向上を目指して取り組んでいます。
Foonz株式会社は、今後もあらゆるコミュニケーションのプラットフォーマーとして、唯一無二の存在を目指して挑戦し続けます。
社 名:Foonz株式会社
代表者:代表取締役 星野 純一
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル11階
創 業:2011年9月13日
資本金:5,000万円
事 業:CO事業、CP事業
お問い合わせ先
Foonz株式会社
メール:sokucom_info@foonz.co.jp
電 話:050-3176-2222
すべての画像