AI特許調査プラットフォーム「Amplified」に対する2件の特許権侵害訴訟提起のお知らせ、2025知財情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ

 パテント・インテグレーション株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大瀬佳之、以下「当社」)は、2025年9月5日に、株式会社amplified ai(本社:東京都目黒区柿の木坂三丁目3番1号 TRCビル4F、代表取締役 デイビス・サムエル・スコット、以下「被告」)に対する生成AIに関する2件の特許権の侵害訴訟を東京地方裁判所に提起いたしました。

1.訴訟の概要

 当社は、被告の特許情報サービス製品『AI特許調査プラットフォーム「Amplified」』の機能の一部が、当社の生成AIに関する特許権を侵害していると主張しております。

 当社は、被告の特許情報サービス製品が、当社の生成AIに関する複数の特許権を侵害していると主張しており、この訴訟は、その一部の特許権を先行させて、当社が被告に対し侵害行為の差止及び損害賠償を求めるものです。

2.当社について

 当社は弁理士が経営する特許情報サービス事業者として、知的財産権の創出と適切な保護を重視してまいりました。特に、当社は、生成AI登場の黎明期からその可能性に着目し、他社に先んじて多大な労力と研究開発投資を費やし、実務家にとって有益なソフトウェアサービスの開発に尽力して参りました。

 2025年4月には、その取り組みが評価され、当社サービスである特許読解支援AIアシスタント「サマリアが、公益財団法人りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社が主催、中小企業基盤整備機構と経済産業省中小企業庁が後援する第37回「中小企業優秀新技術・新製品賞」のソフトウエア部門において『優良賞』を受賞しております。

 2023年には特許庁主催のIPBASE(知財戦略の構築支援事業)において、知財に関する取組について高く評価されたスタートアップ支援者のベストプレイヤーを表彰するIPBASE AWARDSを受賞するなど、当社の取り組みは高く評価されております。

 特許情報サービスを提供する事業者として、先人たちが築き上げてきた知的財産権制度を尊重し、その価値を守り発展させていくことが当社の重要な使命であると考えております。

特許文書の読解支援AIアシスタント

2−1.当社の保有する特許権について

 当社は、現在、知財実務への生成AIの革新的利活用に関する特許15件(うち10件が登録済み)を保有しています。また、今後、引き続き他の特許の権利化も予定しております。

 当社が保有する特許権は、いずれも、特許実務における生成AIを実践的に利活用する際に生じる困難な問題を解決するための独創的な発明に関するものです。これらの発明は、先例がない中、当社が多大な労力および費用をかけて、多数の試行錯誤を重ねて開発してきたものです。

 本件訴訟にかかる特許は第三者による3回にわたる刊行物等提出(7件の従来技術に基づく情報提供)を受ける中で、特許庁の公正な審査のもと、権利として認められた特許となります。この特許は、9回のファイル記録事項の閲覧(縦覧)請求も受けております。これらの権利取得のために、当社は多大な労力と費用を費やしてきました。

3.訴訟提起の経緯

3−1.事前協議の不調と訴訟提起の必然性

 当社は、被告に対して事前に特許2件に基づく詳細な警告書を送付し、充足論に関する具体的な説明を行ってまいりました。

 特許権者である当社側には立証責任が課せられており、弁理士が代表を務める当社としては可能な限りその責任を果たすべく努めてまいりましたが、紛争解決に向けた建設的な対応が困難でした。

 このような状況において当社がとりうる選択肢は「法的手続き」以外になく、やむを得ず本件訴訟の提起に至った次第です。

3−2.その他

 現在、当社では本件訴訟の被告以外を対象として6件の特許権侵害訴訟を提起しております。当社は、これまで蓄積した当社の大切な知的財産を保護するために今後も必要な措置を講じていく所存です。

 これまでの訴訟も含め、当社顧問弁護士である河部 康弘とともに、適切な法的対応を進めてまいります。河部は、複雑かつ特殊性の高い案件を多数手掛けてきた知的財産権分野のスペシャリストです。一連の訴訟について弁理士の大瀬とともに担当して参ります。

4.知財・情報フェア&コンファレンスへの出展

 ところで、当社は、2025年9月10日から12日まで東京ビッグサイト西3・4ホールで開催される「知財・情報フェア&コンファレンス」に出展いたします。会場では、当社の革新的な知財ソリューションをご紹介するとともに、知財業界の第一人者による無料セミナーを予定しております。

 知財情報フェアの出展の詳細な御案内は以下のボタンよりご確認ください。

5.パテント・インテグレーション株式会社について

 当社は、知財情報サービスを提供する企業です。

 当社の独創的な取り組みは、公益財団法人りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社が主催、中小企業基盤整備機構と経済産業省中小企業庁が後援する「第37回中小企業優秀新技術・新製品賞・優良賞」、特許庁主催の第4回 IPBASE AWARDSを受賞しており、様々な団体様から広く御評価頂いております。

【主な受賞歴】

  • 2025年 第27回 中小企業優秀新技術・新製品賞 優良賞受賞

    • 公益財団法人りそな中小企業振興財団、日刊工業新聞社主催

    • 中小企業基盤整備機構と経済産業省中小企業庁後援

  • 2023年 第4回 IP BASE AWARDエコシステム部門 奨励賞受賞

    • 特許庁主催

 代表取締役CEOの大瀬佳之は情報サービス領域に精通した弁理士かつAIエンジニアです。生成AI利活用に関する新たなアイデアの発明創出から実装、サービス提供まで一貫して行う独自のアプローチで、知財業界に新風を吹き込んでいます。

 また、Udemyにて「特許の書き方講座」「特許の読み方講座」などの実務家向けの有益なオンライン講座を提供しています。今回、知財情報フェアへの出展を記念して、以下の通り割引クーポン(特許の書き方講座)、割引クーポン(特許の読み方講座)を提供させていただきます。以下のクーポンよりご購入頂くと割引価格にてご購入いただけます(なお、Udemy for Businessに契約されている会社の従業員は無料でご視聴頂けます)。

  • 特許の書き方講座(受講者数 2,814人, 評価 4.1/5.0(567件の評価), 2025/09/08現在)

  • 特許の読み方講座(受講者数 598人, 評価 3.9/5.0(112件の評価), 2025/09/08現在)

6.提供する情報サービス

  1. サマリア
    AI駆動の高品質特許サマリ作成・読解支援サービス https://patent-i.com/summaria

  2. パテント・インテグレーション
    統合特許検索・分析ソリューション https://patent-i.com/

  3. パテント・インテグレーション・レポート
    無料の特許レポートサービス https://patent-i.com/report/

  4. ブランドテラス
    商標情報提供サービス https://patent-i.com/tm/

7.未来へのコミットメント

 当社は「サマリア」を通じて、革新的機能の開発者であると同時に、知財業務の変革パートナーとしての役割を果たしていきます。実務家の視点と先進技術を融合させた独自のアプローチで、お客様の知的財産戦略の価値向上に貢献します。

 生成AI技術の可能性を最大限に引き出し、知財業務の効率化と質の向上を実現する——それが当社の目指す未来です。

【お問い合わせフォーム】
https://patent-i.com/ja/contact/

特許文書の読解支援AIアシスタント

パテント・インテグレーション株式会社

--
//////////////////////////////////////////
パテント・インテグレーション株式会社
東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5階
電話番号:050(3000)6561
◆ 統合特許サービス パテント・インテグレーション
https://patent-i.com/
◆ 特許文書読解支援アシスタント「サマリア」
https://patent-i.com/summaria/
◆ 技術レポートサービス パテント・インテグレーション レポート
https://patent-i.com/report/
◆ YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCYMnbpNWLXsbTCbk_4UY07w
□メールでのお問い合わせ:
https://patent-i.com/ja/contact/
//////////////////////////////////////////

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://patent-i.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南1−5−6 りそな九段ビル5階
電話番号
050-3690-4220
代表者名
大瀬佳之
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2002年06月