6/5 18:00~ 「グロース市場攻略と成長戦略の選択肢@福岡市」セミナー開催のお知らせ

株式会社WARC/宝印刷株式会社/南富士有限責任監査法人/株式会社オービックビジネスコンサルタント/IPO協会 轟 一般社団法人 共催/Fukuoka Growth Next 協力

IPO協会 轟

IPOの無限の可能性を唱える「IPO協会 轟」代表の加藤広晃が、6月5日(木)18:00〜20:30、株式会社WARC、宝印刷株式会社、南富士有限責任監査法人、株式会社オービックビジネスコンサルタントと共催でリアルセミナー「グロース市場攻略と成長戦略の選択肢」を福岡市で開催いたします。

"ここでしか聞けない"、グロースの現状と企業がとるべき成長戦略とは?

グロース市場の上場維持基準が上場後5年で時価総額100億円に引き上げられることになりました。改正の背景、成長事例にみるグロース市場攻略、そしてグロース以外の成長戦略の選択肢を4人のIPO支援家たちが解説します。

・IPO準備企業の経営者、経営幹部、経営企画部門の方

・グロース市場の上場維持基準改正案を知りたい方、成長戦略の選択肢を知りたい方
上記をお考えの方におすすめのセミナーです。

IPO協会轟は、これまで国内のすべての証券取引所へIPOを⽬指す会社に、上場確度の可視化ツール「IPO Todoroki Score」を提供するなど、健全なIPO社数を増やす施策を⾏ってきました。


2023年に地方から東証へ最短スケジュールで重複上場を果たしたクライアントの支援実績から、東京と地方のIPO準備リソース格差も解決が期待される新たな課題として見据え、日本中のスタートアップや上場準備会社が「悔いのないIPO準備」の環境が実現できるよう引き続き新しいアプローチを提唱していきます。

本セミナーは、福岡市にある「起業家と支援者が集まるスタートアップ支援施設・Fukuoka Growth Next」で開催いたします。イベント前半はIPO支援者4人による講演、イベント後半は講演者との名刺交換やご参加者同士での情報交換の時間として、アフターパーティーを行います。無償セミナーとなりますので奮ってご参加ください。
また、IPOを志すスタートアップや上場準備会社におかれましては、IPO協会轟への⼊会をご検討頂ければ幸いです。

「グロース市場攻略と成長戦略の選択肢」申込先:
https://www.obc.co.jp/special/ipo/sem/250605

〈セミナー詳細〉

セミナータイトル:グロース市場攻略と成長戦略の選択肢
~グロース市場の上場維持基準改正にみる、成長戦略の再検討~(リアルセミナー)

⽇ 時:2025年6⽉5⽇(木) 18:00~20:30

対 象:IPO準備企業の経営者、経営幹部、経営企画部門の方 等
会 場:Fukuoka Growth Next(〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-11)
会場アクセスはこちら

参 加:事前ご登録制
申込先:
https://www.obc.co.jp/special/ipo/sem/250605

定 員:50名

共 催:株式会社WARC/宝印刷株式会社/南富士有限責任監査法人/株式会社オービックビジネスコンサルタント/IPO協会 轟 一般社団法人

協 力:Fukuoka Growth Next
問合せ:株式会社オービックビジネスコンサルタント OBCイベント事務局 obc-as@obc.co.jp 

案内状:ダウンロードはこちら


〈タイムスケジュール〉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥

グロース市場攻略と成長戦略の選択肢

~グロース市場の上場維持基準改正にみる、成長戦略の再検討~

パネリスト:

IPO協会 轟 一般社団法人 加藤 広晃氏

Minami Fuji Group 大庭 崇彦氏

宝印刷株式会社 大村 法生氏

ファシリテーター:

株式会社WARC 山本 彰彦氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥

(1)グロース市場の現状と今後

・上場維持基準の改正案(上場後5年で時価総額100億円)の概要説明・影響

・改正案の背景

 ①スモールIPO問題(そもそもスモールIPOは問題なのか)

 ②上場後の問題(上場ゴールという経営者の意識、上場後の資金調達割合など)

(2)グロース市場の成長事例のご紹介

・上場後5年内に時価総額100億円を突破した企業における“成長の法則”

・成長事例企業も悩んだ、採用課題と外部リソースの活用

(3)市場選択の多様化

・様々な市場の種類とその特徴について

 ①東京証券取引所(グロースまたはスタンダード)

 ②地方の証券取引所(福証・名証・札証)

 ③プロマーケット(TOKYO PRO Market、FUKUOKA PRO Market)

・各市場における成長の可能性

(4)成長戦略の選択肢

・IPOだけではない、増加するM&A

・大企業との共創

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥

After Party(懇親会・無料)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥

軽食とアルコールをご用意しております。

講演者との名刺交換、ご参加者同士の情報交換の場としてご活用ください。


【IPO協会 轟 ⼀般社団法⼈ 法⼈概要】

法⼈名:IPO協会 轟 ⼀般社団法⼈

所在地:東京都港区北⻘⼭3-6-7 明治安⽥⽣命⻘⼭パラシオタワー11F

代表者:代表理事 会⻑ 加藤 広晃

設⽴:2021年2⽉

事業内容:IPOに関する普及啓蒙、経営管理に関する研究及び研修

上場確度可視化ツール"IPO Todoroki Score®"(https://iposcore.todorok-evolution.jp )の提供等

URL:https://www.todorok-evolution.jp

https://prtimes.jp/a/?f=d108291-6-ec0010e254b1d06d5204cd45c8c30173.pdf

すべての画像


会社概要

IPO協会 轟 一般社団法人

2フォロワー

RSS
URL
https://www.todorok-evolution.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区北青山3-6-7 明治安田生命青山パラシオタワー11F
電話番号
-
代表者名
加藤 広晃
上場
-
資本金
-
設立
2021年02月