走行中の“音・映像・軌跡”をまるごと記録できるアプリ「Sound One Recorder Ver.4」を公開
~異音・ノイズ・印象評価の現場で即活用。現場の“違和感”を伝えられる記録に~
株式会社Sound One(本社:神奈川県横浜市、代表:葛西 功)は、モビリティ分野での「音」の評価・解析に特化した記録アプリ「Sound One Recorder(サウンドワンレコーダー)」のVer.4を2025年5月にリリースしました。
本アプリは、スマートフォンひとつで「音」「映像」「走行軌跡」を同時に記録できるツールで、試作車評価・異音調査・快適性評価・操作音レビューなど、現場の“言葉にしにくい違和感”をそのままデータ化・共有することを可能にします。

Sound One Recorderは、現場を変える“記録の力”です
走行中のわずかな違和感――それは、ユーザーの不満や製品課題の“兆し”かもしれません。
Sound One Recorderは、それを“データ”として残し、チームで共有し、開発の次の一手へとつなげる武器です。
ただ録るのではなく、「伝える」「気づく」「活かす」ための記録。
走行評価、異音調査、UX改善、操作音レビュー…音を扱うすべての現場で、確かな価値を届けます。
スマートフォン1台から始まる、走りの記録革命。
Sound One Recorderが、あなたの“走り”の見方を変えます。

主な特長
音・映像・走行軌跡を同時に記録可能
特別な機材や大掛かりな準備は不要。iPhone1台で“走りの記録”を即収録。
走行中のGPS位置を時系列で記録・マップ表示
異音が「いつ・どこで」起きたかを地図上にバルーンで表示。レビュー時の振り返りも直感的。
映像とFFT波形、時間波形を同期表示
異音が発生したタイミングを、音・映像・波形の多角的視点で確認可能。
非圧縮音声(LPCM)での高音質録音
走行中の微細なノイズや違和感も忠実に記録。
クラウド連携によるデータ共有・解析
記録データはSound Oneクラウドへワンクリックでアップロード。社内チーム間での確認や、音に対する印象評価(聴感アンケート)との連携も可能。

活用シーンとターゲット
Sound One Recorderは、以下のようなモビリティ関連の設計・評価業務に携わる方々に向けて開発されています。
-
自動車・二輪メーカーのNVH・UX評価担当
-
タイヤ・ブレーキ・サスペンションなど部品メーカーの実験部門、品質保証部門
-
内装・シート・スピーカーなどの快適性向上に関わる開発チーム
-
騒音対策部材の評価、静音設計の検証
-
農機・建機など特殊車両の静粛性・操作音レビュー
-
ドライブレコーダーやADASなど音と映像に関係する評価部門
具体的な利用事例としては以下のようなものが挙げられます。
-
雨天時のワイパー音や路面ノイズの収録と比較
-
車内の風切り音や“こもり音”などの音響評価
-
ブレーキ作動時のキー音やジャダー音の記録・再現
-
路面(アスファルト/コンクリート)ごとのノイズ差異の可視化
-
ヘルメット内でのバイク走行音やチェーンノイズの印象評価
-
サスペンションの異音や質感の記録と共有
-
接近通報音や警告音の「聞こえ方」の確認とタイミング評価




製品情報
アプリ名:Sound One Recorder Ver.4
公開日 :2025年5月15日
対応OS :iOS16以降(iPhone)
価格:無料(※記録したデータをアプリから取り出したり、クラウドにアップロードするには、Sound Oneのライセンス契約が必要です。トライアルプランにご登録いただくと、60日間すべての機能をお試しいただけます。)
インストールするだけで、すぐに使える本格的な機能を体感してください。
新しくなった「Sound One Recorder」をインストールして、スマートフォンが高性能な収録ツールに変わる瞬間を、ぜひお楽しみください!
「Sound One Recorder」は、App Storeからインストール可能です。
ぜひお使いのiPhoneにインストールして、Sound Oneの便利さを体験してください。
「Sound One Recorder」アプリは、こちらからダウンロードができます。

・iPhoneはApple inc.の登録商標です。
・iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
・App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
会社概要
会社名 :株式会社Sound One
所在地 :神奈川県横浜市緑区白山1丁目16−1 小野測器 横浜テクニカルセンター
代表取締役 :葛西 功
ホームページ:https://soundone.jp
X(旧Twitter):https://x.com/SoundOne_net
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像