オーラルケア×防災×教育! オーラルケア製品のOEM国内トップシェア企業が地元・八尾市立高美小学校で特別出前授業「おくちといのちを守るため備えておきたい『知識』と『ハミガキ』」を開催
2025年9月29日(月)、八尾市立高美小学校にて4年生約80名を対象に口腔授業を実施

歯ブラシ、歯間ブラシをはじめとしたオーラルケア製品のOEMで国内トップシェアを誇るヤマトエスロン株式会社(本社:大阪府八尾市、代表取締役社長 松永 貴至 以下、「ヤマトエスロン」)は「おくちといのちを守るため備えておきたい『知識』と『ハミガキ』」をテーマとして、2025年9月29日(月)に八尾市立高美小学校で特別出前授業を開催しました。
このイベントは、ヤマトエスロンが八尾市と締結している「口腔ケアを通じた地域の健康推進に関する連携協定」の一環として行われたもので、大阪府内の小学校では初の実施となりました。
特別出前授業の内容
平時も非常時も口腔ケアをすることの大切さを小学生にも分かりやすく説明した後、被災時の口腔ケアを含めたお口のクイズを実施しました。参加型のクイズに子供たちは大興奮。友達同士で何問正解できたか競い合う児童もいました。

また、歯ブラシの合計重量を100gに近づけるチャレンジゲームも実施。ヤマトエスロン社員と担任の先生がどちらが100gに近いか対決を行い、子ども達は終始楽しみながら授業に参加し、口腔ケアについて学ぶことができました。

授業の最後に設けた質問コーナーでは、「歯ブラシの毛は何本ついているの?」、「どのくらい歯ブラシを作っていますか?」など、歯ブラシの地場産業としても有名な八尾市の子どもらしい、鋭い質問を多数いただきました。
「無水ハミガキ」の無償提供

今回の特別出前授業では、本授業で学んだことをお家の人とも共有してほしいというヤマトエスロンの思いから、高美小学校4年生全員に「無水ハミガキ」を無償で提供いたしました。
本授業を通じて、「ハミガキの知識を持つことも防災」であることを学んでいただくとともに、家族を含め周りの方にも広めていただきたいと感じております。
今後の地域連携の取り組み

ヤマトエスロンと八尾市は、令和6年9月に「口腔ケアを通じた地域の健康推進に関する連携協定」を締結。男女共同参画推進の取り組みとして「親子DEはみがき教室」の開催や、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」にて開催された企画展『とにかく触る博』へ参画するなど、多分野で連携した取り組みを進めています。
ヤマトエスロンは、今後も本イベントのような学校への特別出前授業をはじめとした地域連携の取り組みを計画し、引き続き八尾市と連携して地域の発展に貢献してまいります。
報道関係のお問い合わせ
ヤマトエスロン株式会社
担当者:管理部総務課 芦山(よしやま)
住所:八尾市光町1丁目61番八尾駅前嶋野ビル4階
電話:072-993-8400
◆関連URL
水がなくてもオーラルケアを誰でも手軽に。
創業96年、オーラルケア製品を展開するヤマトエスロンの「無水ハミガキ」誕生秘話
ヤマトエスロン株式会社のストーリー|PR TIMES STORY
https://prtimes.jp/story/detail/bykMYdTVlEx
無水ハミガキ - CORAFTURE(コラフチュール)
https://orcoa.co.jp/corafture/musui/
ヤマトエスロン株式会社HP
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
