湘南の畑から“やさしさ野菜”をお届け。株式会社ユニファイヘルスケアが運営する「湘南ユニファーム」、行幸マルシェに初出店
次世代農業への挑戦。湘南発・環境にやさしい“アトミックカーボン農法”で育てた旬の野菜を初出店
株式会社ユニファイジャパン(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:寺田常徳)の子会社である株式会社ユニファイヘルスケアは、自社で運営する「湘南ユニファーム(※商標登録出願中)」にて、アトミックカーボン農法(※商標登録出願中)を活用した野菜づくりに取り組んでおります。
このたび、湘南ユニファームで収穫した野菜を、地域の生産者と生活者をつなぐ行幸マルシェにて初めて販売いたします。

■ 持続可能な農業への挑戦 ─ アトミックカーボン農法の実証から始まった「湘南ユニファーム」
近年、農業の現場では、高齢化や後継者不足、そして気候変動による不作など、さまざまな課題が山積しています。
そんな中、私たち株式会社ユニファイヘルスケアは「いまこそ、次世代に繋ぐ新しい農業の形を模索すべきではないか」との思いから、アトミックカーボン(※商標登録出願中)を活用した新農法の実証に踏み出しました。
かつて健康分野で活用されていた極微細炭素素材「アトミックカーボン」は、非結晶状態で高い親和性と熱伝導性を持ち、水や土となじみやすいという特性を持っています。
その技術を農業に応用し、土壌そのものの状態を整えることで、農薬に依存しない、環境にもやさしい農業の可能性を探ってきました。
その実証の場として立ち上げたのが「湘南ユニファーム」。
湘南の風土とアトミックカーボン農法の融合により、作物の持つ本来の甘み、みずみずしさ、香りを引き出すことに成功しています。
■ 土と向き合う、未来につながる農業を目指して
湘南ユニファームが目指すのは、「安心して口にできる、やさしい野菜を、子どもたちの未来へ届けたい」という想いのもと、極力農薬に頼らない持続可能な農業です。
炭素技術を活かした「アトミックカーボン農法」は、自然由来の炭素材「アトミックカーボン」を用いて、作物の生命力を引き出し、土壌環境を根本から整えるという新しいアプローチ。
味わい・育ち・鮮度において、これまでにない手応えを感じられる野菜の栽培が進んでいます。
■ いまが旬の“湘南野菜”を味わってほしい
今回、行幸マルシェで販売するのは、水茄子・トマト・じゃがいも・にんじん・ピーマンなど、今が食べごろの夏〜初秋の旬野菜たち。
中でも、水茄子はその名の通り水分をたっぷりと含み、キメが細かく、かじるとジュワッと広がるみずみずしさが特長。
トマトは果肉の張りと酸味・甘みのバランスが良く、サラダにもそのままかじっても◎。
じゃがいも、にんじんなども“野菜らしい香り”がしっかりと立ち、素材そのものの力強さを感じていただけます。
いずれも、農薬を極力控え、土と水と炭素の力で育てた、やさしさ野菜たち。
湘南の畑からの“美味しい挑戦”を、ぜひマルシェで体感してください。
◼️出店情報
イベント名: 丸の内行幸マルシェ
開催日: 2025年8月1日(金)
時間: 11:00〜19:30(予定)
会場: 東京駅行幸地下通路
東京駅千代田区丸の内2−4−1
販売予定品目: 水茄子、トマト、にんじん、じゃがいも、ピーマン ほか
※本マルシェに関するお問い合わせは、主催の青空市場実行委員会(aozora@aozora-ichiba.co.jp)までお願いいたします。
◼️株式会社ユニファイヘルスケアについて
株式会社ユニファイヘルスケアは、株式会社ユニファイジャパンの子会社として2025年に設立。“炭の力で、土と人を豊かに”をテーマに、アトミックカーボン技術の農業活用を推進しています。
湘南地域を拠点に、次世代の環境調和型農法の確立と全国展開を目指し、ヘルスケアの観点からも安全で美味しい野菜づくりに取り組んでいます。
お問い合わせ: contact@unify-hc.co.jp
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/shonan_unifarm
◼️青空市場について
「青空市場」は、俳優・永島敏行さんが代表を務める都市型マルシェです。東京・丸の内や四ツ谷をはじめとした都心部で定期的に開催されており、全国各地の農家や生産者が旬の野菜やこだわりの加工品を直接販売。生産者と消費者がつながる“食の交流の場”として、多くのリピーターに支持されています。
青空市場マルシェ公式HP:https://aozora-ichiba.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像