株式会社ZERO ベンチャー・スタートアップの祭典「ICCサミット KYOTO 2025」ソーシャルグット・カタパルト、フード & ドリンク アワードに出展&カタパルト登壇
“産業をつくる”を掲げるICCで、日本農業の新たな未来を発信
個性を発揮する世界をつくる、株式会社ZERO(本社:愛知県海部郡、代表取締役:大西千聡)は、プロデュースを手がけるブドウ農家「EGAO FARM」とともに、2025年9月1日〜4日に開催される「ICCサミット KYOTO 2025」に参加します。フード&ドリンクアワードへの出展に加え、ソーシャルグッド・カタパルトにはプロデューサー青木竣平が登壇します。

ICCサミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」をコンセプトに毎回500名以上が登壇、総勢1,200名以上が参加し、参加者同士が全4日間にわたり学び合い、交流するビジネスカンファレンスです。
■出展ブランドおよびプロダクトについて
出展ブランド

EGAO FARM
EGAO FARMは長野県のブドウづくりに恵まれた立地を持つ須坂市で71年続く、3代目ブドウ農家です。厳格な土地理と、高度な栽培技術を伝承しています。
“数ではなく、心に残るひとつぶを”という理念の下贅沢な甘みと、芳敵な香りが織り成す至極のブドウづくりに情熱を注いでいます。
出展プロダクト

ナガノパープル
長野県須坂市で誕生した「ナガノパープル」は、皮ごと種なしで食べられる黒ブドウ。芳醇な香りと深いコク、とろけるような果肉は美食家を魅了し続けています。1房に赤ワイン1本分のポリフェノールを含み、美容や健康にも期待大。栽培の難易度から市場流通量わずか約1.4%の稀少品種。当園のナガノパープルは、大手航空会社ファーストクラスにも採用された自慢の逸品です。
■登壇者 青木竣平のメッセージ(株式会社ZERO 事業プロデュース事業 部長)

1998年長野県生まれ。 5歳でヒーローに憧れ20歳で消防士に。消防職員意見発表に長野県代表で出場。県知事表彰。2023年、ぶどう農家「EGAO FARM」さんのプロデュースを開始。ブランディングによる商品価値の向上、販路開拓でユーザーへの直販を実現。売上前年比3倍以上、買えない人が続出する人気商品に。また、大手航空会社ファーストクラス、大手百貨店での販売も実現。救命の現場で命の儚さ、価値を見たからこそ、命が最大限輝く手伝いをしたいとの想いを胸に、「日本の価値で世界に衝撃を与える」ことを人生の目的としている。
「人を助ける仕事がしたい」
という思いで消防士となった私が、ご縁で繋がったブドウ農家【EGAO FARM】さんの困りごと解決をきっかけに食のプロデューサーという道を選びました。
日本の農業が"こだわるほど稼げない"という構造に苦しんでいる現実を知ったからです。
実際に農家さんの多くは市場や既存の流通の仕組みに縛られ、価格決定権を持てずに後継者不足も深刻です。
そこで私は、ただ作物を売るのではなく農家さんの想いと技術を"ブランド"へと昇華し、直接お客様や企業様につなげる伴走型プロデュースを実践してきました。
ありがたいことにEGAO FARMは2年で売上が3倍となり農業に新たな希望を生み出せています。
今回ICCの舞台に立つのは、日本の農業の常識を覆し、「産業をつくる」を掲げるICCだからこそ私の現在進行形な実践経験を伝えることで産業の未来を変えていけると確信しています。
EGAO FARMのブドウのように、日本にはまだ眠っている無限の可能性があります。
「日本一を世界一に。」
その挑戦を、京都の地から世界に向けて発信してきます。
■ ICCサミットについて
Industry Co-Creation ® (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。
毎回500名以上が登壇し、総勢1,200名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。
■フード&ドリンクアワードについて

■フード&ドリンクアワードについて
全国から集まった18社が参加。審査員とオーディエンスの皆様に試食体験をしていただき、その評価によってアワードが決定するプログラムです。
■ソーシャルグット・タカパルトについて

■ ソーシャルグット・カタパルトについて
様々な社会課題に挑む実践者たちが自らの活動・ビジョンを語るプレゼンテーション・セッションです。様々な社会課題の解決に挑む起業家たちが、7分間のプレゼンテーションを行い、審査員の投票によって勝者が決定されます。
■ ICC KYOTO 2025 開催情報 (【開催情報】ICCサミット KYOTO 2025より )
正式名称: Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2025
略称: ICC KYOTO 2025
主催: ICCパートナーズ株式会社
製作総指揮: 小林 雅 (ICCパートナーズ株式会社 代表取締役)
開催日程: 2025年9月1日〜9月4日
開催場所: ウェスティン都ホテル京都(メイン会場) など
イベント情報: https://industry-co-creation.com/events/icc-kyoto-2025
次回開催日程: 2026年3月2日〜3月5日(ICC FUKUOKA 2026)
■会社紹介
企業名 :株式会社ZERO
設立 :2024年5月設立
代表者 :代表取締役 大西千聡
本社所在地 :愛知県海部郡蟹江町
概要 :
「個性を発揮する世界をつくる」をミッションに、人・組織・地域が持つ唯一無二の“個性”を引き出し、社会で活かすための伴走支援を行っています・組織開発・人材育成・事業プロデュースなど多分野にわたり、実践的な支援を展開。企業、行政、教育機関など、多様な現場での実績をもとに、課題や目的に応じた最適なアプローチを提供しています。
URL :https://zero-design.co.jp/
<本プレスリリースに関するお問合せ先>
担当:青木竣平
メールアドレス:info@zero-design.co.jp
すべての画像