Bounce、東京都内600拠点を突破 荷物に縛られない自由な街歩きと旅の実現へ
~主要駅でのコインロッカー不足や交通機関の混雑を解消し、「荷物に縛られない旅」を実現~

世界4,000都市・32,000拠点以上で展開し、日本国内でも5,000拠点・650都市に広がる手荷物預かりサービス「Bounce(バウンス)」は、このたび東京都内での拠点数が600を突破したことをお知らせいたします。
特に、渋谷駅・新宿駅・東京駅・池袋駅・秋葉原駅、品川駅、といった主要駅周辺で、コインロッカーや荷物預かり拠点を大幅に拡大し、観光客やビジネス利用者が「手ぶら」で移動や観光を楽しめる環境を整備しています。中でも大田区では70拠点、品川区では24拠点を展開しており、観光時はもちろん、日常利用においても一層ご活用いただきやすくなりました。
全国に広がるネットワーク
Bounceは東京での急速な拡大に加え、福岡の博多駅、大阪のなんば駅・梅田駅、京都駅など、全国の主要ターミナルへも積極的に拠点を広げています。これにより、旅行者は荷物の心配をせず快適に移動でき、地域社会にとっても利便性の高いソリューションを提供しています。
ユーザーにとってのメリット
-
コインロッカーの不便さを解消:不足だけでなく、混雑した駅で見つけにくい、場所を忘れて再度探す手間がかかる、駅構内に限定される、といった課題を解決。
-
空き状況を事前確認:アプリ上で現在の空き状況をチェックでき、探し回る必要なし。
-
快適な移動:大きな荷物を持たずに移動でき、公共交通機関の混雑も緩和。
-
幅広い利用シーン:観光や出張はもちろん、ショッピングや会議前後にも活用可能。
-
スムーズで安心:予約から決済まで完全キャッシュレス、QRコードで数秒チェックイン。
-
安心の補償制度:1予約あたり最大100万円まで補償。
今後の展望
Bounceは、今後も国内拠点のさらなる拡大を推進し、旅行者や地域住民の利便性向上に貢献するとともに、社会課題の解決と「荷物に縛られない旅」の実現を目指してまいります。
CEOコメント(Bounce創業者 / CEO Cody Candee)
「東京で600拠点を突破できたことは、私たちにとって大きな節目です。Bounceは、旅行者の皆さまに直感的でシームレスな体験を提供することで、旅をより充実させるだけでなく、観光客の増加に伴う交通機関の混雑など社会的な課題の解決にも貢献していきます。『荷物に縛られない旅』を実現することで、旅行者と地域社会の双方に新たな価値を届け続けてまいります。」
Bounceについて
「Bounce(バウンス)」は、旅行中や外出先で荷物を一時的に預けたい方と、空きスペースを有効活用したい店舗・施設をつなぐ世界最大※の手荷物預かりプラットフォームです。2019年に米国サンフランシスコで創業し、現在では北米・ヨーロッパ・アジア・オセアニアを中心に、世界4,000以上の都市・32,000ヶ所超で展開。日本国内でも主要観光都市から地方都市までサービスを提供中。
公式サイト:https://ja.bounce.com/
※「世界最大」の表現は、当社が2025年7月時点で実施した独自調査に基づきます。
【調査対象】国内外の主要な手荷物預かり事業者
【比較項目】拠点数・展開都市数・展開国数
【調査方法】各社の公開情報に基づいた自社調査(2025年7月実施)
【会社概要】
会社名:Bounce Japan 合同会社
所在地:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア WeWork 39階
設立:2019年
公式サイト:https://ja.bounce.com/
お問い合わせ:press-jp@bounce.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像