草加市が令和6年度「ふるさと納税」埼玉県寄附額でナンバーワン! 市民&寄附者参加型の返礼品アイデアの募集と開発にもチャレンジ!
寄附金は、GCFの積極的な推進による市民提案型プロジェクトの支援や、市民・寄附者・事業者が連携した参加型返礼品開発など、直接まちづくりにつながる仕組みづくりなどに活用

合同会社LOCUS BRiDGE ~ローカスブリッジ~(本社:埼玉県北本市、代表:黒瀬啓介・林博司)が「ふるさと納税を核とした地域活性化業務」を受託し支援する埼玉県草加市が、令和6年度埼玉県ふるさと納税寄附額において1位となりました(2025年7月31日総務省発表資料に基づく)。
LOCUS BRiDGEは、草加市ふるさと納税に係る新規返礼品開発/ポータルサイト改善/特設コールセンター開設・運用/返礼品提供事業者向け勉強会などを通して、同業務をサポートしてまいりました。
令和6年度の草加市ふるさと納税寄附額は17億757万800円で、伸長率はプラス193.29%。寄附件数は前年比3.22倍の12万885件となりました。県内のランキングでは他にも、当社が業務支援する北本市が2位・上尾市が5位・東松山市が8位となるなど、快挙を成し遂げています。
<当社が支援する自治体の寄附額伸長率に関するプレスリリースはこちら>
寄付額躍進の要因(主な取り組み)
-
昨今の物価高騰等の影響により、日用品需要がふるさと納税市場でも高まる状況を踏まえ、トイレットペーパーやティッシュペーパーの需要に対してタイムリーに対応できたこと。
-
約390品の多彩な返礼品を提供できたこと。
人気の返礼品:トイレットペーパー、チョコレート、地球儀、韓国のり、草加せんべい、革製品など
-
返礼品を通じた地域事業者との連携強化・認知獲得・販路拡大ができたこと。
-
ふるさと納税ポータルサイトの改善や広告の効果的な運用等などに取り組んだこと。
GCFへの積極的な取り組み

草加市では、GCF(ガバメントクラウドファンディング)へも積極的に取り組んでいます。地域と行政が一緒になって、まちづくりや地域課題の解決のために行動し、まちづくりにつながるプロジェクトを立ち上げ、共感の輪を広げています。
市では2024年度からGCFを進めており、さまざまな市民提案型プロジェクトを応援してきました。
-
新しい草加土産開発、地域のお祭り開催の支援、子どもの集う場づくりなど
-
プロジェクト実施実績:R6年度16事業、R7年度7事業(8月時点)
<現在実施中のプロジェクトの詳細はこちら>
市民&寄附者参加型新返礼品アイデア募集中
草加市ふるさと納税の魅力をさらに高めるため、寄附者と一緒に“ほしい返礼品”を考え、実現するプロジェクトをスタートします。「こんな返礼品があったら嬉しい!」「草加らしさを感じられるこんなアイテムがほしい!」そんな声を募集し、人気の高いアイデアをもとに、草加市の地元事業者と連携して新たな返礼品を開発・提供します。
募集部門
【食べ物部門】例)新しい草加せんべい、地元食材を活かした加工品など
【日用品・雑貨部門】例)草加の革製品、生活用品、伝統工芸品など
アイデアの条件
⚪︎草加市の事業者で実現可能性があるもの
⚪︎オリジナリティがある、もらって嬉しい内容
⚪︎市の魅力や地域資源を活かしている
選考・実現フロー
⚪︎寄附者からの投稿をもとに、人気アイデアを選定・審査
⚪︎地元事業者とマッチングし、試作品を開発
⚪︎実現したアイデア → ふるさと納税の返礼品として登録・提供!
申込期限:9月21日(日)
今後の展望(担当者から一言)
全国の寄附者の皆さまから、ふるさと納税を通して草加市を応援いただき、大変光栄です。今後も、ふるさと納税を通じた草加市の魅力発信や産業振興を進めながら、寄附の使い道、ガバメントクラウドファンディング(GCF)などを通して、寄附者の思いが直接まちづくりにつながる仕組みづくりに力を入れていきます。
【問い合わせ】草加市役所産業振興課 公式ホームページはこちら。
電話:048-922-3477 Eメール:sangyosinko@city.soka.saitama.jp
LOCUS BRiDGEが提供するサービスの特徴・強み
当社は、元公務員を中心としたプロフェッショナルチームが「地域目線・自治体目線」で、課題抽出から戦略立案・実行支援まで一貫したサービスを提供しております。 自治体の課題解決を支援する専門企業として、これまでの実績とノウハウを活かした官民連携を促進し、新しい社会のあり方を提案・構築してまいります。
LOCUS BRiDGEは、ふるさと納税を通じた地域財源の確保と地場産業の振興を目的に、全国の自治体と伴走型で支援を行っています。単なる寄付額の増加にとどまらず、返礼品開発や情報発信、地域ブランディングまで包括的にサポートすることで、持続可能な地域づくりに貢献しています。
これからも引き続き自治体支援の体制をさらに充実させ、以下の業務を中心に展開予定です。
・ふるさと納税業務の包括的支援(寄附者対応・返礼品管理・システム運用等)
・自治体の広報・シティプロモーションに関するコンサルティング業務
・地域産業活性化のための事業企画・マーケティング支援
LOCUS BRiDGEについて

会社名:合同会社LOCUS BRiDGE
所在地:埼玉県北本市中央4-13-1 ファインライフ北本103
代表者:黒瀬啓介・林博司
事業内容:地域伴走型ふるさと納税支援事業、シティプロモーション支援事業、地方創生・地域活性化事業、全国の自治体への営業支援など
ホームページ:https://locusbridge.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像