プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社エーゼログループ
会社概要

1500人の村が村ぐるみで事業の自立を支援する、起業支援プログラムのエントリー募集を開始

エーゼログループ

岡山県西粟倉村(村長:青木秀樹、以下西粟倉村)は、村を拠点に起業及び社内起業を目指す方の事業の自立を最大3年間かけて村として支援する、起業支援プログラム「西粟倉ローカルベンチャースクール2020」のエントリー募集を開始いたしました(主催:西粟倉村、企画運営:エーゼロ株式会社(代表取締役:牧大介、本社:西粟倉村))。村内外問わず、村を拠点に自身の想いを「事業」にしたい個人を対象に、2015年より実施しています。
今年度は自身の事業と村の重なりを見出す機会として、9月7-8日(土日)(8月31日(土)申し込み締切)・10月5-6日(土日)(9月30日(月)申し込み締切)の2回、現地フィールドワークを用意し、参加をエントリー要件としています。

西粟倉ローカルベンチャースクール2020公式サイト
https://www.a-zero.co.jp/lvs-nishiawakura

西粟倉ローカルベンチャースクール2020西粟倉ローカルベンチャースクール2020

<西粟倉ローカルベンチャースクールの全体像> 

 

1年目(2020年4月~2021年3月)は起業家としてのスタート期。村に移住して事業を立ち上げ、仮説検証(理論と実践)をとことん繰り返す中で、起業家としての成長を目指します。この1年間には、専門家・メンターによる研修やコーディネーターによる面談など、各種サポートを受けられます。都市部からの移住が伴う方には、地域おこし協力隊制度も活用することができます。
また、1月頃には起業家としての成熟度(事業への想いや周囲との関係性が育っているか、自立し得る見通しを立てられているか等)を測る更新審査会を行います。審査通過者は「西粟倉村認定支援事業者」として残り最大2年間、さらなるサポートを得ながら事業成長を目指すことができます。

西粟倉ローカルベンチャースクール2020の全体像西粟倉ローカルベンチャースクール2020の全体像

<プログラムの特長>

 

 


1. 事業づくりと実践を支える、多彩なサポートプログラム
2.多くの起業家を支援してきた専門家や村役場、スタッフが全力応援
3.互いの事業の精度を高め合える、同期の仲間たち
4.活動の拠点となるオフィスルームの提供
5.都市部からの移住が伴う方には最大3年間、月額20万円の事業委託費+活動費を村からサポート(地域おこし協力隊制度を活用、地域要件あり)

研修ゼミの様子研修ゼミの様子

<エントリー対象>

 


村を拠点に、ご自身の想いを「事業」にしたい個人(村内外は問いません)

1.ご自身で起業して事業の自立を目指したい方、または村内企業と連携して新規事業の立ち上げ・自立を目指したい方
2.エントリー時点で、実現したい「事業の種」をお持ちの方
3.まず3年間は事業の立ち上げ・自立を目指し、自ら実践を重ね続ける覚悟のある方
4.村外にお住まいの方の場合は、2020年4月から村内に移住できる方
5.フィールドワーク(原則9月7-8日または10月5-6日)へのご参加を通じて、ご自身の事業と村の重なりを見つけていただけた方

<西粟倉ローカルベンチャースクールのプロセス>

【エントリー~内定まで】

1.「自分×1500人の村」から事業を考えるフィールドワーク(9月7-8日(土日)/10月5-6日(土日) ※原則、必須参加

 

2.エントリー(10月31日(木)締切)
3.選考面談(原則1回を予定 ※11月で指定する日程より選択いただきます)
4.内定者フォローアップ研修(1~2月で1回、1泊2日を予定(日程調整中)※必須参加
5.移住・事業づくりスタート(2020年4月1日(水)~)

フィールドワークの様子フィールドワークの様子

【最大3年間のスクール活動の流れ(内容や開催時期を変更する可能性があります)】

1.オリエンテーション(2020年4月初旬)
2.実践期間(2020年4月〜12月)
3.更新審査会(2021年1月)
4.次年度に向けた準備期間及び活動報告書の作成・報告会の実施(2020年2~3月)
5.事業の自立を目指すチャレンジ期(2021年4月~2023年3月(2~3年目))

更新審査会の様子更新審査会の様子

<岡山県西粟倉村(にしあわくらそん)とは>

岡山県の最北東端に位置し、兵庫県や鳥取県の県境に接している面積の約95%が山林の村で、2019 年7 月1 日現在、人口が1,456 人、612 世帯が暮らしています。
「平成の大合併」で自立の道を選択し、2008 年に「百年の森林(もり)構想」を掲げ、伐採から加工、流通までを行う林業の六次産業化や、移住起業支援事業である「ローカルベンチャースクール」などに取り組んできました。
雇用を創出した移住政策の成果によって子どもの人数が増加しており、他の自治体から林業による地方創生を行っている先駆的事例として、注目されています。

西粟倉村の風景西粟倉村の風景

岡山県西粟倉村ホームページ:http://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/
Through Me (西粟倉村のチャレンジを紹介するメディア):http://throughme.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
岡山県西粟倉村自治体
関連リンク
https://www.a-zero.co.jp/lvs-nishiawakura
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

エーゼログループのプレスキットを見る

会社概要

株式会社エーゼログループ

21フォロワー

RSS
URL
https://a-zero.group/
業種
サービス業
本社所在地
岡山県英田郡西粟倉村影石895
電話番号
0868-75-3058
代表者名
牧大介
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード