株式会社イージスワン(AEGISAPP運送業)、新特許を出願
「遅延時間を考慮した運行日報作成装置」で改善基準告示への対応を強化
株式会社イージスワン(本社:東京都千代田区、代表取締役:鶴田由規夫)は、運送業向けクラウドサービス「AEGISAPP運送業」に搭載している“遅延時間記録機能”について、2025年7月10日付で特許を出願(特願2025-116480)したことをお知らせいたします。
本特許は、改善基準告示等の遵守を証明可能とする「運行日報作成装置」に関するもので、ドライバーの労務管理の実態をより客観的に記録・保存する仕組みです。
【特許の特徴】 ・過去の運行実績から通常運転時間(中央値+外れ値除外)を算出し、これを基準とした運行計画を自動作成 ・遅延時間(災害・渋滞・事故・故障・フェリー欠航など予期せぬ事象)を自動記録し、法定拘束時間・運転時間から除外管理 ・2日平均運転時間・24時間拘束時間も遅延考慮後の値で計算し、法令違反リスクを低減 ・運行日報へ“遅延時間”を記録し、労基署や荷主への監査証跡として活用可能
【背景と目的】 2024年4月の改善基準告示改正を受け、労働時間管理の厳格化が進む中、運送業界では予期せぬ遅延による法令違反リスクが課題となっています。AEGISAPP運送業ではいち早くこの課題に対応し、既に実装・運用中の「遅延時間記録機能」を特許化することで、業界の標準化と法令遵守経営の実現を目指します。
【対象システム】 ・AEGISAPP運送業(https://unsogyo.aegisapp.net/) ・対象モジュール:運行計画作成・運行指示書作成・運転日報・労務管理
株式会社イージスワンは今後も、「労働時間の見える化」「物流DX」「法令遵守」を軸に、運送業界の業務改革を支援してまいります。
【AEGISAPP運送業とは】
富士通デジタコとトランストロン社のITP-WebService3と連携し、従来のアナログ手法をデジタル化し運行管理など日々の業務処理の生産性を高めるとともに、改善基準告示も踏まえた運行計画作成を容易にし法令順守経営をサポートします。受注データ作成、車両・ドライバー手配、運行計画、自動日報作成から運賃計算、請求まで網羅し、営業・業務部門から総務・経理部門に至るまで共通のデータ基盤に基づく経営効率化を可能にするシステムです。
運行計画作成では「1日、月間、年間の拘束時間はもとより2日平均の運転時間の順守状況までチェックできる機能を搭載」。車両ごと、車種ごと、ドライバーごと、荷主ごとの原価管理も厳密に行え、荷主交渉時のデータとしても活用できます。
#AEGISAPP運送業 #物流DX #ITPWebService #法令遵守 #運送業クラウド #労務管理 #改善基準告示対応 #イージスワン #ChatGPTで話題
【会社概要】 会社名:株式会社イージスワン 所在地:東京都千代田区麹町4-3-4-3F 代表者:鶴田由規夫 設立:2006年2月 URL:https://unsogyo.aegisapp.net/
タグ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。