「おもてなしって何?」の答えがこの1冊に。『おもてなし学®︎理論』発刊のお知らせ

SHINKA株式会社

国際おもてなし協会の研究専門機関おもてなしラボ®️(東京都渋谷区・代表理事直井みずほ)は、2022年3月29日、おもてなしの知識を体系的にまとめた書籍『おもてなし学®️理論』を発刊しました。

もし外国の方から「日本のおもてなしとは何ですか?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?


私たちが先祖から受け継いできたおもてなしの文化は、実は結構説明することが難しく曖昧なものです。それは、日本という島国の中で、あえて言葉で説明しなくても同じ日本人ならば感覚的にわかる概念として共有されてきたからです。

本書ではおもてなしという概念を真正面から考察し、少しでもはっきりしたかたちで共有できるように理論化を試みました。


〜本文「はじめに」より〜
 
  • 「おもてなし」の実態を解き明かし、その知識を体系化
東京オリンピックの開催決定や訪日観光客の増加をきっかけに、国の内外から注目を浴びるようになった日本の「おもてなし」。誰もが知っている言葉でありながら、前述のとおり感覚的に共有されてきた概念であるため、いざその意味を問われると答えに窮する人が多いのではないでしょうか。

おもてなしの正しい理解と後世への継承を願って創立された『おもてなし学®︎検定』の参考書でもある本書では、
おもてなしを構成する15の要素・おもてなしによって生み出されるもの・日本でおもてなしが育まれてきた背景にある自然観や美意識について等、おもてなしをその内外のさまざまな視点から分析し、できるだけわかりやすい形で多くの人々と共有できるよう理論化を試みました。

日本のおもてなしの心を正しく理解したい・受け継いでいきたいという想いをお持ちの皆様にぜひお手にとっていただきたい一冊です。


『おもてなし学®️理論』

販売価格:3,850円(税込) / 電子版1,250円(税込)
発売日:2022年3月26日
仕様:四六判/136ページ
ISBN:978-4-86522-301-9
発行所:株式会社パレード

<目次>
1.はじめに
2.おもてなしを構成する15のエレメント
3.15のエレメントの相互関係
4.おもてなしが生み出す「和」
5.類似概念との比較
6.おもてなしの思想的背景
7.おもてなしに発現する美意識
8.あとがき

▶︎ご購入はamazonから
https://www.amazon.co.jp/dp/4865223010/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XNN8240VQ5RY52N71WS6
 
  • 『おもてなし学®︎検定』1級から3級の参考書として

本書を発刊した国際おもてなし協会では、おもてなしの
正しい理解と継承を目的に『おもてなし学®️検定』を主催しています。

本書『おもてなし学®︎理論』は検定の参考書として、1級
から3級の試験で出題されるすべての内容を学ぶことが
できる
ため、資格の取得を目指す方は特に必読です。
スマートフォンやタブレットにダウンロードすることでいつでもどこでも学習を深めたり気になる内容を振り返ることのできる電子版は、通常の書籍よりもさらにお求めやすい価格でご用意いたしました。

▶︎『おもてなし学®︎検定』について詳しくはこちら
https://omotenashigaku-kentei.jp/

[2022年3月29日おもてなし学®︎検定1級・2級同時リリース!]
https://prtimes.jp/main/action.php?run=html&page=releasedetail&company_id=45428&release_id=14&owner=1

 

----------------------------------
『おもてなし教科書』電子版も同時リリース!

国際おもてなし協会の前身つなぐひろげるおもてなし協会より​2019年8月に発刊した『おもてなし教科書』が、ご要望にお応えして電子書籍でもご利用いただけるようになりました。
▶︎https://www.amazon.co.jp/dp/B09QSYLG19/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_16810246Q31ZNPDEEZQ5
日常生活やビジネスシーンのおもてなしの場で役に立つ、より具体的・実践的な内容を学ぶことのできる1冊です。

----------------------------------



おもてなしラボ®︎について>>
おもてなしの普及・振興にむけて活動を行う国際おもてなし協会の研究専門部門として発足。

【国際おもてなし協会 協会概要】
協会名:国際おもてなし協会(運営:SHINKA株式会社)
代表理事:直井みずほ
事業内容:検定事業 / 出版・執筆事業 / シンクタンク / 研修事業 ほか
所在地:東京都渋谷区東1-26-30 SHIBUYA EAST BLDG.9F
公式HP:https://omotenashi.fun
おもてなし学®️検定公式HP:https://omotenashigaku-kentei.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SHINKA株式会社

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区東1-26-30 SHIBUYA EAST BLDG.9F
電話番号
03-5468-3777
代表者名
楠元 譲
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年09月