保育園行事の感染症対策に満足している保護者は60%!保育士への感謝と大変さへの理解を示す一方で、代替手段としてオンライン行事を求める保護者は3割に!
「コロナ禍の保育園の行事実態と保護者の意向についての調査」で明らかに
保育園のオンライン行事の企画、運営、配信までをトータルサポートする株式会社 nt / ニト(本社:東京都千代田)は、子どもを保育園に通わせている全国の20-50代男女を対象に「コロナ禍の保育園の行事実態と保護者の意向についての調査」に関する調査を実施しました。
■行事の中止や制限という保育園の対応に満足している保護者は60%!その一方で、我が子の成長を見る機会を逃してしまうという声も・・・
運動会、保育参観、作品展など主な行事が中止・制限されることとなりました。
保育園の行事に対しても感染症対策を余儀なくされている状況において、保育園の行事への対応に満足している保護者は60%という結果になりました。
子どもの安全を考えた行事対応への理解や感謝を示す保護者がいる一方で、保育園が休園すると仕事を休まなければならないという保育園の社会における重要性について回答する保護者もいました。
保育園の行事を子どもの成長した姿が見られる場所と考えている保護者にとっては、行事の中止や制限が残念なものと映りました。また、一部の保護者は保育園の感染症対策そのものへの不安を抱いていました。
<保育園の行事対応に満足している保護者の声>
<保育園の行事対応に不満を抱く保護者の声>
■オンライン行事を希望する保護者は3割!今までにない取り組みであるため、保育園の負担を懸念する声が上がる
保護者は保育園の行事開催を望む一方で、オンライン行事への意向は希望する人・希望しない人・判断しかねる人と3つに分かれました。
設備やインターネット環境などオンライン行事が可能になっていると考える人、リモートならではの魅力を生かして普段は行事に来られない家族に見てもらえるとポジティブに捉える人、オンラインでも良いのでどうしても行事を見たいという人など様々な意見を持つ方がいらっしゃいました。
保育園や保育士の負担を考えて、オンライン行事に消極的な声も上がりました。また、新しい試みに対して実際にどのように行うのかイメージを持てない人もいました。
<オンライン行事を希望する保護者の声>
<オンライン行事を希望しない保護者の声>
■保育園や保護者の負担を最小限にし、感染症対策を十分に行いながら保育園の様子や行事を伝えることができます。
株式会社 nt (ニト)は、保育園行事のリモート化・オンライン化を支援しております。
オンライン行事として魅力的な企画作りから必要な設備や機材の手配、動画編集、撮影方法、動画配信など、オンライン行事を行うために必要な業務を一貫してサポート・代行しております。
◇調査概要
調査名: コロナ禍の保育園の行事実態と保護者の意向についての調査
調査日: 2020年9月 〜 2020年12月
調査対象: 子どもを保育園に通わせている全国の20-50代男女
回答者数: 123名
調査方法: インターネット調査
◇調査目的
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの保育園の行事や日常生活に影響が出ております。
感染症対策として柔軟な対応が求められている中、各保育園の行事開催の実態を把握すること、保護者からの希望や意向を知ることが難しい状況となっております。
本アンケートを活用することで、withコロナの状況にあっても子どもや保護者に満足していただける保育園の行事のあり方を模索して参りたいと考えております。
◇会社概要
会社名:株式会社 nt / ニト
所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
設立:2019年9月
URL:https://www.nt-inc.jp
事業内容:保育園向け経営・DXコンサルティング
お問い合わせ先:https://www.nt-inc.jp/hoiku
運動会、保育参観、作品展など主な行事が中止・制限されることとなりました。
保育園の行事に対しても感染症対策を余儀なくされている状況において、保育園の行事への対応に満足している保護者は60%という結果になりました。
子どもの安全を考えた行事対応への理解や感謝を示す保護者がいる一方で、保育園が休園すると仕事を休まなければならないという保育園の社会における重要性について回答する保護者もいました。
保育園の行事を子どもの成長した姿が見られる場所と考えている保護者にとっては、行事の中止や制限が残念なものと映りました。また、一部の保護者は保育園の感染症対策そのものへの不安を抱いていました。
<保育園の行事対応に満足している保護者の声>
- 子どもたち、先生たち、その周囲の方たちへの安全第一だと思う
- イレギュラーな事態による先生方の負担も考えると、日々の保育をしていただけるだけで十分です。
- クラスターが発生して,保育園が休園になると仕事が立ち行かないから。
<保育園の行事対応に不満を抱く保護者の声>
- 一度しかない子どもの成長を見れないので非常に残念です
- 中止は仕方ないが成果発表の場が欲しい
- 本当に感染リスクを回避出来るのか心配
- 観覧者数の制限が厳しすぎる
■オンライン行事を希望する保護者は3割!今までにない取り組みであるため、保育園の負担を懸念する声が上がる
保護者は保育園の行事開催を望む一方で、オンライン行事への意向は希望する人・希望しない人・判断しかねる人と3つに分かれました。
設備やインターネット環境などオンライン行事が可能になっていると考える人、リモートならではの魅力を生かして普段は行事に来られない家族に見てもらえるとポジティブに捉える人、オンラインでも良いのでどうしても行事を見たいという人など様々な意見を持つ方がいらっしゃいました。
保育園や保育士の負担を考えて、オンライン行事に消極的な声も上がりました。また、新しい試みに対して実際にどのように行うのかイメージを持てない人もいました。
<オンライン行事を希望する保護者の声>
- コロナ感染予防を取りつつ、子供の成長を見るために、インフラが整った現在では実現可能だと思います
- 子どもの成長を見る機会が少なくなってしまった。オンラインでもよいので、ぜひ見たい
- 遠方の祖父母にも見てもらえる良い機会になる
<オンライン行事を希望しない保護者の声>
- できるなら、ぜひやってみてもらえるとありがたい。ただ、普段の保育が続いているだけでも満足なので、無理にまでは思わない
- 先生方の負担になるなら中止でも仕方ない
- イメージが湧かない
- 必要であれば実施してほしいですが、全てのイベントをリモート化しても無理に実施する必要はないと考えています
■保育園や保護者の負担を最小限にし、感染症対策を十分に行いながら保育園の様子や行事を伝えることができます。
株式会社 nt (ニト)は、保育園行事のリモート化・オンライン化を支援しております。
オンライン行事として魅力的な企画作りから必要な設備や機材の手配、動画編集、撮影方法、動画配信など、オンライン行事を行うために必要な業務を一貫してサポート・代行しております。
◇調査概要
調査名: コロナ禍の保育園の行事実態と保護者の意向についての調査
調査日: 2020年9月 〜 2020年12月
調査対象: 子どもを保育園に通わせている全国の20-50代男女
回答者数: 123名
調査方法: インターネット調査
◇調査目的
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの保育園の行事や日常生活に影響が出ております。
感染症対策として柔軟な対応が求められている中、各保育園の行事開催の実態を把握すること、保護者からの希望や意向を知ることが難しい状況となっております。
本アンケートを活用することで、withコロナの状況にあっても子どもや保護者に満足していただける保育園の行事のあり方を模索して参りたいと考えております。
◇会社概要
会社名:株式会社 nt / ニト
所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
設立:2019年9月
URL:https://www.nt-inc.jp
事業内容:保育園向け経営・DXコンサルティング
お問い合わせ先:https://www.nt-inc.jp/hoiku
すべての画像